※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

子育て支援、特に3人目の支援ってこれから厚くなると思いますか?私の住…

子育て支援、特に3人目の支援ってこれから厚くなると思いますか?

私の住んでる自治体の制度で、多子世帯の授業料と入学金免除があります。
国の大学無償化と併用できるみたいで、めちゃくちゃい良くないですか!?
3人目考えちゃおうかな!?と😂

そもそもこれありきで考えるのは危険だし、
制度がいつなくなるかわからないし、今住んでる市の大学に行くとも限らない、
でも扶養控除以外は3人目の支援は手厚くなる一方な気がするし、他の自治体もしてるとこも多いし…とか考えてます🤔

皆さんどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

国や自治体からの恩恵を十分に受けられるのって、『三つ子』だけとか言いますよね😅
手厚くなったと見せかけ政策が多いです。
とりあえず、政権交代すれば何か変わるかもしれませんが、それも当分なさそうですし。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2歳差だったら1人目は4年間、2人目は2年半補助されるのは、個人的にかなり大きいと感じるし、
    2人と3人の差を小さくする意味はあると思います!
    でも全員にしてほしいですよね💦

    • 7時間前
ことり

地域によりますが、3人目と言わず1人目からより支援は手厚くなると思います🤔
そうすると今までは2人目、3人目と増えれば増えるごとに手厚くなってた分の差は無くなって、結果的に昔に比べると3人目としての手厚さ(助成なり免除なり)は薄く?なくなりそうな気もします😓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに医療費無料とか1人目からのところ多いですし、東京都は1人目から保育料無料になりますもんね🤔

    • 7時間前
イチゴスペシャル

大学生の子供います!
これからの子供さん(今、小さい子供)たちは、
色々と手厚くなると私は思ってます!選挙も新しい風が入ってきそうですよね!
私は高卒ですが子供を県外の大学出してみたら、
まぁ、受験の時から何から予期せぬお金かかりますね‥
あまり未来は考えずに過ごしてきました😊💧

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大学生のお子さんがいらっしゃるんですね!
    お子さん生まれた時と今とではいろいろ変わってますよね!
    もっと手厚くなるといいな…
    中学生以降のお金のかかり方はすざまじいと聞きます😨

    • 3時間前