
コメント

クミ
迎えに行ったときの「ギュー」と、寝るときとかに「今日も大好きだよ。」って伝えてます。

まきまき
そういうことで悩んでる時点で愛はあると思うし、行動起こしたり口に出すだけが愛情ではないので愛情を持って接していればきちんと伝わると思います😊優しいお母さんですね♡
-
まきまき
ちなみに私は母がいなくて父は築地で働いた後に屋形に乗っていたので夜中の0時から仕事で夜は私が寝てから帰ってきてましたが、たまのお休みに少しだけ公園で遊んでもらったり、私のために一生懸命働いてくれた姿をみて十分愛されてきたと思ってます。そりゃ幼い頃は多少寂しいという感情もありましたがそれ以上に感謝しています。
今も父が大好きで毎週会いに帰ってます( 笑 )- 5月30日
-
ホワイトぷーた
ありがとうございます。
そうだったのですね。
まきまきさんも、優しい心の持ち主ですね。
愛は時間じゃないですね。- 5月30日

まる
一緒に時間を過ごして、手をかけてあげることが一番嬉しいと思いますよ😊
わたし自身、幼少期とても寂しい思いをたくさんしましたが、今思えば母に何かして欲しかったというよりは、一緒にいてもっと話して欲しかったなーと思います。
具体的なアドバイスじゃなくてすみません💦
-
ホワイトぷーた
一緒にいるだけで、落ち着きますかね?><育休中は、ほぼ毎日ベッタリだったのが、保育園始まってからなんだか娘の様子が変わったなぁと。。。
何か落ち着きがないというか。。- 5月30日

なーちゃん
わたしの両親は共働きで父は帰りが遅く、母も17時にならないと帰って来ませんでした。
幼稚園で送迎バスがあったので5歳から鍵っ子でした。
当時は本当に寂しくて寂しくて、早く帰って来てほしかったのを今でも覚えています💦
同じ幼稚園の子のお母さんが、母が帰って来るまで一緒にいてくれたこともあります。
母は帰って来たらまずは抱っこして幼稚園であったことをしっかり聞いてくれました。
休みの日は、ずっと抱っこしてくれたり、一緒にでかけてくれたり、それが楽しみで嬉しかったことも覚えています☺️
確かにちょっと不安定になった時期もあったみたいですが、母親からの愛情不足を感じたことはないし母親のこととても好きです。
わたしは一緒にいる時間の長さより、一緒にいれる時間をどう過ごすか、を考えたらいいと思いますよ😊
わたしはどんなに忙しくても、子どもに「抱っこ」と言われたら手を止めて抱っこしてあげたり、休みの日は子ども中心で過ごしています!
子どもさんには、お母さんの愛情ちゃんと伝わってると思いますよ☺️
ホワイトぷーた
ありがとうございます。
なんか最近寝付きも悪くて色んな考え込んでました><
クミ
もう少しきらくにいきましょう!
大丈夫です、ちゃんと伝わりますよ~。