※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさのすけ
子育て・グッズ

男の子が4ヶ月で寝返りをしたが、寝返り返りかどうか疑問。赤ちゃんの成長に驚きつつ、寝返りのタイミングについて知りたい。

もうじき4ヶ月になる男の子がいます🙌
昨日うつ伏せの練習しようとうつ伏せにしたら
自力でコロンと転がり、仰向けになってました😳!
これは寝返りですか?寝返り返りですか?
それともただ仰向けになっただけですか?笑

旦那は寝返りだ!!と言うのですが
寝返りって6,7ヶ月でやり始めるものですよね⁇
初めて見たので何か分からなくて…
教えてください🙌!!

それにしてもこの頃の赤ちゃんの成長はめまぐるしくて
見てて飽きないですね☺️

コメント

ゆかちん

うちの娘は早かったので
3ヶ月で寝返りしました!
でも、寝返りがえりはまだ
ごくたまーにしかせず、うつぶせのままきつくなるまで遊んでます(笑)

何度も同じようにするなら
寝返りがえりかもですねー😆❤️

  • みさのすけ

    みさのすけ

    3ヶ月😳!
    早いですね!
    寝返り返りとゆう言葉も最近知って何か分からず…
    ありがとうございます😊

    • 5月30日
まーこ

寝返りは仰向けからうつ伏せなので寝返り返りですかね?
うつ伏せの方が肘を立てられるので肩が抜けやすいのかもしれません✨
早い子は3ヶ月でコツを掴んで寝返りする子もいるみたいですよ😊
うちはまだまだですが😂
この頃の赤ちゃんは見逃しちゃうんじゃないかってスピードで成長しますよね💓

  • みさのすけ

    みさのすけ

    やっぱり寝返り返りですかー😳❤️
    なにも教えてないのに突然やり始めるのでびっくりしました!
    当の本人はなんにも感じてないんでしょーけど、周りの大人が興奮しました笑

    ありがとうございます😊

    • 5月30日
マリ

うつ伏せから仰向けになるのは《寝返り返り》ですよ😊

ウチの子は4ヶ月と1日で寝返り。今日軽いズリバイしてました。寝返り返りはまだです(笑)

本とかに載ってる何ヶ月で◯◯が出来るようになるって書いてあるのは、生後何ヶ月で出来るようになったかの平均で書いてあるだけなので気にしなくて良いと思いますよ。

《寝返り返り》の方が《寝返り》より難しいらしいですから賢いお子さんですね😊

  • みさのすけ

    みさのすけ

    育児本に書いてあるのはあくまでも目安ですね⭐️
    次は寝返りですね☺️
    また突然やって、大人たちを驚かせてくれそうです😳!笑
    賢いなんて…そんな…←
    ありがとうございます❤️☺️

    • 5月30日
うぴやま

寝返り返りですね!かわいいです😍
寝返りからする子と寝返り返りからする子と色々いる気がします✨
うちはちょうど100日目で寝返りしてその後すぐ寝返り返りして、5ヶ月になるころにズリバイ開始であれよあれよという間に動き回って目が離せなくなりました笑 おもちゃ取りに行ったり、ママを追ったり動いてるのが好きなのでお座りは8ヶ月と少し遅かったです😅寝返り返りマスターすると思い通りのところに移動し始めるので見ててちょっと面白いですよ🤣楽しみですね!

  • みさのすけ

    みさのすけ

    なるほどー🤔🤔
    やっぱり赤ちゃんによって出来る時期が本当にまちまちなんですね!😳
    これからも成長が楽しみです❤️
    目が離せなくなるので、お部屋を整理し始めます!
    ありがとうございます😊

    • 5月30日
ぼん

寝返り返りですね!
友人にも、寝返り返りが寝返りより先にできるようになったっていう子がいました。うちは、寝返りは4ヶ月入ってすぐしましたが、未だに寝返り返りを意図的にできません(笑)
寝返り返りは、たまに偶然できてしまったりします。体勢が崩れて、コロンと転がっちゃう感じで。何度も意図的に回る子とは、ちょっとこなれ感が違います😂
この後もまたやってくれるようであれば、寝返り返りが先にできた!ということでいいんじゃないでしょうか?😄

  • みさのすけ

    みさのすけ

    やっぱり赤ちゃんによってまちまちですね😳
    こなれ感分かります!
    なんか足の動かしかたが慣れてるというか…笑
    次は寝返りするのが楽しみです❤️
    ありがとうございます😊

    • 5月30日