
8ヶ月の息子が発達について遅れを感じています。周りの子供と比べて不安になっています。他のお子さんはどのくらいで発達しましたか?
個人差があるのは重々承知でお聞きします!
今、もうすぐ8ヶ月になる息子がいます。
7ヶ月入ってようやく寝返りをしました。
1人座りは支えなしだと10秒前後…
離乳食を食べ始めてくれたのも6ヶ月半からとのんびりさんな息子ですが、支援センター等に行くと周りとどうしても比べてしまいます。
周りは寝返りも早かったし、ハイハイ既にできてるし、座れてるし…
更にはおててパチパチできてるし…
なのに体だけはなぜか同月齢の子よりむっちりしてます(笑)
皆さんのお子さん、どのくらいでお座りやズリバイやハイハイできましたか?
ちなみに喃語もアーかウーしか言えません
- 🍤\★/(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

リラックマーくん
うちの子はどれも8ヶ月になってからでした🤗
周りと比べて焦ったりせず、お子さんのペースを見守りましょう♪

ままり
おなじなやみです😂😂
うちはもう直ぐ9ヶ月になります。
ズリバイ、ハイハイできず、喃語もあーうーしかでず、支援センター行くたびに落ち込みます😭😭😭
今日も絶賛落ち込んでました😩
多分同月齢の子より動けないから、むっちりしてるんですよ!笑
周りの子は運動してひきしまってるんです!笑
本当に落ち込みます😭😭
-
🍤\★/
同じ悩みの方がいて良かったです😅
支援センターで1番悲しいのが
「今何ヶ月ですか〜?」からのもうすぐ8ヶ月と知った後の「え?そうなんですか…」という微妙な空気です(笑)
むっちりしてる理由、納得しました🤣
落ち込みますよね!しかもハイハイやパチパチする姿が可愛いので余計に悲しいです!- 5月29日

退会ユーザー
9ヶ月なりたての女の子ですが、まだハイハイもズリバイもつかまり立ちもしません!
寝返りと寝返り返り、お座りはできますが、少しのんびり屋さんな感じです😌
周りにはハイハイやズリバイ、中には歩いている子もいますが、動き出すと大変とも聞きますし、まだまだ楽させてー!赤ちゃんでいてー!!って思ってしまっています😅
-
🍤\★/
回答ありがとうございます
同じ方がいて良かったです!
うちものんびりさんです😶(笑)
確かに寝返りだけなので、まだそんなに動き回らなくて楽ですね💦
でもハイハイで後ろを追ってくる姿とか想像しながら大変でも可愛いんだろうなあと欲を言ってしまいます(笑)- 5月29日

maahhh
身体が大きめだとのんびりさんな傾向ありますよね😊うちもそうでした😆
-
🍤\★/
回答ありがとうございます😊
やっぱり体が重いんですかね?
周りのこぶりちゃんな子達のお座りとかの可愛い姿が羨ましいです😭(笑)- 5月29日
-
maahhh
だと思います😄大きければいいもんじゃないんだって当時すごく思いましたよ😄
- 5月29日
-
🍤\★/
ほんとですね😅むちむちボディーにしたかったのでむちむちしてくれて嬉しいですが、大きいと大きいで大変なんですね(笑)
- 5月29日

ま☆ゆ
周りの子と比べますよねー!
わかります!!
うちの下の子は寝返り11ヶ月でしました。
ハイハイも一歳少し前にし始め、最近やっとつかまり立ちしてます。
ゆっくりですが、確実に成長してます。
赤ちゃん期間を長く楽しませてくれているのね🎶と思うようにしています!
-
🍤\★/
回答ありがとうございます😊
比べてしまいますね!特に支援センターだと何ヶ月?って会話が絶対あるので、ゴローンと寝返りしかしない息子の月齢を言うのがだんだん苦痛になってきました😭
のんびりさんでもゆっくり成長してくれてると思ったら前向きになれますね!
赤ちゃん期間、可愛くてしばらく赤ちゃんのままでいて!と思っちゃいますね😊
ママの気持ちを察してるんでしょうか(笑)- 5月29日

R
ムッチリしてると 小柄ちゃんより動きにくくてのんびりさんだったりしますよ😊
全然大丈夫だと思います!
私の職場では1歳にもぅすぐなるよ!
って子が 寝返りもせず(家でさせてなくて)仰向けから動かず手足をバタバタ💦おすわりのみで、健診で引っ掛かってました😅
7ヶ月で寝返りでも、できるようになったのですから
よっしゃー!ですよ‼️
これから 嫌でも動き始め大変な時期がきます✨
-
🍤\★/
回答ありがとうございます😊
むっちりしてるし、けっこうポヤ〜っとしてるのであんまり動きません😅
たまにテンション上がって寝返りしまくってますが…(笑)
1歳でもまだって方もいらっしゃるんですね!動き始めたら100%今より大変ですが、いざ動かないと不安になっちゃいます😨(笑)- 5月29日

なつごん
ズリバイは生後七ヶ月でお座りやハイハイは最近するようになりました。うちも全然お座りをしなくて支援センターなど行っても一人だけうつ伏せで遊んでいました。発達が早い赤ちゃんを見て比べてしまいますよね😅
-
🍤\★/
回答ありがとうございます😊
1人だけうつ伏せで遊ぶ感じ、分かります
うちもコロコロ寝返りするか周りをボ〜っと眺めながら寝っ転がってます!
比べてもしょーがないんですが、つい比べてしまいます😩
というより羨ましいです!!(笑)- 5月29日

こちょっぱ
うちはおすわりは10ヶ月直前、ズリバイは1歳になる直前、ハイハイはまだです。
うちはからだが小さいこともあり、どう見ても1歳には見えないです…💦
しかし食欲だけはいっちょまえで、9ヶ月のころから少食な大人の女性並みです😂
今日は児童館で、10ヶ月でもう歩いている子と出会いました!
ホントに、個人差すげー!と思います。
発達の早い子と遅い子で8ヶ月くらいは差が出るって言いますもんね!
-
🍤\★/
回答ありがとうございます😊
うちも今の感じでいくとお座りもズリバイもまだ先かなぁ、と思います!
そして同じく食欲旺盛です(笑)
ズリバイもオモチャ置いて誘ってみるんですがうまい具合に寝返りを繰り返してキャッチしてます😨
10ヶ月で歩く子もいるなんて、ビックリです!個人差、8ヶ月もでるんですね!でもちょっと安心しました😊- 5月29日

退会ユーザー
うちの子も7ヶ月でやっと寝返りしました。
8ヶ月半でお座りが安定してきた感じです。
まだズリバイは後ろにしか進みません 笑
上の子は同じ頃もう掴まり立ちしてたので、こんなに違うものかと思う反面、この赤ちゃんっぽさが可愛くて仕方ないです😍
歩き始めたらもうこの可愛い姿が見られないと思うと、まだまだこのままで…と思っちゃいます 笑
のんびりちゃんでも たかが数ヶ月の違いですからねー。
あと数ヶ月したらあっという間に歩き始めますよ😄
-
🍤\★/
回答ありがとうございます😊
同じくらいのペースの方がいて嬉しいです!
お座りも一時期はできそうな雰囲気だったんですけど寝返りにはまってからは座ると寝転がりたがっちゃいます(笑)
きょうだいでも違うんですね!
赤ちゃんぽさは可愛くていいですね😊
でも数ヶ月後の歩く姿を想像しただけで可愛いです…!!!(笑)
後から振り返ればあっという間なんでしょうけど、比べちゃうと…ですね😅- 5月29日

プリンちゃん
比べてしまいますよねー😣💦
うちの子は、ズリバイ10ヶ月、ハイハイ11ヶ月でやっとできるようになり、歩くのも1歳5ヶ月と遅めで焦りました。
でも、知能発達は早目みたいでお手てパチパチやバイバイなどの模倣は8ヶ月から、9ヶ月からうん、イヤ、ママなど喋り始め、1才になる頃には2語文、今ではもう普通に会話出来て小児科医にも「お話のレベル3才児並みだね‼」とびっくりされる程です。
今になって思うのはどれも個人差で、あーそんな事で悩んでたなぁーと笑える位になるので大丈夫です✨
-
🍤\★/
回答ありがとうございます!
周りがどんどん成長してると余計にですね😅お話しや模倣ができてすごいですね!うちはそれもまだかかりそうです(笑)
アーウー以外だとハァーって大人みたいなため息つくくらいしかないので(笑)
そんな時期あったなぁって笑える日が来て欲しいです!- 5月29日

みーこ◡̈♥︎
まさに娘がそうです😂
身体だけは小さく生まれたのに目まぐるしく成長していつも大きめです❣️特に身長(笑)
でも寝返りも遅く…腰座りは標準でしたが、ズリバイは10ヶ月でハイハイは1歳…やっと先日掴まり立ちが1回できましたがまだ完璧ではないです💦
元々フォローアップ健診を大学病院で受けてたんですけど、ズリバイやハイハイはいつできてもいいみたいで…でも掴まり立ちは10ヶ月でてきるのが基準らしいです。娘はできませんでしたが😅
でもとりあえずは1歳までは長い目で見てあげてください❣️
心配なら健診を小まめに受けるのも手かと…。3.4ヶ月健診のあとは健診を受けてますか❓
-
🍤\★/
回答ありがとうございます!
お返事遅くなってすみません。
ズリバイやハイハイは早くなくてもいいんですね!つかまり立ちが10ヶ月で出来るのか不安ですが…
ありがとうございました!
検診は受けてませんが毎月育児相談には行っています!- 6月2日
🍤\★/
回答ありがとうございます😊
普段はのんびりさんで可愛い〜😍とか思えるんですがいざ周りの同じ月齢の子やむしろ月齢低い子ができてたら
あら…😭と凹んでしまいます(笑)
無理強いせずに見守ってみます💦