※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なったん
子育て・グッズ

指しゃぶりをやめさせる方法や、激しい指しゃぶりの基準、5ヵ月の赤ちゃんの指しゃぶりについて相談したいです。

指しゃぶりって絶対やめさせられますかね??👍🏾
あとどっからが激しく指しゃぶりしてる。ってなりますか??
娘は、もうほぼしています!!まだズリバイとかができないのでつかまり立ちなど出来るようになったら減るかな、、とは思いますが😂💦💦

🍼飲んだあともします!!寝る時も当然指しゃぶりです!寝返りしてても指しゃぶりww
結構最近すごいしてます💦5ヵ月ならまだこんな感じですかね??

コメント

みにおん

うちもハイハイとかしてる時はしなかったですが、不安な時、眠たい時はしゃぶってました!
歩くようになってからも同じ感じです。
小児歯科の先生には3歳までに辞めれれば歯並びには影響しないけど一歳半になってもやめれそうになかったら少しずつトレーニングしようと言われました。
今は無理に辞めさせるのではなく、しゃぶっていたら手遊びしたり、眠たい時は手を握ってあげてねと言われてます😫
無理に辞めさせるのは良くないらしいです💦

ぴむ

うちは親指ではないですが、人差し指と中指をよくしゃぶってました!
お手手を使って遊べるようになってからはほとんどしゃぶらなくなりましたよ(^^)

みい

娘は今8ヶ月なのですが眠たいときと寝る時だけ指しゃぶりしています!

あい

うちもめちゃくちゃしますよー👍🏻
親指だけも、拳ごとも、何本いれてんの?ってときもあります😂
友達の子は2歳ですが、今もたまーにするらしいです。

ちょこすこーん

うちもしてます💧左の親指だけ。
歯が当たるので血が出ちゃう時もあって、本人もイテ!イテー!と言っています。(じゃあ辞めればいいのに…)
友人の子は幼稚園の年少でもしてました。いつやめるんでしょう?
すみません、私も気になります💦

みー

いずれは辞めれますが、
もしずっと続くとか嫌なら、
指しゃぶり、辞めさせたい、とかで検索すると爪に塗るペディキュアみたいなのがありますよ😊
ただまだ5ヶ月ですし、指しゃぶりしててもいいですよ😌
私の子供達は1歳過ぎたら自然と辞めれましたよ😆

パンパン_( ˙꒳​˙ )_

リハビリの仕事してます!この時期の指しゃぶりは、正常発達の過程でよく見られます⠒̫⃝⠒̫⃝⠒̫⃝
問題ありませんよ☆というより、この時期の指しゃぶりは、ものを認識する大事な行為ですので、辞めさせないでください︎☺︎
大体の子は成長するにつれて辞めていきます( ¨̮⋆)2歳頃まで指しゃぶりをしていたら、口腔内の発達に影響することもあるので、体を使った遊びを増やしたり手遊びを増やしたり、寂しいことが原因のこともあるのでスキンシップを増やしたりしてみて下さい( * ॑꒳ ॑* )

ゆうママ

指全部をしゃぶってましたが、ほとんどしなくなりましたよ☺️今は指で遊ぶより、おもちゃや動いたりする方が楽しいみたいです😃‼️✨

なる

息子2歳ですが寝る寸前5分前くらいから指しゃぶりします😂
歯医者に行ったら3歳までに辞めればいいよとか
大体3歳くらいにならば自然とみんな辞めるけど
それでもやめなかったら来てと言われました😓
辞めさせたいけどやめてくれないです、、、