
コメント

マット
私ではなく知り合いの話ですが、夜勤などの勤務体制の旦那さんの場合は排卵日だからと意識しすぎるとそのタイミングを逃すと自分もイライラするし旦那さんにもプレッシャーでお互いに良くないと😓だから、ひとまずは日常的なスキンシップやタイミング関係なく夫婦生活を楽しむことが大切だと言っていました。
あとは、子どもをのぞんでいるかどうかをきちんと話し合うことが先決ですかね😘

退会ユーザー
私自身も旦那も夜勤あります💦
今日!というタイミングで私が夜勤だったり、旦那が夜勤だったり...
夜勤明けは死んだように寝てるのでお願いも出来ず、毎月勤務表とにらめっこしてました💦
結局排卵日付近で出来ない月も含めて1年かかりました💦
-
りんにゃ
回答ありがとうございます!
やはり排卵があうのに時間かかりますよねー💦
私は割りと時間には余裕があるのでもうすこし時間をかけてみたいと思います😭- 5月29日

admama
うちは、旦那が夜勤してて
本当にタイミング合わないことがストレスでした。
何とか朝帰ってきてからするとか!?
もう仕事の一環みたいな感じになりますよね(T_T)
私は、それがストレスだったのかわかりませんがステップアップして体外受精で授かりました。
体外受精だと自分のスケジュールのみで動けたので私にとっては良かったです♡
-
りんにゃ
回答ありがとうございます!
体外受精ですか!!もうすこし粘ってみて無理なら検討したいと思います!- 5月29日

ぴー
週4くらい夜勤でいません😭
わたしは不妊治療に通ってたので、先生に日付を指定されていました💡
なので、夜勤に出る前だったり、夜中帰ってきて起こしてーって言ってたりでした🤔
-
りんにゃ
回答ありがとうございます!
やはり治療にかよったら確実ですよね!
しばらくして無理なら通ってみたいです!- 5月29日

マユ
私自身が夜勤多くて、排卵日に子作りなかなか出来ませんでした(^-^;
結婚して1年経ってハネムーン行った時に実は排卵日だったらしく、1回で妊娠したみたいです。
夜勤してると排卵日もズレやすくて子供出来ないのかなぁとナーバスになる事もありました。
気にしないようにしながら過ごしていたら、たまたま排卵日に当たったみたいなのと、私もストレスフリーだったのが良かったのかもしれません😃
-
りんにゃ
回答ありがとうございます
やはりストレスが余計によくないですよね😭
結婚する前はすぐ出来るだろうみたいに考えてた自分が甘かったです😭- 5月29日
-
マユ
私もすぐ出来ると思ってました。何ヵ月か頑張っても出来なかったので、私は妊娠出来ないんだと落ち込んだし、旦那にも八つ当たりしてました(^-^;
- 5月29日
-
りんにゃ
やっぱ妊活始めると旦那の方は割りと他人事みたいな感じになるから余計に当たってしまいますね😞
- 5月29日

えま🫧
うちも夜勤があったので2日1回はしてました(笑)なので排卵日とか気にせずにしてましたよ😊
-
りんにゃ
回答ありがとうございます!
二日に一回ですか!やっばこまめにすることが大事なんですね😂- 5月29日

おん
私が夜勤だったので朝私が寝る時に
襲ってました…😅
寝ているところに旦那は何もしなくてもいいからと言ってしていました
それは旦那様は嫌ですかね😥
自分も妊活したかったので夜勤を7年目にして辞めました😣
-
りんにゃ
回答ありがとうございます!
私は専業主婦なので、時間には余裕があるのですが旦那と一緒に昼真寝るわけにもいかず…😂
今度朝帰ってきたときに頼んでみます🤔!- 5月29日
りんにゃ
回答ありがとうございます!お互い子供は欲しいなとは思ってますが、多分私の方が強く思ってしまってるのかもしれないですね😭
よく子供がいる友達には考えすぎはよくないとも言われるのですが、やはり気になってしまいますねー💦