
コメント

はるとこ
初めまして!
もうすぐで3ヶ月になる女の子のママです(^_^)
昼間はなるべく日光を取り入れて明るくしたり、寝ててもテレビの音や皿洗いの音などなるべく生活感ある音を聞かせて慣れさせるようにしました。
夜はミルクをあげるときでもなるべく暗くして何事も静かにするようにして、差をつけるようにしてますよ♫
今は夜はしっかり寝て昼間〜23時くらいまで寝たり起きたりの感じです!
完ミで、一回100〜140で4時間置きにあげてます^ ^

ぱーぷる
もうすぐ6ヶ月になりますが…
7~8時、起床&ミルク&再度寝る(笑)
9~10時、起床&お遊び
12~13時、離乳食&ミルク
14~15時、お昼寝(20分~1時間)
16~17時、ミルク
19~20時、お風呂
21~21時半、ミルク&就寝
1~2時、ミルク
こんな感じでしょうか(^^)
朝起きたらカーテンを開ける。
お昼寝はリビング。
夜就寝後は暗くする。
夜中のミルクやおむつ替えは豆電球。
意識してるのはこれくらいです(^^)
-
じぇしか*
細かくありがとうございます^ ^
すごく理想的な生活リズムですね!
やっぱり朝の2度寝は誰もが通る道なんでしょうか?笑
うちも同じくらいに就寝はするのですが、それからやっぱり1時2時に起きてミルクからなかなか寝ない日もあります(⌒-⌒; )
夜就寝後、明るい部屋のままでした!明るさが重要みたいなので意識して取り組んでみます!- 11月8日
-
ぱーぷる
こんな小さな頃から2度寝をかますなんて…です(笑)
なかなか寝てくれないのはママの体力的にキツいですよね(*_*)
うちはお昼寝はとっても短いですが、夜はもうガッツリ朝まで寝ます( ˙_˙ ;)
産まれて今まで夜中起きたこともなければ泣いたこともないです( ˙_˙ ;)
だから夜中私が起こして飲ませるのですが本人は寝てるので、ツンツンしたり足裏くすぐったりしながらで飲ませるのに一苦労です(-_-;)- 11月8日

みかん♡
3ヶ月半の息子がいます!
3時 ミルク
7時 起床
8時 ミルク
9時 朝寝
12時 ミルク
14時 昼寝
16時 ミルク
19時半 お風呂
20時 ミルク
20時半 就寝
だいたい、こんな感じです!
朝は勝手に1人で起きて喋りまくってるので、こっちが起こされてます♡笑
-
じぇしか*
コメントありがとうございます^ ^
就寝後は7時間も寝てくれるなんて夢のようですね!笑
起きても泣かないなんてお利口さんですね(((o(*゚▽゚*)o)))
赤ちゃんのお喋りって可愛くてとっても癒されますよね❤️
息子もご機嫌な時はあーとかうーとか喋って?1人で笑ってます^ ^- 11月8日
じぇしか*
はじめまして^ ^
夜しっかり寝てくれるなんてうらやましいです(((o(*゚▽゚*)o)))
やっぱり昼と夜の差をはっきりさせるのが成功の秘訣なんでしょうか!
ミルクの量はばらつきがあるんですね!
うちもほぼ完ミですが3〜4時間おきで毎回きっちり140飲みます^ ^