
コメント

まめ
私ならもお子供が勝手にさわれない場所にお菓子を置いときますね(^-^)

☺︎
手に届くところに置かないのと
おやつの時間は時計をみせて
針がここの時だよって
教えます。
約束して守るってことを
教えたらいいと思います!
我が家も結構ありますよー
その後夜ご飯食べれないとかは
基本ブチ切れますねー笑笑
-
みるくぱん
移動させました!
3歳から10時と3時って言って時計を与えて教えてるんですけど、全然覚えません(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
盗み食いに罰を与えるのはどう思いますか?
おやつしばらくナシはやり過ぎ?- 5月29日
-
☺︎
私は一緒に食べる派なので
なしにはできないです( ´෴` )
やりすぎではないと
思いますがどうしたら
しなくなるかってのは
やはり難しい、、、
我が子は私は怒鳴り散らかすので
びびってやらないようには
なりましたが、、- 5月29日
-
みるくぱん
怒鳴っても効果ナシです。その場では泣いて泣いてごべんなざい〜ってなるんですが、喉元過ぎるとケロッとしてます😱
約束を守る事を教えるのがこんなに大変だとは…- 5月29日

ほのか
なんで盗み食いをするのか聞いてみてはいかがでしょう(^^)?
私なら嘘付かれるのがイヤなこと、夜ご飯食べれないと身体が大きくなったり、色んなことを考えることができなくなるから心配なこと
虫歯になると痛いし歯は一生物だからおやつ食べたら歯みがきはしてほしいこと
を伝えときどき特別に時間外でも食べたいと伝えてくれた日におやつタイムして伝えてくれて嬉しかったことやたまには食べたくなってしまうことに共感してみます!
-
みるくぱん
何で食べたのか、は「お腹すいたから」だそうです。いつもはお腹すいたって時はパンやおにぎりを食べて貰ってます。
時間以外に食べたいからでOKすると、毎日になりそうな性格なのでちょっと難しいかもです。
たまに外出先でおやつ以外にアイス食べたり特別な日はあるので、平日は約束を守ってほしいと思ってます。- 5月29日
みるくぱん
移動させました!
制裁措置はやり過ぎでしょうか?
まめ
制裁したところで
子供はなかなか分ってくれません(><)
たとえば
遊べなくなる。
おやつ抜きになる。って
そこしか覚えなくて
どうしてそれをされるのかいまいち理解してないまま進んじゃうんですよね……
なので何回でも
きちんとどうしてダメなのかを伝えていかないと
本当の意味で分かってくれないし
何か罰がないと約束を守れない子になっちゃいそうなので(><)
みるくぱん
何故約束は守らなくてはいけないのか…
子供に分かる言葉で伝えるのは難しいですね😭