![あん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那さんは育児に協力的ですか?私の主人も協力的ですが、私の子育てに文…
旦那さんは育児に協力的ですか?
私の主人も協力的ですが、私の子育てに文句を言います。
私にしか出来ないことをして欲しいそうです。幼児教育や礼儀とか作法などや、食事づくりや授乳のことなどをやってくれって言われます。
今回は主人が出張中でした。いつも夕方に息子と公園へ遊びに連れていってくれます。出張中も息子は公園に行きたがったので、私が連れていきました。
ラインで息子を公園に連れてきたよ!と送ったら、『無理させるな!俺はいらないね!また嫌なことは俺にさせるの?』と返ってきました。
別に夫から息子を奪おうなんて考えてもいません。
ただ、遊びたそうだったんです。玄関に何回も行ったりと。
実際、公園に着いたら楽しそうに遊んでました。
着いて10分ほどで帰りましたが。
みなさんは夫婦で子どもさんに対して教育する方、遊ぶ方と分けていますか?
また、片方が出張や不在の時はどうしていますか?
教えてください。
- あん(7歳)
コメント
![来悠美](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来悠美
分けてないですけどね💦
食事とかはだいたい旦那が見てくれて、食べさせたりしてますが😂
遊ぶのも遊んでくれるし😂
夜泣きとかミルクとかも起きて作ってくれましたし😂分けないです。結局どっちかが先に食べて子供見て、そのあと交換してって感じなので😂
![あべ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あべ
育児、協力的ですが日曜のみです!他は仕事でほぼ朝から夜までいません😊
私の体調もあるし、人間だから疲れる時もあるし、家事を手抜いても文句はいいませんし、子育ても辛い時は辛いと言うとなるべく早く帰って来てくれたらはしてくれます!
旦那さんは何が言いたいんですかね?😅
お子さんがしたいことをしてあげるのが親の役目ですよね💦
-
あん
ありがとうございます!
忙しい中でも家族想いのご主人ですね!
すごいです!
本当に言ってることが、分からない時があります。
私に焼きもちを焼いているようです。- 5月29日
![なぎ.*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぎ.*
何をどっちがやってもいいと思いますし、むしろ出来ない方が困りますよね(´・ω・`)💦
-
あん
ありがとうございます。
そうですよね!
出張で主人が居ない=遊べないになりそうです。
本当に困ります。- 5月29日
![はなめがね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなめがね
公園に連れてく楽しいのは俺の仕事で、礼儀作法など社会的な要素はママって無責任ですね。
遊ぶだけ遊んで、お友達を怪我させたらママが礼儀作法を教えないからだ!💢って怒られそうですね。
うちは分担してません。お互いできる事に境界は設けず、子供の事なら出来る範囲でやるようにしてます。
汚れ役は誰しも嫌ですし。
-
あん
ありがとうございます。
無責任ですよね。
確かに近いうちに、言われそう!
いやだなー。私が全部悪くなるのかな。
私を叱ることが多いので、息子の前では優しい遊んでくれるパパでいたいようです。
できる範囲でやるっていうのが、いいですよね。
分けられることじゃ、ないですよね。- 5月29日
![🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧸
旦那さんにとっての嫌なことってなんですか?子供のことを考えてるなら公園行くのは当たり前のことだと思います😞
お母さんにしかできない授乳や食事作りはお父さんができないからとほかのことを手伝ってくれるのは嬉しいですがそれで文句言われると困ります😥出張や不在のときは子供は遊びに連れて行ったらだめなのでしょうか?
わたしの子供はまだ小さいですが2人で一緒に遊んで教育についても考えます。特に分ける予定はありません。
そんなにお母さんはこれお父さんはこれって決めなくてもできる時にできる方がしたらいいと思います!
-
あん
主人は息子から嫌われるのが凄く嫌みたいです。
それで、遊ぶのはオレなのに、仕事を奪いやがって!と思っているようです。
息子に可哀想なことをしてしまいました。
本当におかしいですよね。
1日のスケジュールはこうやってと言われます。朝は勉強して、児童センターへ、とか。
やはり、2人で一緒に考えるべきですよね。
もっと話してみます。- 5月29日
-
🧸
それは旦那さんは自分のことしか考えてませんか?嫌われるのが嫌なのに息子に我慢させるのは矛盾してる気がします(´;ω;`)
お父さんのこと嫌いになるなんてなかなかないと思うのですが…
家にいるのはあんさんなのに1日のスケジュール決められるのはしんどいですね…😢話し合った方がいいと思います(>_<)- 5月29日
![4kidsmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4kidsmama
協力的では無いですが子供達の相手はよくしてくれてると思います!
分担はしてません!
よく出張に行く旦那ですが、居なくても変わりなく子供達を色々連れて行くし、パパ居ないから公園とか遊びに行ったらダメなんて子供たちの事考えたら可哀想ですし💦
うちは基本家族でいるときは全員で楽しく過ごせるよう皆で一緒に遊んだり学んだりが多いです😊
-
あん
素晴らしいご主人ですね!
確かに、パパが居ないから公園がダメなんておかしいですよね。
家族一緒にって、いいですね。
もっと私が努力する必要があるのかな、と思います。- 5月29日
![なつみかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつみかん
家事育児は分担ではなく、できる方がやるって感じにしてます!
まだ私じゃないとダメな時もあるので、そういう時は、旦那が家事してって感じです!
礼儀作法は確かに教えないといけないですが、ママじゃなくても 、パパでも教えられると思うので、分担しなくてもいいのでは?と思います😊
-
あん
ありがとうございます。
できる方がする方がいいですよね。
そんな分担にしてみたいです。
礼儀作法は両親から習うものですよね!
私は教えられる人間でないことも確かですが、分担とは違いますよね。- 5月29日
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
我が家はその場その場で分担です☆
食事のマナーは主人がとても厳しいので、食べ方のしつけはほぼ主人です。
それ以外は気づいた方が叱り、片方はフォロー。
遊びは余裕のある方が遊ぶという感じです。
休みの日は主人が子供と遊んでくれます。
再婚なので初めはしつけのありかたで少しぶつかったりしましたが、今は子供たちもパパは厳しいけど優しいと思ってるようです(*^^*)
-
あん
叱りとフォローですね!
見習いたいです。
どうしても私がフォローに入ると『違う!』と怒られます。
どんなフォローしていますか?教えてください!- 5月29日
-
りん
旦那さん何が言いたいんですかね😰
あんさんがストレス溜まっちゃいますね💦
そちらの方が心配です。。
うちの子は叱られると黙り込んで中々謝らないので、「パパはかっこよくなってほしくて、注意してくれてるんだよ」とか「お友達に一緒に遊びたくないって言われたら悲しくない?だから注意してくれてるんだよ。」ってなだめます。
我が家はただごめんなさいと言うだけではダメなルールなので、子供がなんで叱られたか理由を自分の言葉で言えるように話していきます。
でもあんさんちはお子さんがまだ1歳ですよね💦
旦那さんがそこまで公園遊びなどを1人でしたいなら、お子さんにはいない間は我慢させろって事なんですかね(><)
普通、留守の間も大変なのにありがとうだと思いますが😰- 5月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いやいや旦那さんがおかしい!そんなのお母さんだけの仕事じゃないし、それって教育や躾で自信ないの?って感じですよ💦嫌なことってことがどうなの?って感じです。必要なこと、です。これはお母さんだけが教えるもんじゃないし、これから関わる社会や、それこそ公園での遊び方だって学びの場ですよ😱
うちはなんでも、おっぱい以外は私と同じぐらいやってくれます。今日の朝は私が寝不足で死んでて、起きて娘とリビング行ったら朝の準備全部しててくれて泣きました(笑)
基本怒れないタイプの人ですが、その辺は頑張る!と今から言ってます😊
-
あん
そうですよね💦
子育てに対して意識が高すぎるというか💦
凄いですね!主人はそこまでしてくれません!
見習って欲しいです。- 5月29日
![さら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さら
作り手がわたしで、自ずと大人のものを作るときに食べさせ役は主人になったりします!
お風呂はみんなではいったり、どちらかがいれたり、教育教育ってガチガチしてないです!
-
あん
ありがとうございます!
なるほど!完全に分担はしてないんですね!
いいですね!協力プレーって感じです!
正直やりすぎな気がしてます💦- 5月29日
![かなりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなりん
子どもにとって生活におけるあらゆる出来事を出来るだけ沢山の大人や人に関わってもらうことが大事だと思います。もちろん、子どもへの関わりの際に、考え方や態度、目的の方向性などを大人が一致させることが前提です。バラバラだと子どもが混乱しますからね。私は母乳をあげること以外全ての育児は男性でも出来ることだと思ってます。なので、分業制のような育児の良さがイマイチわかりません。
ちなみに、上の子たちはもう年齢も重ねて成長していますが、遊んでもらった大人より、自分の話や気持ちを受け止めてくれた大人の方が好きだし記憶に残ってると話してます。遊ぶだけの父親なんていらないですねー。
-
あん
ありがとうございます!
沢山の大人や人に関わって貰うんですね!
確かに、いつも主人が『こうだ!こうして!』と言っています。話し合いが必要ですね!
確かに遊ぶだけはダメですよね!怒りたくないっていう理由でしたくないって言ってます。
でも、パパも叱る時は叱らないとですよね。- 5月29日
![くまのプー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまのプー
パパの役割が欲しいんでしょうね😓
ママだけで育児できているところを見せると置いてけぼりの気分というか、うちはそういうところがあるので...
パパと遊ぶのが一番楽しそうだよと言ってます😅
めんどくさいですが😑
あん
ありがとうございます!
素敵なご主人ですね! 羨ましいです。
やっぱり子育てって仕事みたいに割り振りなんて、できませんよね