![きぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊婦健診の費用について、杉並区在住の女性が質問です。支払いが高額で保険がきかないことに疑問を持っています。毎回こんなにかかるのか不安です。他の方の経験も聞きたいそうです。
妊婦健診の費用について質問です。
現在杉並区在住なのですが、
前回13週の検診の際、エコーと血液検査7つで
杉並区のチケット分を引かれて2万ちょっとでした。
今日、17週でエコーと血液検査1つで
チケット分を引かれて7000円でした。
毎回こんなにかかるのでしょうか😵?
前回の支払いの時に、扶養の手続き中で保険証がなくて
お会計の時に、次回保険証を持ってきたら返金しますと言われたのですが、
今日保険証と前回の領収書を持って行ったら
保険がきくものがないので返金はありませんと言われました。
産科は保険適用外だそうですが、こんなにかかるものなのでしょうか、、?
前回ちゃんと保険証があったらこんなにかからなかったのかなぁとも思ったり、よくわかりません😵
妊婦健診って毎回こんなに高額ですか?
杉並区以外の方も教えてくださるとありがたいです😯
- きぃ(6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
名古屋市ですが、血液検査の時だけ8000円ほどだったと思います!
他は500円〜3000円でした(*^^*)
![R I N A ◡̈̋⃝ ⋆☽](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R I N A ◡̈̋⃝ ⋆☽
大阪市ですが 、血液検査の時は1万の助成券を払って7600円 別途支払いました …
これじゃあ 助成券の意味無いやん …
って私も 憤りを感じました …
-
R I N A ◡̈̋⃝ ⋆☽
ちなみに いつもの 検査でも
3600 円 の 助成券を 払って
別途 2000円 程 払ってました …- 5月29日
-
きぃ
7600円でも高いですよね、、わたしも助成券1万円分引かれても別途2万円だったので本当に意味ないと思いました😩
- 5月29日
![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつ
初回は1万3千円ほどかかりました!
血液検査そんなにあるともしかしたら
2万いってしまうかもですが
それにしても高いですね💦
次回保険証を持ってきたら返金しますと
言われたのに返金ありませんは
矛盾してると思います😱💢
-
きぃ
血液検査が多すぎたから2万までになったんですかね、、😵
高すぎて絶対今回返金されるものだと思っていたので、本当に萎えました😩
言ってたことと違うし、でも病院だから何言っても変わらなくて、、😭- 5月29日
-
なつ
にしても高いと思います💦💦
私だったら前回返金されると言われたのは何だったんですか!!!って言っちゃうかもです😂- 5月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
妊婦健診は保険適用外なので自費ですが、病院によって値段は様々です。
総合病院より個人病院の方が高いことが多いです。
総合病院のときは1000円くらい手出しありましたが、個人病院に移ってからは4000-7000円くらい手出しあります。
-
きぃ
やはり病院によって違うんですね、、
わたしは総合病院に通っているのですが、個人病院の方が高いこともあるんですね😱- 5月29日
![らいかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らいかな
病院によって金額がかなり違うみたいです💦
初期の血液検査の時は補助券1万使って15000円ほど手出ししました😭
妊婦健診だけの時は補助券内でおさまってます!
長男の時は補助券なんて2回分くらいしかなかったし、一時金も30万だったので、それに比べると全然いいですけどね😊
子ども産め産め言うなら、出産まで全て無料にしてくれてもいいのにと思いますが…‼️
-
きぃ
病院によって違うみたいですね😭
1万円超えるとなかなか厳しいものがありますよね、、
それ以降補助券内でおさまるの良いですね!!
本当、全て無料にしてほしいものです、、😂😂- 5月29日
![とんとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とんとん
妊娠10週頃に転院したんですが、転院先で初診27000円でした。NICUがある大きな病院なので、病床数が多く高いらしいです。毎回、補助券使っても1万程は手出しがあります。妊婦健診は保険適応外なので、諦めてます。ちなみに、出産費用も高額になりそーです。
-
きぃ
補助券使って27000円ですか?!
それは高いですね😲😲
わたしが通ってる病院はNICUとかもないのに無駄に高い気がします、、- 5月29日
![❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎
杉並区在住です!
結構かかりました(>_<)
普通の妊婦健診で助成券使っても3000円〜5000円、血液検査とかがあると万単位で払った気がします、、。元々高い病院だったので分娩費用もめちゃくちゃかかりました😭😭
-
きぃ
同じ杉並在住の方で親近感がわきました😉
やっぱり補助券使っても五千円以内くらいは払うんですね😵
わたしは今のところ毎回血液検査されているので、もう4回くらい1万円弱〜2万強払ってます、、
結構痛い出費ですよね😱- 5月29日
![まな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まな
文京区の病院に行ってますがエコーだけの時でも毎回一万円ぐらい払ってる気がします💦
こんなに高いのかと辛いです😖
-
きぃ
エコーだけでも毎回そんなに払うんですか😧
毎回1万は辛いですね😭
病院によってそんなに差があるんですね😓- 6月8日
![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りな
江戸川区の産婦人科もそんなものでした(^^;
本当、高い!
生活に響きますよね😀💦
-
きぃ
他の方たちもおっしゃってる通り
病院によるんですね😵
本当高くて検診のときは嬉しい気持ちなのに毎回お会計のときに萎えてます😓笑- 6月8日
![まふまふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まふまふ
三鷹市です。
血液検査の時は必ず1万越えでした。
エコーだけの時は3000円〜5000円くらいだったかな…
1人目の時は品川区でしたが、その時も似たような感じでした💦
逆に臨月入って分娩する総合病院の助産師外来のほうが安かったです😅
産科は出血してるとかがない限り、保険は適用外です😢
だから自治体から補助券が出るのですが、それにしたって高いですよね😱
-
きぃ
血液検査が高いんですね、、
補助券が出ても高すぎて補助されてる気になれないですよね😵
お腹の赤ちゃんの為だと思って頑張って払いますが、、😵- 6月8日
![いずみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いずみ
都内総合病院に検診行ってます!
私も初期検査で2万近くでした。その時私なりに調べたら、検査する項目が多いのかなって思いました!あと検査の単価が他の病院より高いと思ってます😓
それ以降はなんだかんだ事情があったので追加料金がありましたが、21週の検診で初めてエコーのみで助成券使って1,500円ほどで済みました💦高いのに慣れて逆にびっくり💦
次の検診で中期の血液検査があるのでまた大金持って行かなきゃなって覚悟してます😰
-
きぃ
エコーのみだとそんなに安くなるんですね!
わたしは今のところ2回とも1万、2万とかかっているので早くエコーのみになってほしいです😓- 6月8日
![ともみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともみ
同じく杉並区民です⑅◡̈*
私も初回の時は1万5千円くらいかかって、そのあとも1万円くらい取られることが1回くらいあって、そのあとは3000〜5000円って感じですね(*´-`)
東京都は分娩費用高いから診察費用もやや高いのかなと思ってます😰
-
きぃ
みなさんもおっしゃっている通り、初回は結構かかるんですね😭
次は3000円くらいで収まってくれるよう願うのみです、、😂- 6月8日
![ぽちたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽちたま
都内に住んでます。
何回目の検診か忘れたんですが、血液検査や感染症の検査の血液検査があるときは色が違う補助券だったと思います。
それ以外で、症状に合わせて血液検査をした場合は保険が効かない+補助券の範囲外だから少し高く付くと思います。
わたしは定期の血液検査の時で1万円ちょっと、血液検査がない時の診察で8000円程度かかってましたー、
![☆may☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆may☆
練馬区民ですが母子手帳もらった時は杉並区民だったので、そのまま助成券使ってます。
病院も1人目と同じ杉並区の総合病院です。
検査の時は1万位かかりますが、基本的には0円から500円くらいで終わってます。
同じ区内でも病院によってやっぱり金額が変わるんですね!
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
東京の福生市に住んでて、病院は立川でしたが
毎回6000〜7000円かかりました(T ^ T)
妊娠初期の頃、仕事の関係で杉並の病院に行ってました!最初の頃の検査がたくさんあった時は16000でしたがその後は0〜1000円でおさまりました!
病院によるのかなと思います。、
![hito](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hito
杉並区の総合病院ですが、初診で血液検査、子宮頸がん、クラミジアの検査で35000円でした(色々冊子などもらい、その分の金額も含まれてるそうです)。2回目エコーのみで0円、3回目血液検査で6000円ほどでした。
こぉみると金額は様々なんですね!
きぃ
血液検査の時でも8000円だったんですね!1万円引かれても手出し2万だったので多すぎな気がしてなりません😵
次回からは少なくなってくれると良いのですが、、😲