

あかりのスタンド
自分も最初は正直辛かったですよ!可愛いとも思いませんでしたね。
でもそれは今だけしか味わえませんよ!もうすぐ1歳になる娘がいますがとてもかわいいです!
実家に帰って息抜きしてくださいね(*゚O゚*)

まこ
うちは生後一ヶ月まで夜通し寝ない子だったので、自分も眠たいことも重なりあまりにも泣くと「どうして寝てくれないの!?」と思ってしまう事はありました(--;)
里帰り出来るのであれば、それも良いと思いますよ✲*゚

ぽっぽ✳︎
私も最初そうでした!
里帰りをしなかったのですが慣れない育児、3時間おきの授乳、置いたら泣くからずっとだっこ状態で頭がおかしくなりそうでした。
1ヶ月頃にはピークを迎え、全然泣き止まない息子に対して落とすよなんて言ってしまったこともあります…
その時は旦那に仕事から帰ってきたら授乳以外は旦那に見てもらうなどして助けてもらいました。
お子さんが寝てる時に一緒に寝れてますか?
寝不足なのも原因だと思います。
寝れる時に寝た方がいいですよ!
里帰りはもし頼れるのであれば里帰りして助けてもらったほうがお母さんの気持ちが楽になると思います!
1人でいるより誰かといる方が気持ちも楽ですしね!

ひなたんママ☺︎
私も娘が新生児の頃は
ほんとただただ辛かったです
お昼寝は、不安はありつつも
多少穏やかにいるんですが
夜は部屋にあかちゃんと二人で
暗くて寒い中夜中に何回何回も
起こされて、授乳しても
すぐねて、寝かせると泣くし
イライラの毎日でしたね😭
かわいいと思えない時も
全然ありました!
もぅ、やだ
って思ったり基本娘と一緒に
ないてました。
イライラしてしまうのは
悪いことじゃないし
主さんが毎日つらいなら
里帰りして手伝ってもらうのも
全然いいとおもいますよ☺️
私も里帰りしてた時
母がいると安心してイライラも
あまりしなくなりました(⌒-⌒; )
-
-.-
ほんとイライラします。
投げたくなります。
精神的つらいです- 11月8日
-
ひなたんママ☺︎
ぶっちゃけ
一歳になる娘ですが
いまでも、もういやって
怒鳴ったり、物を叩いて
泣いたりしてます
里帰りして
助けてくれる人はいますか?
いるなら、たよってください!!
少し、息抜きして
少しでも一人の時間が
主さんには必要だとおもいます!- 11月8日
-
-.-
新生児って結構寝言みたいな
感じで唸るですけど大丈夫なんですか?- 11月8日
-
ひなたんママ☺︎
大丈夫ですよ!
わたしも、顔真っ赤にして
唸ってる娘を最初は心配してましたが、病院にいた子も唸っていたので
大丈夫なんだとおもって
だんだん、なんか可笑しくて
わらってました笑- 11月8日
コメント