コメント
まぁ
療育行ってないですが、言葉は理解してますか?
療育の先生をやってる友達から聞いた、療育するかどうかのポイントを書きます。
・意味のある発語がない
・呼んでも振り向かない
・癇癪が壮絶
・とにかく動き回って落ち着かない
・人に興味を持たない
・おもちゃに興味を示さない、もしくは特定のものとか遊び方しかしない
・真似っこが出来ない
3歳までは、言葉の表出よりも理解の方が大事で、言葉の意味が分かってるなら単語が出なくても心配ないそうですよ。
まぁ
療育行ってないですが、言葉は理解してますか?
療育の先生をやってる友達から聞いた、療育するかどうかのポイントを書きます。
・意味のある発語がない
・呼んでも振り向かない
・癇癪が壮絶
・とにかく動き回って落ち着かない
・人に興味を持たない
・おもちゃに興味を示さない、もしくは特定のものとか遊び方しかしない
・真似っこが出来ない
3歳までは、言葉の表出よりも理解の方が大事で、言葉の意味が分かってるなら単語が出なくても心配ないそうですよ。
「2歳」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
とら11。
半分くらいあてはまりますね💦
理解もできているものもありますが、、。ありがとうございます。
まぁ
半分当てはまるなら確実に療育必要でしょうね。
2歳なら親と一緒に言葉遊びしたり、手遊びなどらしいです。
内容は施設によるので見学行かれたらどうでしょうか?
療育は早く行かないと効果が出にくいので、迷ってるなら急いだ方がいいですよ。
ちなみにみんな発達に問題のある子ばかりなので、騒いでたり落ち着かなかったり、癇癪起こして大変だったりと、迷惑かけるとかのレベルじゃないですから気にしなくていいんですよ😊
とら11。
ありがとうございます。初回相談から検査まで半年かかりました💦早期療育かよいと一月に行ったのに、、。次回内容など詳しくきいてみます(o^^o)