
コメント

ママリ
適度に休憩を挟んで、チャイルドシートから出して姿勢を変えてあげたら問題ないのでは😊?事前に短い距離から少しずつ練習するといいですよ。

あずき
友達は里帰りで山口で産んで、3ヶ月の時に自宅の大阪に帰りました😳
その時は新幹線と電車を乗り継いだそうですが、特に問題なかったそうですよー!!
多目的ルーム(授乳ができる場所)の近くの指定席を予約されたら安心だと思います🤗💕
わたしも今月新幹線で山口から大阪まで遊びに行きました❤️
-
a
そうなんですね!新幹線には何度も乗ったことあるのですが、出産してからは無くて💦そういった場所があるなら大丈夫そうですね☺️✨安心しました!ありがとうございます!
- 5月29日

ぴぴまる
下関から兵庫県まで、3ヶ月の娘を連れて車で移動しました。
夜12時前くらいに出発、夜間割引があるので夜12時を回った頃高速に乗るようにして、途中で30分くらいトイレ休憩や仮眠をとって、朝5時か6時くらいには兵庫県に着いたと思います。
朝には子供が起きるので、それまでに着いておきたくてほぼノンストップでした。
大阪からだとプラス1,2時間はかかるでしょうか?
赤ちゃんが夜まとめて眠ってくれるようになっていれば、車でも大丈夫だと思います🙆♀️
3ヶ月頃になっても夜泣きで頻繁に起きる場合は、日中に新幹線に乗る方がいいのかな〜と…新幹線だといつでも抱っこやオムツ替えをしてあげられるので😊
-
a
なるほど、そうですよね👏🏻✨様子見ながら考えるほうがいいですよね!詳しくわざわざありがとうございます!✨
- 5月29日

あんじゅ
こんにちは!私は実家が大阪で山口県に嫁いできました!
里帰りしたのですが娘が2ヶ月の時に山口県に新幹線で帰ってきました!
案外行けましたよ!( ¨̮ )
車で帰ってきたこともありますが断然新幹線の方が楽でした!
-
a
新幹線の方が楽なんですね!新幹線の方が楽なのはなぜですか?良ければ教えていただいてもよろしいですか?
- 5月29日
-
あんじゅ
親2人で面倒が見れるのと泣いた時にすぐ対応が出来るところですかね
私達は2人で交代しながら運転して帰ってきたのですが
私が運転してる時にお腹が減って泣いてしまって
パーキングエリアまでまだまだだったので
ギャン泣きのまま運転してたんですけど
焦ってしまうので安全運転に集中出来なかった気がします(;´・ω・)
オムツ替えるのでも新幹線だったらすぐかえれますが
車だとなかなかできないので・・・・・
車でも行けんことないとは思いましたが
断然新幹線の方が楽だと感じました!
新幹線の席をとる時にオムツが替えられるとこの
すぐ近くの車両を予約するといいですよ!
あと、ベビーカーとか持っていくなら
進行方向と逆の一番後ろの席を予約すると
席の後にスペースがあるのでベビーカーが
置けますよ!
長々と失礼しました(´ºωº`)- 5月29日
-
a
そうだったんですね!安全運転に集中出来ないですよね。泣いたりしたら気になりますもん。詳しくありがとうございました!
- 5月29日

(♡˙³˙)➸ (๑・ỏ・๑)
私は山口県に住んでいて
旦那の実家が大阪です!
生後3ヶ月の時にお宮参りとお食い初めをしに大阪に行きましたが
私は車で行きましたよー!
私も夜間走って帰りましたが
車だと子供の都合に合わせて
休憩が出来ますし
泣いても気を遣うこともないので
よかったです!
-
a
そうですよね!泣いても気を使わなくていいように車で行こうかと思っているのですが、迷ってて(´;ω;`)、、貴重なご意見ありがとうございました!👏🏻✨
- 5月29日

くらげ
山口市に住んでいて、私の実家が淡路島です。
私も新幹線と車で迷いましたが、荷物が多いので車にしました。これ要るかな…みたいな物も好きなだけ積めて安心でしたよ(笑)
あと赤ちゃんが泣き出しても、自家用車なら気楽です😁
-
a
荷物のこともそうですよね!沢山持っていけますもんね!ありがとうございました😊✨
- 5月29日

ぷりぷり
愛知に住んでいて、山口にUターンしました。
お盆・年末年始・GWは新幹線で帰省してました。娘が初めて新幹線に乗車したのは3ヶ月になってすぐでした。
車は事故の心配もあるし、寝てくれたらいいですがチャイルドシートにずっと縛っておくことに抵抗があります。
連休は込み合いますが、多目的トイレ付近の座席は子連れが多いので多少のぐずり等は気になりません。
どうしても車というのなら、いつも以上に気をつけて。それから時間に余裕をもって出発してください。悪天候、渋滞や通行止めがないといいですね。
-
a
そうですよね(´;ω;`)!
もう少し考えて見たいと思います!ありがとうございます!- 5月31日
a
そうですね!事前に練習して慣らして行きたいと思います!ありがとうございます☺️✨