
コメント

いとな
赤ちゃんは基本布おむつで過ごしてますよ。
オムツカバーをもっていき、布おむつは園が用意して業者が洗ってくれます。
北九州の認可はこのタイプが多いです。
ただ、お昼寝の時、下痢の時は紙おむつなので数枚置いてもらってます。
あと、帰りも夕方遅いと当番の先生になってオムツ交換が頻繁にできないので17時には紙おむつにしてますよ。
いとな
赤ちゃんは基本布おむつで過ごしてますよ。
オムツカバーをもっていき、布おむつは園が用意して業者が洗ってくれます。
北九州の認可はこのタイプが多いです。
ただ、お昼寝の時、下痢の時は紙おむつなので数枚置いてもらってます。
あと、帰りも夕方遅いと当番の先生になってオムツ交換が頻繁にできないので17時には紙おむつにしてますよ。
「保育園」に関する質問
保育園で歯科検診がある場合、別途自分で歯科に連れて行って検診する必要はないですか? 保育園の年間行事に歯科検診とあるのですが、前年度も特に結果を見せてくれるわけでもなかったな…と🤔 さすがに虫歯とか問題あれば…
月から金仕事して、その足で毎日保育園迎えに行って、 家帰って子供見ながら、お米炊いたり、簡単なおかず作れた頃に 旦那が帰ってくるので、そこから先バトンタッチして、 つわりがしんどいから寝るんですけど。 子供の…
マタニティブルーでしょうか?🥲 新生児の我が子、すっごく可愛くて愛おしくて大切に育てようと思ってはいます。 夫とは数年前に結婚して、結婚式して新婚旅行も行って2人時間を満喫して、計画的に妊活してできた子です。…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
2児mama
お返事遅くなりすみません!
オムツカバーだけで
いいんですね!!
娘の時は布オムツが
いなかったので・・・
どうなのかと思ってました😂
ありがとうございました♥