
妊娠初期でつわりがあり、仕事を押し付ける人がいて、辛い状況。体調が悪くて仕事ができず、休むか悩んでいます。
妊娠初期5週目でつわりが始まり、職場で話をするのも辛い状態です。
まだ初期なので職場には報告はしていませんが、上司と妊娠経験のある女性社員は気づかってくれます。言っていなくても薄々気づいているのかもしれません。
ただ、私にいつも仕事を押し付けてくる人が居るのですが、その人は上司に〇〇さん体調が悪いから気遣ってあげてと言われても、「え〜!、ふ〜ん」という返事だけでいつも通り仕事を頼んできます。
私はフルタイムのバイトですが、自分の担当の仕事があるので今はそれで精一杯です。
仕事を押し付けられて出来なければ、怒られます。
正直安定期でもないのに無理はしたくないけど、仕事が多いので早く帰ることもできません。
つわりが始まる前は、仕事を押し付けられたとしてもこなしてきました。
ですが、今は心に余裕もなく身体も辛い時期です。
体調が悪いと言っても変わらないので、仕事を休もうかと悩んでいます。
- みちんこ(8歳)
コメント

A⑅∙˚⋆
体調いかがですか?( ´・ω・` )
無理なものは無理と言っていいと思います。自分の仕事は自分で片付けてほしいですねε٩(๑> ₃ <)۶з
上司の方にも相談されてみてはいかがですか?

ななちょび
つわり辛いですよね!(>_<)💦
私も初期の頃飲食関係のバイトしてて、吐き気と匂いつわりと食べられなくて貧血とで立ち仕事だったのですがすごく苦痛でした。幸運なことに周りの方は先輩ママさんばかりだったので気遣って貰えましたが、しょっちゅう座って休んだり早退したりすることが自分としては嫌だったので早めに辞めることを決断してつわりが始まって1ヶ月で退職しました💦それからつわりが終わるまでの1ヶ月は吐きまくりの寝たきりです(笑)
私は体外受精でやっと授かった赤ちゃんだったので無理して何かあったら絶対嫌でした!
みちんこさんのバイト先がもし一定の休暇を貰えるような所ならつわりの間2ヶ月くらいお休み貰って体調安定してから臨月まで働くのもありかと思います!やっぱり働いてるとどうしても無理してしまうし、押し付けてくる人もいるなら尚更です💦つわりの辛さは個人差もあるし実際経験した人じゃないと理解してくれないから…
無理だけはしないでくださいね!
-
みちんこ
実は私も不妊治療3年でやっと授かれました。
出口が見えず長く辛かったです。
職場には不妊治療していることは伝えてありますし、その仕事を押し付けてくる人も知っていますが、正直押し付けるのにも限度があると思えてきました。
やはり、皆さんつわりの辛さは経験するもんなんですね!!
今何を優先すべきなのかをもう一度考えたいと思います。
コメントありがとうございます。- 11月8日
-
ななちょび
私も不妊治療していることを職場の人に伝えていたことで妊娠できたときはみんな喜んでくれたし気遣いもありました。
自分の仕事は自分でやってほしいですよね!(+_+)💦
せっかく頑張って治療して授かった命です!ストレスも身体によくないです(>_<)💨一番身体を大事にしてくださいねっ!何かあったときが怖いので!- 11月8日

まごたん◡̈♥︎
どういう つわりですか?
私の場合は眠りづわりと食べづわりで、吐いたりしなかったので。
特に辛い思いはしていません。
つわりがしんどい。
だけではわかってくれない人もいると思うので。
どういう風にしんどいとか、
こういう仕事なら出来ますので、
とか、具体的に話してみてはどうでしょうか?
マタハラと言いたいですけどね‼︎
他人にしてみれば、
勝手に妊娠されて知ったこっちゃない話なんでしょうね。
お腹の子はみちんこさんしか守ってあげられません。
赤ちゃんには、
みちんこさんが全てです( ¨̮ )
安定期は安全という意味では無いので、くれぐれも無理のない様に‼︎
とにかく。
妊娠おめでとうございます♡
-
みちんこ
恐らく食べづわりです。
食べていると気持ち悪さがなくなります。
ただ、休憩時間は限られてるのが辛いところです。
実際には何も出てこないけど、オエッとなって吐けない状態が続く感じです。
つわり3日目で、食欲も無くなってスープ2杯と梅干し以外食べれなくなりました。
仕事を押し付けてくるその人は、周りがどんな状況になったとしても俺が代わりに仕事をするのは嫌だってタイプです。
子供が熱を出そうが切迫流産になろうが文句だけは必ず言っています。
その中いろんな人がいますもんね^ ^
アドバイスありがとうございます。- 11月8日
みちんこ
明日上司にだけは妊娠していると告げようと思います。
上司が、体調が悪いからと気遣ってくれても周りにはそうじゃない人も居るので、早い段階ですが言おうと思いました。