※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mmm.
子育て・グッズ

新生児が指を震わせて起きるのは心配です。病気の可能性もあるので、医師に相談してください。

産まれて2週間の新生児です。やっと寝たと思っておろすと泣いて起きます。その度母乳あげての繰り返しでなかなか寝ないです。毎日そんなんでした。今日もですが、気にして見てみると手とゆうか指をめちゃくちゃ動かして震えてるかのようなんです。それで起きちゃうのかなって。なんか病気とかですかね?指をめちゃくちゃ震わせてるので心配になっちゃいました💦💦

コメント

R.16

はじめまして\(^ω^)/

泣いたりはしていませんか?
格好は暖かくしていますか?

震えというのは
痙攣のよう(小刻み)な感じですか?

ただ単に動かしてるような
感じですか?

  • mmm.

    mmm.

    泣きます。あったかくしてます。泣いて暑いのか汗かいてます。
    震えわ小刻みで指をよく動かして泣きます(´・_・`)心配、、

    • 11月8日
  • R.16

    R.16

    ずーっと泣いていますか?
    汗かいてるなら
    寒くはないようですね。

    小刻みに動かしてるようなら
    何かあるかもしれません。

    1ヶ月検診まで待たず
    一度病院に行ってみた方が
    いいかもしれないですね。

    その方がお母さんも
    安心されるかと…

    初めてのお子さんですか?
    私も初めての子でまだ2ヶ月ですが
    1ヶ月検診まで
    不安でいっぱいでした…

    痙攣しているようであれば
    診てもらうことを
    オススメします!

    でもそんなに
    考えないでくださいね💦
    赤ちゃんもお母さんの様子を見て
    不安になったりしますから(><)

    • 11月8日
  • mmm.

    mmm.

    寝たと思って下におろすと指を動かしてギャン泣きを始めます。死にそうなくらいな声で泣くのでこっちもびっくりしちゃって💦
    うちの子指が長いから震えてるとなんか目にとまってしまい気にしちゃいました💦
    なにも障害とかないといいけど(´・_・`)

    • 11月8日
まろち

うちも、ベッドにおろすと震えてギャン泣きです。生後2週間くらいなんですが、今までいい子に寝てたのに、ここ3日くらい急に寝付きが悪くなりました(T_T)そんな状態で昨日、健診後に旦那の実家に連れて行くことになりました。ミルクの時間が過ぎても帰れず、おしゃぶりで我慢させ、授乳時間が5時間もあいてしまいました。・゜・(ノД`)・゜・。旦那の実家は母乳派なのでミルクをあげるといろいろと言われ自分の気持ちが落ち込むのであげれませんでした(T_T)しかも現在里帰り中で、なかなか子どもに合わせれないので義母や義祖母にすぐに帰ると言えず…(T_T)その後、ギャン泣き、震えなどがさらに酷くなりすごく後悔してます。自分を守るために子どもを犠牲にしてしまいました。・゜・(ノД`)・゜・。もしかしたら、ちょうどギャン泣きする時期だったのかもしれませんが…(T_T)昨夜も一睡もせずです。・゜・(ノД`)・゜・。抱っこしても何をしてもダメです(T_T)オムツもミルクも何もかもやってもダメなんで、ほぼ、歩きながらの抱っこで過ごしてます(´д`ι)多分、不安なんでしょうね(T_T)ちなみに、昨日の健診で震えのことを助産師さんに聞いたら、新生児特有のものだから気にするなって言われました。けど毎日一緒にいたら心配になりますよね(T_T)今は、とっても心配ですが、助産師さんを信じて気にしないように、こんなもんだと思うようにしてます(;_;)

  • mmm.

    mmm.

    赤ちゃん心配しちゃいますよね💦
    震えは特有なものなんですね(´・_・`)すごい指をぴーんと伸ばして震え続けるので病気を心配してしまいました(´・_・`)でも心配ないと聞いたので今少しホッとしました💦
    ありがとうございます(^ ^)
    お互い今大変な時ですが赤ちゃんもなにか訴えたくて一生懸命なんだって思って頑張りましょうね(*^^*)
    私も今日もだと思いますが頑張ります‼︎‼︎

    • 11月8日