
3月生まれの年中の息子がいます。幼稚園でのワークの理解力や手先の不器用さについて相談されました。幼稚園生活は問題なく、言葉も遅いですが普通に会話し、友達とも仲良くしています。同じような方はいますか?
カテ違いだったらすいません。
3月生まれの年中の息子がおります。
個人面談で、幼稚園で行うワークの理解力がない事と、折り紙やお絵かきの手先の不器用さについて言われ、役所に相談するように言われました。
幼稚園の生活(着替え、トイレ、食事など)は問題なく、言葉も遅い方でしたが今は普通に会話でき、お友達とも仲良く遊んでます。
同じような方いらっしゃいますか??
- まっくいーん

チョコ
うちの長男も昔保育園で幼すぎると言われた事があります
うちの長男は8月生まれだったのですが、保育士さんから知恵遅れ⁉︎的な事を言われました
3月生まれなら仕方ない部分も多いと思いますよ。
だって、その年の頃の一年はだいぶ違うと思いますしね。
私は自分の保育士経験を信じて息子を病院に連れて行く事はしませんでしたが、今は普通に社会に出て働いています(^ω^)
不安な事もあると思いますが個人差もあるので心配ばかりせずに毎日笑って過ごすことが大事だと思いますよ
頑張って下さいね

ゆな
初めまして(^^)
我が家にも3月生まれの年少の子がいます。
同じ学年でも1年の違いって、大きいですし、お母さんも心配ですよね(TT)
わかります(><)
うちの子は、保育園ではお友達の姿や、お兄さん、お姉さんの姿を見ながら自分なりに学んで一緒にやってみたりしているようです✩
手先の器用、不器用は子供によって違うと思いますし、経験の多い少ないでも違うと思いますよ(^^)
普段の生活や、言葉、こちらの言ってることが理解出来るようなら大丈夫です!!!このまま子どもさんの成長を見守ってあげましょう♪
お家でもお絵描きや、折り紙を一緒にしてみるのもいいかもしれませんね(Ü)
-
まっくいーん
ありがとうございます。
そうですね、下の子が邪魔するし、本人も座ってるより外で走り回ってたいタイプなので経験は少なかったと思います。
普段の生活は大丈夫だと思います。(私がついやってあげちゃう方ですが、気をつけてます)
色々やらせてあげて、見守っていきたいと思います。- 5月29日

まっくいーん
ありがとうございます。
幸い、本人は気にせず楽しく幼稚園過ごしています。
私も、3月生まれだし、男の子だし幼いんだろーなー。位にしか考えていませんでしたので、先生に言われて動揺してしまいました。
長男さんが普通に働いてるとのことで少し勇気づけられました。
コメント