
妊娠中で、2人目を望んでおり、多嚢胞性卵巣症候群の経験がある。新しい病院での受診前に、医師にそのことを伝えるべきでしょうか。
妊娠中です。
1人目の時は多嚢胞性卵巣症候群で半年不妊外来に通い妊娠出産しました。
産後は変わらず生理不順だったんですが育児にバタバタで特に治療に通うこともありませんでした。
そんな中、2人目を自然妊娠。
2人目を望むならまた不妊外来に通わなくてはならないと思っていたので嬉しかったです。
来週、はじめて産院で受診するんですが1人目の時とは別の病院です。
多嚢胞性卵巣症候群なことは医師に伝えるべきなんでしょうか?
- 初めてのママリ🔰

ひとまる
おめでとうございます\(◡̈)/
私もチョコレート嚢胞で1人目は体外受精で授かり、妊娠で体質変わったりしてればいいなーと2人目チャレンジしていると今回自然妊娠しました✧
奇跡ってあるんやなーっと思いました★
私は問診の流れなどで大体経過は話してます✧でも特に関係はないのかなぁとも思ってます\(◡̈)/

maica
同じく1人目妊娠前に多嚢胞性卵巣症候群の診断受けました^_^最近2人目自然妊娠して、検診に行きましたがすっかり、多嚢胞性のこと伝えるの忘れてました。卵巣の状態も見てくれて問題ないとは言われたので大丈夫かなと思ってますが、情報程度に伝えるのはいいと思います!問診票には今回の妊娠の経過(最終月経や周期)くらいしか書いてないです。
コメント