
旦那は協力的だけど、褒めすぎてうざい。家事や子育ても手伝ってくれるけど、自分の時間がない。寝かせてもらいたいけど、感謝されたいと思う。
旦那は面倒見がいいけど、褒めてアピールすごくてうざい💦
みなさんの旦那さんはどこまで協力してくれますか?
ご飯やお風呂の間などみててくれますか?
私の旦那は優しいし子供も好きで、ご飯作ったりお風呂のときはやだと言わず観ててくれます。やってくれない人もいるしありがたいのですが、俺みたいな人あんまりいないんだから感謝した方がいいよ!とか夜は寝かせてほしいとか言ってもないのに俺だって仕事で疲れてるんだから早く寝させてほしいと言われたりします。
旦那は朝早い仕事で4時半起きの外仕事+運転もするのでバテてて疲れてるのもわかるんですが、帰ってくるのは15~遅くても17時くらいには帰ってきます。夜だって9時とかには寝てるし寝させてないわけではありません。
しかももしこれで明日事故ったらどうする?とか言ってきます。
家帰って来て自分の時間がないので全然休まらないとは思うのですが、子供ができた以上それは仕方ないとおもうんですけど私がおかしいんですか😫?
仕事してるから専業主婦の私が全て見るのが普通なんでしょうか?
子供が好きなので文句は言われませんが、俺だって疲れてんだよ!とか言われたときには本当に腹立ちました。
私は疲れてるなんて言ってないし、夜だって毎日寝かせてるのになんでそんなこと言われないといけないのかと…。
本音はたまには旦那に寝かせてもらいたいです。
でも早く寝たいのわかってるので文句は言ってません。
なのに自分がやったときは感謝してほしいとか都合よすぎませんか?
男の人はだいたいそうだと思いますが…
私だって疲れてるし褒めてもらいたいよ!って思っちゃいます😩
- N(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

リラックマーくん
めんどくさい旦那さんですね💦
うちも色々やってくれる人ですが恩着せがましい発言されたことは一度もないです😊
2人の子供なんだから男も子育てするのは当然だと思います♪
そんな余計な事言われなければ素直に感謝できるのになんでそんなこと言うんでしょうね😰

退会ユーザー
寝かしつけ以外はずっとなんでもやってくれます(^^)
平日は帰ってきてないのと、休日はパパと遊んだり触れ合う時間多いので私との時間を作るためにって感じです!
いつもありがとうと言ってくれるのはもちほん、男もやるのが当たり前だしそもそも娘と触れ合いたいからって言ってますよ♪
なので基本週1しか休みなく毎日24時帰宅ですが、朝触れ合う時間作ったり、夜中の対応もよくしてくれてました!
-
退会ユーザー
強要したことはなく、そうするもの、そうしたいからって主人も思ってる感じですね!
- 5月28日
-
N
素晴らしい旦那さんですね😭
帰りが遅いのにその対応って羨ましいです😭- 5月29日

なつなつ
え、旦那さんにわか育メンですよ。申し訳ないですがうちの旦那の垢煎じて飲ませたいです。なかなかウザいですね。じゃあ明日私が死んだらどうするの?って聞き返したら良いですよ。育てられんのかいなって感じです。毎晩9時に寝てて事故ってたら睡眠障害ですわ。
-
N
そんなこと言ったら気持ちが弱いよなって言われそうです😰(笑)
つわりのときだって気持ちが弱いからだよと言う人なので💦💦
計算したら七時間も寝てるので十分ですよね(笑)
もっと寝てない人はいっぱいいますよね😫- 5月29日

退会ユーザー
毎日お疲れさまです。うちの旦那もよくやってくれてるほうですが、やはり疲れてくるときもあり、お互い疲れてしまうと、喧嘩になります。
褒めてくれる男性なんて、滅多にお目にかかれないのが現実ですよね😭お互い、頑張りましょう!

ひーちゃん
専業主婦ならば、家事は全てして当たり前です♥️
でも、育児は、夫婦でするのが当たり前だと思います😊
そりゃー、お仕事で疲れてはるかもしれないけど、、、、、2人の子供なんだから、、、、って思います😅‼️‼️
-
N
ほんとその通りですよね😭
子供のことは二人でやるのが普通ですよね😭- 5月29日

退会ユーザー
「やるのが当たり前なんだよ、誰の子だよ。俺みたいな人あんまりいないとか、比べる基準が低すぎ。その程度で満足するな。今のままじゃ父親もどきだな。」って私なら言いますね。育児に協力するってそもそもおかしな表現ですね。やるのが当たり前、それが出来ない男が世の中に多すぎるだけです。
旦那様にお伝えください。今横で寝ているうちの旦那は見返りを求めずに頼まれなくても育児してますよ、と。それが当たり前、父親ってもんです。
ただ旦那さんが早く寝ることに関しては譲歩してあげても良いかなと。うちの旦那も5時起きとかよくあるので、9時過ぎには寝ちゃいます。本当に事故ったら困るので。
でも優しさがあるなら普段寝てる分、週末くらい奥さんに昼寝の時間をあげてもいいと思いますけどね!それが出来ないで、褒めろはおかしな話です。
-
N
強くて羨ましいです😭
私言っても結局負けちゃいます😰
寝ることは文句言ってないのでいろいろ言われるとむかつきます💦💦
普通は見返り求めませんよね!自分で見返り求めてるわけじゃないけど感謝の気持ちは欲しいよね~と。おもいっきり見返り求めてるじゃん!って感じです😩- 5月29日

どんどん
そんなもんです…かなしいですが。嫁を
やりたい時にやって、やりたくない時にはやらない。私たち母親にはない選択肢を旦那たちは持っていると勘違いしてるんだと思います。
やらないという選択肢もある中、やることを選び楽させた俺、偉いでしょ?
なのです。腹が立ちます。
しかしそこで文句を言うと彼らはやるという選択肢を捨てやがります。なので「ありがとー♡助かったよー!」とおだてます。そうすると馬鹿正直に俺すごい!もっと褒められたい!となり次に繋がります。私たちの手のひらの上で転がされてることも知らずに!転がしてやりましょう。
そして本人たちが自らやるようにしむけていくのです!

ざくろ
うちの旦那は褒めて伸びるタイプだから褒めてって自ら言ってます💦
が、かなりやってくれてる方なので、仕方なく褒めます笑
平日は6時に起きてオムツ替えてご飯食べさせてくれます。夜は早くても帰りは21時以降ですが夜たまに泣いたりすると対応してくれます。川の字で寝てるのでいつの間にか子供が旦那と寝てたりします😅
休日は離乳食作り以外ほぼ全ての育児をしてくれて、家事も手伝ってくれます。私はオムツすら変えないことも多いです。
寝かしつけもできます。
里帰りしなかったので、新生児期はご飯を作ってくれたり、家事も全部してくれましたし、夜中も必ず起きて私を寝かせてくれたりもしてました。
ちなみに私は専業主婦です💧私が夫なら同じことはできないなぁと感心しています😅

ゆちょぼ
やらない人はやらないし、それ相応に子供が態度に出すから大丈夫ですよ😑💧めんどくさい旦那ー。。。
そんなんで褒めてとか言われたら、じゃあ私のこと100万回褒めてって言いたい😀

ぽろねーぜ
うちの旦那は育児も家事もします。仕事から家に帰ってきてから私は授乳以外しないで済むくらいです(寝かしつけ不要な子なので寝かしつけはどちらもしてませんが...)むしろ、離してくれません。たまに困るくらいです。
お礼言うてなんて言われたことないです。読んだだけでも旦那さんやってあげてる感すごいですね...。
2人の子供なんだし2人で面倒見るのは当たり前なのに。て言うか感謝してとか言う分もちろん主さんにも感謝してるんですよね??🤔
うちの旦那がそんなこと言ったら「こっちは10ヶ月間ずっとお腹で1人で育てたんだからスタート遅れてる分産まれてから頑張るのなんて当たり前だろ」とか言ってしまいます🙄

まま
私が死んだらこの子安心して任せて大丈夫…?とかちょっと真剣なトーンで話してみては?😂
なんていうかパパとして?の承認欲求が強すぎてお母さんの大変さなどnaさんのことを考える余裕ないのかな。
私は夫に私が何かあったらこの子本当にお願いします。イライラすることもあると思うけど私たちが作った子です。大事に育ててねって特に意図があったわけではないのですが、もともと見てくれるほうではあったのですがそその日から更に見てくれて私も更に気にかけてくれるようになりました笑!
産後鬱だと思われた可能性はありますが結果オーライ😂

なおしん
うちは普段仕事の関係で休みの日以外は殆ど子どもとは触れ合えないので、その分休みの日は子どもの面倒や料理などをしてくれますが特に何か言われたことはありません!
確かに何もやらない人はたくさんいるかもしれませんが同じくらいやってるパパもいると思います☺️

N
男って自分勝手ですよね!
男も子供生めればいいんですよね!
私おだてるの下手くそなんですよね😂できますかねー(笑)とりあえずやってみます😎
N
その通りです!そんなこと言われるから余計言いたくなくなるんですよね😩
友達にも自慢してほしいのか遊びに行くと俺の話した?と確認してきます😩💦
リラックマーくん
自慢とかするわけないですよね😧
人からの評判をあげたくて優しくしてるんかい!って感じてしまいます😣