
皆さんの意見が聞きたいです。よろしくお願い申し上げます。産後1ヶ月を…
皆さんの意見が聞きたいです。よろしくお願い申し上げます。
産後1ヶ月を過ぎたころから仲良しをしようと誘われたのですが、私はまだお股が痛かったのと育児が手一杯でそんな気分になれず断っていました。
ですが、回復したころにはタイミングがあれば仲良ししていました。
二人目も欲しいねなど話していたり希望はあるので避妊もしてないのですが、
今日突然旦那に、産後の仲良しを断られていたことが精神的にショックで二人目を頑張ろうと思わないと言われました。
私的には、なぜ今更?としか出てこなかったのですが
どうすればいい?と聞いてもわからない。の一言。
二人目欲しいなど言っているのによくわからないなと思いました。このままだとずっと仲良しがなくなってしまうんじゃないか、二人目ができないんではないかと思っていたら涙が止まりませんでした。
旦那の意図がよくわからず。。、皆さんの意見が聞きたいです。
- みー(生後5ヶ月, 1歳9ヶ月, 3歳8ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
旦那さんと話されるよりほかないかなと思います😢
どんな断り方をしていたかとか、それによっても違うでしょうし旦那さんの受け取り方も旦那さんにしかわからないので😢
ただ、私ならで考えた時にですが、なんとなく思うのは旦那さんの中で2人目が義務に感じちゃっているからかなと思います💦排卵日とかに縛られなくないのかなって感じました💦

ちゃむ
旦那さんと冷静になんでなのか理由を話あうといいと思います
仲良しする時は旦那さんに今日は排卵日だからやろうとかは言ってましたか?
私の場合は普通に出来たら出来たで年子でもいいか確認して、それ以来は避妊を辞めて、
自分の中で今日らへんかなぁ?と思った時に旦那の布団に潜り込みました。
男性からしたら
子供作る為にやるのと
いちゃいちゃしたいからやるのでは気持ち的に違うのではないでしょうか?
憶測で言ってごめんなさい🙇♀️
-
みー
ご意見ありがとうございます。
義務的になるのが嫌で、排卵日に話はしてなくて、向こうからいつ排卵日?と聞くときはあったのですが。。
よく話してみたいと思います😭- 5月28日

ak.u
上の方達が仰ってるように、そこら辺ナイーブなんだと思いますよ!
うちはどんなにキレて突っぱねても気にしないタイプですが、基本男性は意外とナイーブですもんね…。。
-
みー
そうなんですかね。。。
少し様子見てみたいと思います😭- 5月28日

モモ犬
産後1ヶ月では無理ですよね。
私も少なくとも3ヶ月は絶対無理でした。
まだ痛いんだ〜と正直に話し、その後も怖いなぁ…と言いながら、結局産後初めてしたのは4ヶ月の時でした。
小さい子供がいてタイミング合わせるのって大変ですよね。
それでも、仲良しは継続して2人目の話もされていたとの事なので、なんだか急な話ですよね。。
旦那様と話し合う時間をとって、旦那様の気持ちをよく聞いてみて、出来ることを今後やってみる事でしょうか。
ちなみに、私は育休中、家での服装も妊婦の延長みたいな部屋着ばかりでしたが、仕事復帰でスカートを履いたら、夫がものすごく食いついてきました。
いつもと違う服装とか髪型とか、何か変化があると旦那様も気持ちが変わるかもしれませんよ〜。
-
みー
そうなんですよね。。
ほんと突然だったのでなんで?ってなりました😭
もう少し話してみようと思います。
夫婦になると変化もしていかないとですよね!!ご意見ありがとうございました!!- 5月28日
みー
やはりそうですよね。
わたしも義務的には嫌だったのでなるべく排卵日に話などはしてなくて自然に〜という感じにしてはいたのですが。。。
退会ユーザー
2人目動向の話とはまた違うんですが、私の友達(男)がよく合コンにいくそうなんです!やっばり出してなくても結婚したがっているとか、結婚を焦っているとかの人は雰囲気で伝わるって言っていました😥
旦那さんの件が、排卵日どうとかの話じゃなくて核心は別かも知れませんが、そんなこともあるよーって言う情報までに💦