※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

旦那が離乳食食べさせながら「おいしくない?」「まずい?」とマイナスな…

旦那が離乳食食べさせながら「おいしくない?」「まずい?」とマイナスな言葉を使うのが嫌です…

今朝初めてというくらい久しぶりに離乳食を食べさせてくれたのですが、口に運ぶたびに上記の言葉をかけてました😢

昨日数時間かけて何種類も頑張って離乳食作ったのに、そういう言葉をかけられると傷付きます…
救いなのは息子はなんでもぱくぱく食べてくれることです。

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんが嫌がってるとかならそういう言葉が出るかもですが、ぱくぱく食べてるなら何でそんなこと言うのか理解出来ません😠
普通は美味しい?って言って食べさせますよね💦美味しい?って言いながら食べさせてよ!と怒って良いと思います。

はじめてのママリ

えー、なんで美味しくない前提で声かけするんですかね🙄💦

ご飯なんだから、美味しい?🥰って聞くのが普通に感じたので、そのネガティブ発言はわたしもいやです💦💦

言ってみたらどうですか?😂
いやいや頑張って作ってるんだから、美味しい?🎶って声かけてよって!

June🌷

なんですかその声かけ🤣
旦那さん珍しいパターンですね

理由は何にせよ、聞いていて不快だし、子供もそういう言葉を優先的に覚えて行くので、言い方をポジティブに変えるようにちゃんと伝えた方が良いです!ママさんが不快であること、子どもにも悪影響だと伝えましょう!

お子さん大きくなってからも「不味いか不味くないか」で考えるようになってしまいます!