

さっち
子どもを産む前からわんちゃん飼ってます♡
子犬から飼い始めてしつけも終わってから私の出産でしたが、やはり共同生活が難しく実家に預けてます🐶
お子さんが言葉がわかるまでは子犬から飼い始めるのは難しいです💦
1歳ごろに飼い始めるののでしたら、しつけの終わったわんちゃんか外で飼うわんちゃんを迎え入れることをお勧めします😣

おまる
早くて子供が4歳以上ぐらいからがいいと思いますー!
犬の初めからのしつけはほんとに大変で毎日ウンチまみれです(´>_<`)
トイプードルは賢いので躾を間違えると手に負えない噛み犬になるので余裕が出てからがいいと思います💦

退会ユーザー
子どもができる前から愛犬がいるので参考になるかわかりませんが🙇🏼♀️
トイプーちゃんだと抜け毛も少ないし、躾が入りやすいので比較的飼いやすい犬種ですよね🤗
子どもと犬の生活は見てても可愛いしとっても素敵なものですよ💓
ただ、欠点として言うなら、子どもの為にどこかへ行きたくても長時間家をあけられない、同じ時間に食事散歩に行かないといけない。ですかね😓
なのでもう少しお子さんとのリズムを把握できてから時期を検討してみるといいと思います😆🙌

はな
独身の時に2ヶ月の子犬を飼い始めました。人間の赤ちゃんと同じで昼夜問わず遊ぶしキャンキャン吠えます。おかげで寝不足でした💧疲れてる時とかおしっこの失敗とかされたら本当に頭にきます笑 うんちの上で寝てたりしますし笑
産休中に2匹目ほしいなと考えましたがどっちもは無理だと諦めました😅

みみ
独身の頃に実家で飼ってました。
子犬なら夜鳴きとかあるし、色々噛んで壊すし、トイレ覚えるまで失敗するし、人間の赤ちゃん育てるのと変わらないくらい大変ですよ💦
どうしても飼いたいなら、トイレなども覚えていて、子供に叩かれたりしても噛まないくらいしっかり躾られた成犬を譲り受けるくらいじゃないと、子供が噛まれると思います😣

退会ユーザー
赤ちゃんもまだ生まれたばかりなので私はオススメしません。。私も飼っていますがトイプー3歳ですぐに芸も覚えるし可愛いですが、ずる賢いのでかまって欲しいとわざとうんちしたりおしっこしたり吠えてみたりします💦
普段はいい子でもトイプーは本当に頭が良いし人が大好きなので色んな技を使ってかまってもらおうとしてきます(笑)皆さんが言っているように子犬から飼うのはお子さんがもう少し大きくなってからの方がいいです!

なたす
お子さんがそんな小さい時期に子犬だけはやめてください😭
ごく一般的に賢い、躾がしやすいと言われる犬種でも人間と同じように1匹1匹性格や成長の度合いが違うので悪戯や怪我をさせてしまう子がいるかもしれないので、みさきさんに心と時間、お子さまの子育てに余裕がある時までは子犬は我慢してください😅
子供を噛んでしまったなどなんかあった場合、人間の都合で飼われた犬の方が可哀想です(´;ω;`)
それでも飼いたいのであれば他の方も言っていた通り、躾されてる成犬を迎えてください💦
最近、となりの家で赤ちゃんが生まれたのですがその頃から飼い猫は外で放し飼い、飼われていたチワワは姿を見ても見かけずで本当に可哀想です…
まだ飼っていないのならお子さんがもう少し大きくなってからか時間に余裕が出来るまでは飼わないでほしいです(´;ω;`)
わんちゃんのためにも…

はるか
私は赤ちゃん産まれる前からチワワとインコ飼ってますが、妊娠中から実家の親に預けてます。
現在里帰り出産で実家にいますが、赤ちゃんがいる間は犬はサークルに入れている事が多いです。朝夕の散歩は母が行ってくれてますが基本自由に放し飼い状態だったので犬にとってはストレスになっていると思います。
犬を飼うって思われているより大分大変です。他の方も言われているように、生まれた時から聞き分けの良いお利口さんな犬なんていませんしうちの子は成犬ですが嬉ション、ビビりションしょっちゅうです。それが元で元の飼い主さんに見放された子なんですが😅💦
粗相やイタズラは勿論トイプーはやんちゃな子も多いので躾出来なかったら手に余ると思います。
もし、二人目三人目をご希望されているのであれば下の子が小学生くらいまで待てば子供達が犬の世話手伝ってくれると思いますょ(*^^*)
飼育放棄だけはして欲しくないので、飼うのであれば責任持ってわんちゃん幸せにしてください😭

あいね
ワンちゃんを飼うタイミングは
みさきさんの覚悟次第だと思いますので
皆さんの意見も参考にしたら良いと思いますよ🎵
私はまだ赤ちゃんに恵まれてませんが
今マルチーズ×トイプードルの
マルプー(8ヶ月)の男の子がいます!
飼育は確かに個体に寄って変わります
すぐおトイレ覚える子も居れば
時間がかかったり覚えれない子も中には…
飼い初めからしっかりしつけしても
夜泣き、おトイレ失敗、誤飲があります😅
うちの子は夜泣きは無いですが
おトイレは上げるので良くはみ出て絨毯に…
毛は抜けませんが、ブラシでといてあげないと
毛玉になりますし、トリミングは2,3ヶ月に1回です
シャンプーは2週間に1回です!
飼いはじめはご飯の回数も多いので
2回食になるまでは長時間お出掛けは
厳しくなります😩
躾に関しては最悪プロに3ヶ月預けて
して貰う事も出来ますが(お金がかかります)
可愛い時期は見れなくなりますね
飼う以上はお子さんを理由に
実家に預けっぱなしやお世話が疎かに
ならないように飼ってあげてほしいです!
(その逆も)
可愛いワンちゃんをお迎えできると
良いですね(o^O^o)
-
あいね
おトイレは上げるので×
おトイレは足を上げるので◯- 5月30日

とんとん
みなさんコメントありがとうございます😆❤️
まとめてのお返事すみません!
息子がお世話を一緒にできるくらいの年がいいな!とみなさんのコメント読んで思いましたので、3歳くらいになったら飼いたいと思います( ˙꒳˙ )
ありがとうございました!
コメント