
コメント

退会ユーザー
私も排卵日(排卵検査薬で確定)からの計算と2日ほどズレました。
予定日自体は、10週前後のCRLから計算されて出されるので、多少のズレがあれども、そちらが優先されると思います。

退会ユーザー
最初の頃病院のエコーは日にちコロコロ変わってました!
母子手帳をもらって、それからは固定されて一日ずつ進んで行くようになりました😊
-
か( ◠‿◠ )
コロコロ変わるものなのですね!
- 5月29日

退会ユーザー
エコーに記載されてる週数は赤ちゃんの大きさでだいたいこのくらいかなって計算されてるので先生に言われた週数で計算していって大丈夫だと思います!
-
退会ユーザー
でもエコーの週数が少ないからって赤ちゃんが小さいとか成長してないとかじゃないので安心してください!
- 5月28日
-
か( ◠‿◠ )
良かったです!まだ、言われてないので楽しみに待っときます!
- 5月29日

退会ユーザー
エコーはその週数の大きさということです🤗今はまだ予定日決定していませんよね?最終的な予定日は赤ちゃんの大きさから決まるので、おそらくエコーの大きさが優先されると思います😃
-
か( ◠‿◠ )
そうなのですね!ありがとうございます!
- 5月29日

退会ユーザー
最初の検査の時は、5w2d→4w6d
でエコーの方が3日遅かったです。
予定日確定の時は、9w2d→9w6dで4日進んでました。
-
か( ◠‿◠ )
また変わったりするんですね!
- 5月29日

ひな
医師が計算した週数ならそちらが優先されます
エコーの週数は赤ちゃんの大きさをもとに機械が自動で判断しているものです
しかし初期は赤ちゃんごとに大きさの差が激しいのでよくズレます
エコーするごとに変わっちゃうので当てにならないです
-
か( ◠‿◠ )
大きさからなんですね。また変わってくるんですね!
- 5月29日
か( ◠‿◠ )
そうなんですね!10週まで待ちます(^O^)