
赤ちゃんの母乳が出にくく、おっぱいが痛くて紫色になり、微熱もある症状です。応急処置や病院受診の必要性について相談しています。
生後3ヶ月になる赤ちゃんがいます
完母で育てています
母乳が出やすい体質らしく
よく乳腺炎、白斑になります
今回おっぱいが張っていなくてふよふよなのに
血管がすごい出ててしかも紫色になってる箇所もあり
ズキズキと痛みます
寝返り打つだけでも痛いです
あと節々が痛く微熱があります
今まではおっぱいがカチカチになっていて痛かったのに
今回はなんだか違う気がして、、、
同じような経験された方
応急処置のやり方知っていたら教えてください😭
また微熱くらいでも病院にかかっていいのでしょうか
- ころころ(7歳)
コメント

クローバー
私も母乳過多症でしたー💦
私の乳腺炎の時はいつもガチガチ→しこりをほぐしながら手絞り→絞りきってふよふよでもズキズキ傷んでましたよ💦
おっぱい痛いし熱で節々痛いしそれでも育児はしないといけないし辛いですよね😢
私はとりあえずひたすら保冷剤あててましたよ‼️
微熱でもおっぱいが痛ければすぐ産婦人科にかけこんでました!(念のため行く前に電話で行っていいですかー?って確認してました)

りまま
乳腺炎ですかね😫私は一度なりましたが、その時おっぱいカチカチじゃなかったです!あとで母乳外来に行ったら、自分では気づいていなかった箇所に小さいながら硬〜いしこりがありました💦血管が紫色なのはちょっと分からないですね…赤ちゃんが飲んでくれるのであれば今夜はがんばって頻回授乳をして、明日母乳外来行に行った方が良いのではないでしょうか⁉️
-
ころころ
コメントありがとうございます!
頻回授乳心がけてやってみます
よくならないようであれば明日病院行ってきます😭- 5月28日
-
りまま
私も母乳過多でおっぱいトラブルめっちゃあったのでお気持ち分かります😭😭😭桶谷式母乳マッサージに通い始めてかなり改善されました✨まにゅ。さんも早く良くなりますように!!!
- 5月28日

退会ユーザー
私も乳腺炎を繰り返してるのですが、ガチガチに張ってなくても日中胸が痛むなーと思っていたら夜には熱が出て乳腺炎になっていたことがあります。
翌日桶谷式のマッサージを受けに行きましたが、ドロっとした黄色の母乳がでてきました( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )その後2日ほどマッサージに通い熱や痛みもやわらぎました。早めにマッサージしてもらえる産婦人科などに行かれた方がいいと思いますヾ( •́д•̀ ;)ノ
-
ころころ
コメントありがとうございます!
乳腺炎恐怖すぎて震えます😭
気をつけてるつもりなのに
ちょくちょくなるので気が滅入ります
あしたよくなってなかったら病院行こうとおもいます😭- 5月28日
-
退会ユーザー
ほんといつなるかわからない恐怖や食事制限、なった時の痛みや熱のだるさ、辛いですよね😭💦
でも、3ヶ月超えると落ち着いてくると聞いたので、まにゅさんも早く落ち着くのを願ってます!- 5月28日
ころころ
コメントありがとうございます!
昼頃カチカチで子どもに吸ってもらいふよふよになったのでその後遺症なんですかね😭
あー、またカチカチになって来ました😭
ホント節々痛いのだるくてつらいです
あしたになってもよくなってなかったら病院電話してみます📞