※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リーヌ81224
お金・保険

3歳から5歳まで無償化、0歳から2歳は住民税非課税。6歳の保育料や幼稚園料はどうなるか?0歳から2歳は収入が少ない方や片親が対象。

保育料無償化について

最近よく耳にしますが、2019年10月から3歳から5歳まで無償化、0歳から2歳までは住民税非課税?のかた対象との事みたいですが、6歳の保育料や幼稚園料?はどうなるんですか?
あど、0歳から2歳までは収入が少ない方や片親などの方が対象なだけですか?

コメント

妃★

3歳児クラス〜5歳児クラス(その年度に4歳になるクラス〜6歳になるクラス)の無償化。
0歳児クラス〜2歳児クラスも同じく。
という意味です。

  • 妃★

    妃★

    まだ法案として検討中ですが、0歳児クラス〜2歳児クラスの、一般家庭の保育料は現行のままという可能性と、今より安くなる可能性がありますが、
    認可保育園の空き状況は今とあまり変わらないか非課税世帯の希望者が増えることで一般家庭の子が入りにくくなることが考えられます。
    いずれも、まだ法案確定ではないので、想像の範囲を出ませんが。

    • 5月28日
  • 妃★

    妃★

    0歳から2歳については、所得制限付きの無償化で法案は進んでいますが、全面無償化になることもあるかもしれません。しかし、全面無償化が非課税世帯、一般世帯に対してフェアかと言うと、難しいですね。
    正社員のママが、無認可保育園に入れて復帰して、また3歳で認可保育園保活を、する羽目になる可能性もありますから。
    0〜2歳も完全無償化して、このまま保育園が増えないと、、、保育に欠ける、困ってる順としては、非課税世帯のほうが優先でしょうし。
    つまり、正社員妻が失業する可能性が高まった、ということになります。

    • 5月28日
マヤ

全面実施との事だったので0歳児〜無償化だと理解してます。

なかちん

3歳〜5歳は全世帯無償化で0歳〜2歳は非課税世帯のみ無償化で課税世帯は現行通り払ってる税金額によっ保育料が決まるのだと理解してます😅
後は認可に入れない場合でも市から保育認定をされれば認可外の保育料が上限35000円が補助されるようです!!
保育認定は就労や出産で保育園に入れる必要があると市が認定してくれた場合です😊

かずちお

うちの市は今年の春から年長クラスが無償化になりました😊
幼稚園は年長さんは保育料無償、保育園も5歳児クラス(5歳〜6歳児さん)は教育時間相当分が無償になりました!
教育時間相当分というのは幼稚園で無償になっている分の事で、例えばこの幼稚園の年長保育料が5000円として5歳児クラスの保育料が20000円だとして(適当ですよ!)、20000円ー5000円で15000円になります😊
なので現在2人目半額措置がある下の子の保育料より上の子の保育料の方が安いです😆

非課税世帯に関することはあんまりわかりません💦