※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
子育て・グッズ

1人目は完母で育てており、2人目はミルクを検討中。夜の寝かせが辛いため、ミルクに切り替えるか悩んでいる。メリットとデメリットを教えてほしい。

今から考えてるのですが2人目はミルクにしようかなと思ってます。。
ミルクだと楽って聞いて1人目は完母で育ててます!
夜やはり寝れないのが辛くて辛くて。。
その分お金は浮いてるんですが旦那とも最初だけ飲ませてミルクにしようかなと思ってます。
もしよろしければ、メリット、デメリットを教えてください😌

コメント

deleted user

メリット
飲んだ量がわかる、誰でもあげることができる、食事や嗜好品に制限がない、預ける時に楽、腹持ちが良く睡眠時間の確保ができる(お子さんにもよりますが)、おっぱいや乳首トラブルがない

デメリット
お金がかかる、作るのがめんどくさい(特に夜中)、いちいち消毒しなくてはならない、3時間空けないといけないので泣いてもあやすしかない、出かける時の荷物が多い(水筒に哺乳瓶に、、)、生理開始が早まる人が多い(人によりますね)

退院後から一人目完ミで育ててます😊⭐️ご参考までに。

  • M

    M

    詳しくありがとうございます❣
    助かります😌

    • 5月28日
810

1人目完母で2人目は混合なんですけどミルクめんどくさすぎます😅
ミルクだと夜寝るって聞いてたけど寝ません😵母乳だとくわえさせて寝たらおっぱいしまって私も寝るか添い乳とかできましたが、夜中にミルク作る飲ませる洗う消毒がかなりつらくて結局昼間ミルク夜母乳で寝れてません(笑)
出かける時も荷物が多いし重いしつらいです😭

  • M

    M

    ミルクめんどくさいんですね😭
    今添い乳なので添い乳めっちゃ楽ですよね😭
    私もめんどくさくて夜母乳になりそうです笑

    • 5月28日
  • 810

    810

    2ヶ月でミルクと言うより哺乳瓶消毒と出かける荷物の重さにめげてます😵
    旦那がミルクあげてくれることが今のところメリットですけど基本ワンオペで旦那も夜中に帰宅なんであげてもらえる回数も少ないです💦
    添い乳ほんま楽ですよね😭💕じょじょにミルクの出番減ってきてます😅

    • 5月28日
  • M

    M

    私の旦那もミルクの時はあげてたんですけど今じゃなんにもしません笑
    オムツも時々やるかやらないかです笑
    添い乳楽すぎます😭❣

    • 5月28日
  • 810

    810

    おっぱいだと旦那なんにもしません(笑)オムツあけてウンコだと呼ばれるし🤣

    • 5月28日
  • M

    M

    なにもしませんよね笑
    私もおしっこしか取り替えません笑

    • 5月28日
  • 810

    810

    どこの旦那さんもそんな感じだと思うと腹も立たないです(笑)

    • 5月28日
  • M

    M

    やっているところの旦那さんが羨ましくなります笑

    • 5月28日
  • 810

    810

    やってる旦那さんの方がレアかもしれないですよ😆私のまわりではほとんど聞かないです(笑)

    • 5月28日
  • M

    M

    私の知り合いに1人だけ結構やってくれてる旦那さんがいていいなーって思ってます笑

    • 5月28日
  • 810

    810

    偉い!たぶんその旦那さんは絶滅危惧種のイクメンって種族ですよ(笑)

    • 5月28日
  • M

    M

    絶滅危惧種w
    イクメン選びたかったーー笑

    • 5月28日
  • 810

    810

    絶滅危惧種なんでなかなか見つからないんです(笑)
    うちも違います(笑)

    • 5月28日
  • M

    M

    絶滅危惧種ほんとつぼです笑
    元気出ました💪💪💪
    私も違います笑
    絶滅危惧種はなかなか見つかりませんもんね😭笑

    • 5月28日
  • 810

    810

    絶滅危惧種探すより自分でなんとかした方が現実的だと腹くくって頑張ります(笑)
    なんか全然ミルク関係ない話してすみません🙏💦でも楽しかったので元気出ました😊夜間授乳頑張れそう💕

    • 5月28日
  • M

    M

    お互い頑張りましょ笑
    私も夜間授乳頑張ります💪❤❤
    アドバイスと楽しい会話ありがとうございました😍😍

    • 5月28日
  • 810

    810

    こちらこそありがとうございました😊💕

    • 5月28日
♡a..3kids♡

私はみんなほぼ完ミです💡
デメリットは出先にもミルク用品を持ち歩かないといけないので荷物が増えます😅
ミルクでも夜間頻繁に起きる子もいます😭
次男がまさにそうです💦
未だに朝まで寝てくれてません😂
あとはお金もかかりますよね😅
私の場合極度の張り、悶絶する痛みと比例しない母乳の量でした💦
これに耐えるだけの価値はあるのか?となり完ミにしました(笑)
母乳が順調なら母乳がいいのかなとは思いますよ😊⤴️

  • M

    M

    詳しくありがとうございます❣
    今長男がずーっと母乳なので次の子で出るか心配です😭

    • 5月28日
アニエスにゃー

完ミです。
最大のメリットは、自分以外の人にもお世話してもらえるので、病気で寝込んでも、外出しても大丈夫です。
あとは飲んだ量が明確にわかる、腹持ちが良い、自分が薬を飲める、母乳のことを気にせず食事ができる、旦那も自分も同じように育児に参加できる。

デメリットはミルク代がかかる、いちいち調乳しないといけない(おっぱいは出すだけですよね!)、哺乳瓶を洗わないといけない、外出時の荷物が増える、3時間空けないとあげられない、でしょうか。。

わたしは完ミにしたくてしたわけではないのですが、ミルクは作ったり、哺乳瓶の後片付けや消毒が面倒ですが、気分としては楽かなぁと思います。

  • M

    M

    ミルクはほんとに飲ませなかったのでいざ自分が胃腸炎になった時とか大変でした😭
    頭痛もあった時も薬のめないし、生理痛の薬も飲めないし大変です😭
    それに比べミルクは薬飲めますし、旦那にも頼めますもんね😭
    でも、3時間あけなきゃならないってゆーのが辛いですね😭
    母乳はいつでも飲ませていいって言われていたので3時間あいたときは滅多にないです😱😱

    • 5月28日
  • アニエスにゃー

    アニエスにゃー

    薬飲めないってけっこう辛いですよね!
    3時間の間隔については、その子の個性によるところもあって、うちの子はあまりグズらないので、「泣き止まないよーけどさっきミルクあげちゃったよー」みたいなことは今まで1回くらいしかなかったです。
    いつも時計を見て、(夜中はアラームかけて)定刻にあげるって感じです。
    だからよけいミルクが楽に感じたのかもしれません。
    グズグズするお子さんなら母乳のほうがかえって楽かもしれませんね。

    • 5月28日
  • M

    M

    私の子は最初は飲んでくるてたんですが1ヶ月検診で3560gから5454gに増えてしまってミルクはやめて下さいと言われて、夜だけしかあげたてなかったんですがその日にやめてしまったらもー飲まなくなってしまいました😭
    2人目がグズグズする子なら母乳にしたいと思います🎶🎶

    • 5月28日
まい

完ミで育ててます!💡
メリットは腹持ち良いのか長く寝てくれます🙌💡
十人十色だと思うので何とも言えませんがウチの娘は2ヶ月から夜まとめて寝る様になりました!
あとはよっぽどの事が無い限りパパとかでも授乳ができます!
やりたい事がある時ミルクをパパにあげてもらえるのは私は凄く助かってます🤗✨

デメリットはやっぱし金銭的にかなりかかりますね🙄💦
800gの大きい缶は1週間もちません💦
あとは作ったり終わった後に洗ったり消毒したり何かと時間がかかるので面倒臭いと思う方が結構居るみたいです😧💦

  • M

    M

    おっきい缶1週間も持たないのですね😭
    それはお金めん的におおきいですよね😭
    旦那に育児協力してほしいってゆー気持ちが大きいのでミルクにしたいなーという気持ちもあるんですよね😞😞
    でも、参考になります🎶🎶

    • 5月28日
  • まい

    まい

    粉ミルクの種類によりけりですけど病院でE赤ちゃん使ってたので今でも使ってますが月大体1万3000円くらい粉ミルクだけでかかりますね🙄💦
    旦那も協力的だとホント助かりますね😮✨
    私洗い物やるからミルクあげといて!って任せたりしちゃいます😀💡

    • 5月28日
  • M

    M

    私も1人目の時E赤ちゃんあげてました!!
    高いですよね😭
    でも、預けて出掛けたりしたいなーなんて😭

    • 5月28日
御園彰子

二人とも完ミです。

メリット
・誰でもあげられる
・食事に気を使わなくてすむ
・自分が体調悪い時、赤ちゃんを気にせず薬を飲める
・卒乳や断乳に苦労しない
・おっぱいトラブルで悩まない
・外出先で授乳室探したり、わざわざケープで隠して周りの目を気にしながら授乳しなくてすむ
・胸の形が崩れない

デメリット
私はあんまり無いです(笑)
強いて言えば、お金かかる、ミルク缶捨てるの面倒なぐらいですかね〜。
でも、人によってはミルク作って冷ましたり、哺乳瓶の洗浄や消毒するのが面倒だったり、荷物が多くて大変と感じると思います。
私はそういうのは全っ然苦にならないので、完ミ最高!って思ってます😁

むしろ、完母だとおっぱいに執着されて卒乳や断乳が大変とか、そういうのが大変そうだなって思ってます。
おっぱい星人で勝手に服めくって飲みに来て困るとか、おっぱい以外の寝かしつけが出来なくて旦那に寝かしつけ頼めないとか、おっぱいに頼りきりだからそうなるんですよね😅

まぁでも、完ミで楽になるかは、お子さん次第かもしれません。

  • M

    M

    ご丁寧にありがとうございます!
    ホントに出先で授乳室や、ケープで隠すのが大変です😭
    卒乳も出来ず、寝かしつけはおっぱい。そして、服をめくりオッパイ出して自分で飲んでます😭
    次の子次第で決めます🎶🎶
    ありがとうございます😌

    • 5月28日
ねこひた

産後の入院中から完ミで育ててます!
メリットとしては
飲んだ量がハッキリわかる
よく寝てくれる(うちの場合ですが…)
預けるときの心配がない
リズムが付いてくればお出かけなどの予定が立てやすい

デメリットは
出費がひどい
消毒必須
作るのがめんどくさい(特に自分が眠いとき)
外出時に荷物が増える・かさばる
外出前の用意もめんどくさい

自分が感じてるのはこのくらいです!

  • M

    M

    わかりやすくありがとうございます!!
    次の子の様子見ながら考えます🎶🎶
    参考になります😍😍

    • 5月28日