
初ママが退院後の赤ちゃんのミルクの摂取について悩んでいます。飲まない、足りない、眠れないなどの問題があります。どうすればいいでしょうか。
退院したばかりの初ママです
ミルクの量と時間の感覚について教えてください
病院にいるときは三時間ごとにmilkの時間があり、赤ちゃん達が勢ぞろいしている部屋にままさんたちがあつまって赤ちゃんにおっぱいやmilkをあげていました
退院後、三時間ごとに起きることがなかったり
また、三時間ごとに起こしても、ミルクを半分くらいしか飲まず,かといってねず。
とか10㏄くらいのこしてうとうとしたのに、結局眠れずそのまま数時間ぐずってみたり。
目標70㏄のばあい→60㏄飲んで30分後になく→10㏄足すもなく→どうしたらよいでしょうか
目標70㏄のばあい→60㏄飲んでうとうと→1時間はんごになく→次のmilkの時間は更に一時間はんごなのにどうしたらよいものか
おっぱいではなくmilkをあげています。
乳首は母乳実感つかっているので、そんなにぴゆーぴゆーでて、満腹感が得られないということもないような気もします
個人差があるのもわかってはいるものの
我が子のこととなると、気になって気になってどうしたらよいのか悩んでしまいます
何かアドバイスあれば教えてください
- yu-チャン

*K♡MAMA*
ミルクは消化が遅いので一度あげた時間から3時間はあけた方がいいそうです。
その間、足りずグズグズしてたりするのであればオッパイを吸わせるといいですよ!母乳は時間も回数も関係なくあげれます!
吸わせる事により母乳量も増えてきますのでお試し下さい。

yu-チャン
ありがとうございます
みるくは、消化わるいんですね泣いてる理由をたくさんさがして
でないけど、おっぱいも吸わせてみます。
おっぱいしぼんでしまいました
なんでだろう。
でも、くわえさせてみます
毎晩毎晩三時間くらいぐずって、私も疲れてきました泣
でもがんばります♡
コメント