![あゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
28週5日の妊婦が、お腹の張りと痛みで心配し、先生に診察を受けた。子宮頸管の長さについて、7ヶ月までは測っても意味があるが、8ヶ月からは長さが変わるため意味がないと説明された。子宮が開く感じがわかるか心配している。
現在28週5日です。お腹の張りと痛みがあったので、心配で受信しました。結果、問題ないとの先生の診断で念のため張り止めだけもらいました。内診もしてもらったので、子宮頸管の長さを聞いたところ、以下のことを言わました…。
勘違いしてる人が多いけど7ヶ月までは測っても意味があるけど、8ヶ月からは長さは変わるから測っても意味がない。10分間隔でお腹が張って子宮が開いて来たらダメ、と。
同じような話しを聞かれたことある方いますか?
まさか意味がないと言われるとは思わず、もやもやしています。また、子宮が開く感じってわかるのかなと心配になっています。
- あゆん(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![まろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろ
えー?!
意味ないことはないと思うんですけど、、、。
だって、それじゃあ33週で子宮けいかんが短くなって入院した私はなんだったんだー!!?ってなりますよ( ´Α`)
![うえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うえ
子宮けいかんが長くても開いてきたら確かに意味はないですね。閉じてないと😃
また、閉じてても連続的なお腹の張りが続くようになると、これまた子を出そうとしてるからダメですねってことですね。
-
あゆん
なるほど…!自分では先生の言ってることが理解できなかったのですが、理解できたきがします(^^)!ありがとうございます!
- 5月28日
-
うえ
そう、たとえるならチクワです!
子宮けいかんがチクワと考えて下さい。たとえスッゴい長いチクワでも、穴が大きく伸びてしまったら、穴から赤ちゃん出てきちゃう!ってことですね😱
まぬけな例えですみません(笑)- 5月28日
-
あゆん
分かりやすい例えありがとうございます😊
- 5月28日
![ぴむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴむ
意味がない、とはまで言われませんでしたが、子宮頸管の長さより子宮口の具合の方が大事みたいですね💦
私はすでに27.6mmしかなくほかの病院だと安静やら入院やら言われるレベルらしいですが、子宮口ちゃんと閉じてるし流産の兆候もなし、特に問題ないと言われました!
一人目の時はもっと短くて安静の指示でましたが、それでも張りが酷かったら張り止め飲んで、楽になったら飲むのやめていいよー程度でした。
-
あゆん
子宮頸管の長さより子宮口なんですね(>_<)知らなかったので勉強になりました!
きちんとわかるまで先生に聞ける雰囲気でなかったので、とても参考になります😭- 5月28日
-
ぴむ
なかなか詳しく時間かけて説明してもらえないですもんね💦私も子宮頸管短くて大丈夫なのか心配でしたが、一人目の時は結局37wの検診で産まれる気配ないからどんどん動いてお腹バンバン張らせてーって言われました!
子宮頸管短くて安静にしてたけど予定日まで出てこなかったとか、予定日過ぎたとかも結構聞くので、先生が大丈夫と言うなら大丈夫だと思うようにしてます笑- 5月28日
-
あゆん
ありがとうございます。気にしすぎず、先生をもうすこし信じてみようと思います😆
- 5月28日
あゆん
そうなんですよね…。よく子宮頸管が短くて安静・入院という質問や回答を見かけるので、意味がないときっぱり言われるともやもやします(>_<)