
コメント

びー
以上児っていうのは、年少さんからです(お誕生日がきたら4歳になる学年)
なので、来年度3歳になる子は 2歳児クラスで、未満児になります。

はじめてのママリ
2019年から段階的に始まり、本格手に始まるのは2020年からです。
地域にもよるかと思いますが、3-5歳が無償化になるのは2020年からだと思います><
また完全に無償化ではなく、制服代や給食費はかかりますし、一定の金額内なら無償ということなのでどこでも無償ではないと思います💦
確か月に2万7千円までだった気がします><
-
たみ
そうなんですね!
保育料授業料だけでも無償してくれるのは
ありがたいなって思います😭- 5月28日
-
はじめてのママリ
確かに有難いですね( ; ; )✨
保育園は条件も色々ありますし、幼稚園なら良いですね(^^)- 5月28日

あーか
幼稚園だと2万7千の助成みたいなので、保育料以外の諸経費や毎月数千円の保育料はかかって来ると思います(・ω・)/
国がどこまで対応してくれるかにもよりますが、延長保育も無料になるので、幼稚園自体もあれこれ削っていかないといけない部分が出てきそうですよね…
備品代などの諸経費でお金集めたりとか。。
人気園なんかはより倍率も上がりそうですし、もっと幼稚園競争、保育園競争は激化しそうですよね(´xωx`)
たみ
なるほど!
ってことは再来年になりますね🤔
ありがとうございます😊