
今のアパートから義実家へは車でで5分、自分の実家へは車で50分なのです…
今のアパートから義実家へは車でで5分、自分の実家へは車で50分なのですが、私自身、義母があまり好きではなく、未定ですが、2人目が出来たら里帰り出産をしたいと強く思っています。でも、義母から2人目が出来たら出産するときは、〇〇(私の息子)のめんどうを見てあげるよ、などと言われたことがあり、常々「こんなに近くに住んでいるんだから〜」と何かと私の息子のめんどうを見たがります。まぁ孫だから可愛いのはわかりますが…
私がわがままなのはわかっているのですが、なんとか義母を説得させることができるような、いい里帰り出産する理由?ありませんかね?(笑)
- 花粉症🤧

ごまらむ
病院から上の子も新生児に関わって生活したほうが精神的にも安心する、ママと離れないほうがよい、とか指導されたんで、実家に子供と里帰りします❗っていうのはどうでしょうか?

くじら
うちは、マイホームです。
息子二人は保育園もあり、一緒に里帰りしませんでしたが主人と主人の母(義母)と息子二人の四人で我がマイホームで生活してました。
しかも、年末年始!
年越しは、義父もきてマイホームで年越しパーティーしたみたいです( -_-)
数日は、息子二人は大丈夫でしたが、ある日、長男4歳が私の車の鍵を握りしめて部屋の隅っこで声を出さないで泣いたようです。
キーケースに免許証を入れており私の顔写真を握りしめてました。
その写真をLINEで主人からもらい、翌日には帰りました!
子供は、ママに会えないのが一番ツラくて精神面に影響がでます。
うちの子は、限界だったようです。
義母には、私が帰ってくるのと入れ替わりで帰って頂きました。
一緒に里帰りの理由になりませんかね?

あおまま
実際に妊娠してから言われたら…里帰り出産するので大丈夫で~す😊としれっと断ってしまったらダメですか?笑
実母が居ないとか、里帰りできる環境じゃないとか、里帰りしたくないって理由が無かったら、里帰り出産するのは別に普通の事だと思うので…

ライン
実家の方で一時保育を探していい保育園が見つかった❗️といい入園手続きしてしまえばいいと思います❗️
で、実家で里帰りしたりすればいいと思います。
私も2人目の出産のときはそうしました❗️上の子は保育園楽しいみたいだったし、私も体を休みつつ、お世話ができました。
一時期義実家に預けたのですが、寒い部屋に寝かされたり最悪でした。考えるだけでもうストレスでした。

まみmama
うちは入院中、義母が自分がみる!
と強く主張したのでお願いしたものの、
普段の子ども達を知らないので
てんやわんや
子ども達も自分の意思が通じず
機嫌が悪い
旦那も義母が嫌いなもんだから
イライラをぶつける
という悪循環で最悪でした。
やっぱり慣れてる実母に
預ければよかったと思いました。
義母より実母に慣れてるなら
里帰りがよいかと💦
旦那さんにも協力してもらって
夏さんがゆっくり休めないから
里帰りしてまらうからいいよ!
って言ってもらいましょう🙆🎵
うちは2人目のときは
旦那からそう言ってもらって
里帰りできました!
コメント