
息子の埋没耳の治療について、医療機関での対応に不満があります。形成に行った際に自分で矯正具を作るよう指示され、相談だけで終わったことや、待ち時間の長さに不満を感じています。内科メインの病院での対応にも不安があり、早く診察してほしいと要望しています。形成を受ける病院が限られているため、困っています。
息子は埋没耳です。
こないだ紹介状をもらって形成に行ったのですが自分でワイヤーを買って矯正具を作ってはめて。わからなかったらまた来てください。もし治らなかったら手術しますし。ネット見たら色々やり方あるから調べてみて。で終わっちゃいました。
え、何時間も待ったのに相談のみ?何もしてくれないの。
これで医療費取られる時代だったらキレるかも。
内科メインの病院だから変な病気もらいたくないし呼ばれるまで車で旦那とまたしてたら他の方もいるんですから早く診察室に入れるようにしていてください。て怒られた。
市内に形成はそこしかないし…困ったな
- こうしくん(7歳)
コメント

し
うーん、それはちょっと不安ですね。
ネットで調べてって…
その情報が正確じゃなかったら、責任取ってくれるんですかね💦
私だったら市外でも、専門の形成外科にかかると思います…!

ママリ
私なら病院変えます😊
内科の病院に形成外科の医師がいるのですか?何でも診療出来るという個人医院はおすすめしないです。
市外は行けないですか?やはりお子さんの今後のためであれば、足を伸ばしてでも形成外科専門の病院に行かれた方がいいかと思います!
-
こうしくん
内科の中にある曜日だけ市外から来てくれる先生です。
2ヶ月になったばかりなので車で長距離はまだちょっとて思って…。
とりあえず自分達で作って様子みることにしました- 5月28日

退会ユーザー
すみません、私も以前娘が片耳だけ折れ耳?というものだと思うのですが、自力で治しました!
埋没耳とのことですがどのくらいの埋没耳なんでしょうか?☺️

たまよ
息子も埋没耳でした!
形成外科に生後2ヶ月の時から通って1ヶ月くらいで出てきました。
一応、経過観察ということで2ヶ月に1回通いましたがもう大丈夫だということで卒業しました!
私も近くになかったので1時間半くらいかけて通いましたが行ってよかったなーと思っています(*´꒳`*)
-
たまよ
分からないことがだらけで心配ですよね(TωT)
- 5月31日
こうしくん
市外は一番近くて車で1時間以上かかるんでまだ2ヶ月なったばかりの子を連れて行くのはちょっと抵抗が、、
とりあえず自分達でやってみることにしました