![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
わたしはいいとおもいます!
適用年齢も3〜5歳なので待機児童までいかないとおもいますよ!
待機児童なのは0〜3歳の間ですからね🤤
3歳から基本幼稚園に入れるので!
![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー
無償化になる話があるのですか?☺️なったら嬉しいけど、高所得者は無償化じゃないとか制限あるんだろうなーと思うと、損してる感じで喜べないです…😂
-
ママリ
なんかそんな噂がチラホラ…ほんとかは分かりません😂そうそう、所得高いときっと受けられないですよね。はぁ。
- 5月27日
![tanpopopon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tanpopopon
正直…保育士さを増やしたり、待機児童を減らすのが先かなと思いました💦
預けられた人は特だけど、預けられない人は仕事やめなきゃな人もいるだろうし…不公平じゃないかなーと😞
-
tanpopopon
あ!そのうち0~3もなるって聞いたので💦
- 5月27日
-
ママリ
それですよ、それー!幼稚園より保育園どうにかしてほしい…。なんか幼稚園無償化って、、働かないママさんを応援してるみたいですよね
- 5月27日
![けだまたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けだまたろう
気持ちわかります…
こっちは本気で預けて働かなきゃ
食ってけないのに
無料なら精神で入れる人増えたら
どうしよう…と少し思いました😅
今年出産なのでもろ被りするので
嬉しいさもあり不安も増えました。
-
ママリ
ほんとだ!モロかぶり時期ですね😭😭どうなることやら…
無料なら預けよっていう人絶対増えると思います!地域差がもっと広がる気がする…- 5月27日
-
けだまたろう
ですよね…
待機児童多い地域なので
ほんとやばい気がしてます💧
そんなことより保育園の数倍にして!
ってのが本音です…- 5月27日
-
ママリ
うちもそうです。。待機児童やばくて保活戦争です😂😂💦
保育園のほうを安くしてほしいです…女性の社会進出を応援してくれるわけではなかったのか?と聞きたくなります…- 5月28日
![3kids mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kids mama
無償化嬉しいですが、まずは保育園を増やして、保育士の給料を上げて、質の良い保育園を作ってから、無償化とかして欲しいです。が、私個人としては3人目はもともと無料なので💦無償化ではなく児童手当を増やして欲しいなーって思います。
-
ママリ
そうそう!保育園のほうなんとかしてくれや!と思ってます。笑
3人目もともと無料なら、悔しいですよね!なんか!- 5月27日
-
3kids mama
ほんとですよねー。保育士の待遇をもっとよくして欲しいです^_^私も10年働いてましたがそれでも手取りは16でした💦色々待遇改善されて、手取りで20を越えればまた働きたいなーとは思ってます😃
- 5月28日
-
ママリ
手取り16って安いですよね…ほとんど人の命を預かっているようなものなのに、せめて20くらいあってもいいと思います…。悩みは尽きない😂😂
- 5月28日
![arc](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
arc
もっと他に優先すべきことがあると思いました。。。
幼稚園だと元々補助金ありましたし、消費税が増税になって結果的に負担は増えますよね。
大学を無償化まで行かなくても補助金出して、優秀な人材を育成したり、保育士さんの処遇を改善する方が先決だと思いました。
-
ママリ
その通りだと思います😭
幼稚園に預けて働いてないママさんを応援してるみたい、、これから短い時間帯のパートが増えていくのかと思うと…ぞっとしております。- 5月27日
![☆ユミ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆ユミ☆
幼稚園タダにするより、保育園にすんなり入れるようにしろやー!!
ってのが、率直な感想です。
-
ママリ
はい、その通りすぎやーーーー!!!!(笑)
- 5月27日
![ひなっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなっこ
3〜5歳幼稚園は無償化で
0〜2歳保育園は所得が低いところだけみたいですよ(・∀・)
なので保育園はあまり関係ないかもですね(´・ω・)
-
ママリ
幼稚園無料になれば、幼稚園いく子供が増えて、先生が幼稚園に取られて、しかもその幼稚園の時間内で働くっていうパートさんが絶対増えるし、そしたら残されたこっちは残業して働かなくちゃいけなくなって、残業の分所得が増えて、保育料が上がって、しかも待機児童もかわらず溢れてて…
無限ループが始まります(笑)- 5月27日
![ゆち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆち
保育園不足、保育士不足というのは事実だとは思いますが、保育園に預けない人からたら幼稚園無償化はありがたいですよね。
保育園増やしたところで保育士足りないし、じゃあ保育士の給料あげたら、働く人が増えるとも思えないんですよね。(私は元保育士です)
だったら幼稚園無償化にして、無償なら幼稚園にしようって思う人が流れてくれることも悪くはないかなぁと。
-
ママリ
元保育士さん!
無償なら幼稚園にしようという人が増えると、その時間帯しか働かないパートが増えて、私たちの残業が増えて、残業代の分所得が増えて、保育料が増えて、私、辛い!!と思ってしまいました。(笑)
待機児童がかなり多いので幼稚園無償化しても結局認可には入れないだろうし。なんか、損。(笑)- 5月27日
-
ゆち
結局どこかにしわ寄せがくるということですよね。だったら待機児童解消だとか、幼稚園無償化とかではなく、他の部分でお金のかからないようにしていくしか解決はしないですよね。
いま、保育士資格ないひとでもパートできたりしますよね?無理に保育園増やしてそういう人ばかりの園に子ども預けて問題起きたとき、親は先生を責めますよね?なんか理不尽な気がします。
待機児童が増えたのは働く人が増えたから。世の中には働かざる終えない人だけでなく、働きたい女性が増えたことで待機児童がすごいんですよね。もっと保育園入園の審査を厳選してもいい気がします。
とか言ってたら、男女平等じゃないとか高所得の負担が多いとか言われてしまうのですよね…
結局みんな自分の立場からしか物がいえないんですよね。- 5月28日
-
ゆち
あとひとつ。幼稚園に入園する人が皆、経済的に余裕のある家庭だとは思いません。パートしか雇い口がない人だっていると思うし、そうなると保育料の方が高くついたり、両方正規じゃないとポイントつかないとかで保育園落ちたり、仕方なく幼稚園までみて入れる人もいます。幼稚園の中にも安いところから高いところまであり、余裕のない人は公立を選んだり、頑張って幼稚園にいれるんです。
私からしてみれば、夫婦どちらかの給料だけで生活できるのに、両方とも働きたいからといって保育園に預けてる人の方がどうなの?と思ってしまいます。- 5月28日
-
ママリ
結局みんな自分の立場からしかものをいえないのは、ほんとそのとおりです(笑)私も自分が損って思って発言してるし!私は奨学金が尋常じゃないので、働かざる終えませんが、保育園の審査ではそんなこと、見てくれませんもん😔奨学金借りた私は自業自得なんだろうけど15歳の私には理解できませんでした_(-ω-`_)⌒)_ほんとに働きたいという理由だけで預ける人が優先になる、というのは羨ましいかぎり。仕方ないことなのかもしれないけど、国は何を優先にするかですよね。女性の社会進出?待機児童?全部よくしようなんて無理ですよね…そう思います。
- 5月28日
![🔰mamari🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰mamari🔰
あまり喜べません💦
たった数年の無償化よりも
財源確保のための消費税増税のほうが大打撃です(₍ˀ˟͈͈͈᷄ළ˟͈͈͈᷅ˁ₎)
-
ママリ
そうしていただきたいです。全然喜べないです💦
- 5月27日
![きゃりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゃりー
幼稚園児がいるのですごく嬉しいです!ですが、来年10月からって、もう年長…。半年しか恩恵を受けないです。
私の住んでるエリアは幼稚園費がものすごく高い上に補助もほとんどないし、2人目割引とかもないので、幼稚園児が2人の家庭は大変だったと思います。無償化されたら、すごく助かると思います。
-
ママリ
半年って、、なんか損?って思っちゃいますね💦
うちの地域も幼稚園高いです。でも2人目割引ないのは辛いですね💦- 5月27日
![ひま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひま
正直、幼稚園無償化って
どうなの?っては思いますね
保育園は共働きの方とかが
預けてますが
幼稚園は専業主婦の方も預けられていて
経済的余裕がある家庭が無償化に
なったところでって思います
-
ママリ
ええ、その通りだと思います。
幼稚園だと経済的余裕がある家庭が無償化して、保育園だと経済的余裕がある家庭(高所得)は保育園に〇万とか払うんですよね(笑)働く意欲うばわれすぎます…(笑)- 5月27日
-
ひま
幼稚園無償化になったら
そのお金で旅行に行ったり
出来るようになりますよね(笑)
保育園だと大体、片方の給料が
保育園に消えてたのが無くなって
やっと家庭が安定するみたいな
感じですよね(笑)- 5月27日
-
ママリ
そうですね!幼稚園に行かれてる専業の方であれば休みも合わせやすいだろうし👍余裕でますよね!
そうそう、奥さんの給料が保育園に消えていく…働いてる意味がわからず_(-ω-`_)⌒)_ということが周りでおきてるかんじですねぇ。やれやれ- 5月28日
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
なにより
保育士の給料をまず増やして欲しいな〜
って思います。
-
ママリ
保育士さん安いっていいますもんね。ほんとによく頑張ってくれてますよ。尊敬のまなざしです。。
- 5月27日
![みきてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みきてぃ
他の方のコメントを読みました。ちょっと発言したかったので横からかもしれませんがすいません🙇♀️
うちは保育園を落ちて仕方く幼稚園に入れる予定です。なので、幼稚園に入れる=経済的余裕があるとは私も思いません。
無償になったからと言って息子が入園したらパートするつもりですし、その分を貯金して将来の教育費に当てる予定でいます。だから、反対意見も多いようですが嬉しいです!そして悩んでいた2人目の前向き考えるようになれました。
保育園は所得制限なく無償化の様なので、バリバリ働かれている方とは余計に格差が生まれるような気がします💦
これも自分の立場からしか言ってませんが。。
ママリ
ありがとうございます☺️