
コメント

咲や
知り合いの話ですが、上の子は自然分娩、下の子は無痛分娩にしたら、麻酔が効かず痛いだけだったので、それなら上の子と同じ自然分娩で良かったと言っていました😅
上の子の方が痛みは酷くなかったそうです

さくら
無痛分娩で出産しました!
無痛分娩は、子宮口が5cm開かないと麻酔をかけてはいけないという決まりがあります💦分娩停止のリスクが高まるからだそうです。
なので、臨月の健診で既に子宮口が開いている人ならそんなに痛みなくすぐに麻酔開始になるかもしれません。
私の場合は陣痛がきたときまだ子宮口が開いておらず、5cm開くまで陣痛の痛みを味わいました。ただ、麻酔が始まってからは嘘のように痛みがゼロになりました!
-
すぬうぴい
コメントありがとうございます😊
陣痛を誘発させて子宮口が開くまでは痛いのは承知しております✨
子宮口が開いて麻酔を打たれてからは本当に痛みなくなったんですね☺️- 5月27日
-
さくら
質問の回答になってなかったですね、すみません💦
無痛分娩も、分娩をお薬で誘発させてそこに麻酔する場合と、自然に陣痛がきたときに麻酔をする場合の2通りあるからでしょうか?
ものすごく分娩の進行が早くて麻酔が間に合わない場合や、病院のキャパシティによって夜間や休日に分娩が来てしまったら無痛分娩は対応できないという施設もたくさんあるので、そういう意味でしょうか🤔?あとは、痛みを0にする麻酔と、少し痛みを残す麻酔があるので、その違い?
私は麻酔薬を入れた直後から、驚くくらいすーっと痛みが消えましたよ✨
もにゃさんも無痛分娩をされるのでしょうか?いいお産になるといいですね😊まずは、妊婦生活を楽しんでください✨- 5月28日
-
すぬうぴい
いえいえ!私も曖昧な表現な質問になってしまいましたね。
友人の言った「タイミングによって麻酔が効かない」の意味がわからなくて質問しました。私もまだ無痛を選ぶか迷っていて……先生に聞いてみたいと思います。
ご丁寧にありがとうございます✨- 5月28日

退会ユーザー
無痛で産みました!
陣痛誘発剤を点滴して、陣痛がきてから、麻酔をしたので麻酔が効くまで30〜40分間くらい痛みがありましたが、そのあとは全く痛みなしでした。
無痛の予約をした時に病院で、『産むと決めた日よりも先に陣痛きてすぐに病院に来ても、麻酔が間に合わず産まれる場合がある』『麻酔をしても生理痛くらいの痛みを感じる人もいるよ』と言われました!
-
すぬうぴい
コメントありがとうございます😊
麻酔が効くまで30~40分も時間がかかったんですね😱長い!
そのあとはちゃんと麻酔が効いて良かったです♪
無痛予定日より先に誘発剤なしの自然な陣痛が来たら間に合わないって意味なんですかね💦- 5月27日

退会ユーザー
病院によっては、自然に陣痛が来てからでも対応してくれるところがあるみたいなので、無痛を希望されるなら病院に確認してみるといいと思います!
麻酔がちゃんと効くか・痛みの感じ方は個人差だと思いますが…多少は痛みは軽減されるのではないかなと、思います😀
-
すぬうぴい
コメントありがとうございます♪
自然に陣痛が来てしまっても病院によっては対応してくれるんですね。
麻酔が効かなかったら怖いなあと😩
ありがとうございます✨- 5月27日

ママリ
私は2人目を無痛で産みました!私が通っていた産院は自然に陣痛が来てからです(^^)陣痛がきたら、好きなタイミングで入れてくれます。なので子宮口2cmとかでしたけど入れてもらえました!数分の麻酔の処置で痛みが全く無くなりました!張るのはわかりますが、痛みだけなくなりました(^-^)あとは子宮口が開くのを待ち、全開でも下がらなかったので吸引したらすぐに産まれました(^^)
-
すぬうぴい
コメントありがとうございます♪
無痛って計画無痛分娩だけかと思ってましたが、自然に陣痛が来てからする場合もあるんですね!
病院によっても変わるんですね☺️
麻酔が効かなかったら怖いなぁと思い💦ちゃんと効いたんですね😊ありがとうございます♪- 5月28日
すぬうぴい
コメントありがとうございます😊
知り合いの方、何で麻酔が効かなかったんでしょうね(x_x)