

ファン
家も一ヶ月長期出張が年に何回もあって、そのときは2重生活です。
単身なら、単身分の家賃は会社で手当てついたり、経費落としだったりしないですか??
家の旦那の会社は単身になったら、単身分の家賃は経費落としとなり。さらに手当てついて、1月に一回は家族の家に帰れるように移動費が会社が出してくれます。
また、今いくらの収入なのか。支出がわからないとアドバイスしようもないので箇条書きに家計簿記入されればアドバイスしやすいと思います。

02
手当出てないですか?
うちは、4月から7月まで私の仕事がすぐやめられないので単身赴任しても貰ってました。プラスで手当が出てたので、生活費は出来るだけ節約、手当は帰宅の交通費が不足した時だけ使って、それ以外は貯金でした。単身赴任先の住まいは会社が用意してくれて自己負担も少なかったので、主人の食費とか駐車場代とかが余計にかかったくらいでした。
手当は、別居手当、私が居た自宅の家賃の手当、帰宅旅費、でした。
あと、もし会社から手当出てないならですけど、単身赴任されてて距離が遠ければサラリーマンでも特別控除?みたいなので、かかった帰宅旅費が一定額超えたら収入から控除できたはずです。
帰宅回数、費用を確認して当てはまりそうなら今までの領収(あれば)、と今後の領収まとめたりしたら還付金で少し戻ってきます。

きーこママ
ファンさん、02さんありがとうございます。
もちろん会社から住宅手当てはあります。
ただ他の出費が…
旦那さんは毎週末帰ってきます。
往復2500円ぐらい。
あと光熱費、食費、お小遣いなど全部で5,6万ぐらい余計にかかっています。

ファン
もともとのきーこママさん達側の住まいの固定費が高いのかもしれませんね。
家は今で25万収入-15万支出=貯金10万なので、単身になり5~6万支出が増えても=5万貯金できる計算になるので。
思いきって、住居費(ローンなら直せませんが)携帯、保険、他に固定費(新聞や有料テレビ)などを収入にみあった金額に見直してみるのはいかがですか?

きーこママ
うちは25万収入で、幼稚園代3万円、田舎なので車2台ローン6万円、家のリフォームローン4万円、保険4人分5万円ぐらいです。
食費、雑費は今までの貯金から使ってます。

ファン
ローンなら削れないので、すぐにでも奥様が収入増やした方がいいのかもしれませんね。
保険は学資保険物も入っての合算金額ですか?
確かに家も学資は加入してますが、年払いですし貯金枠です。
あとボーナスもありますよね?それは貯金できてないのですか?

きーこママ
ボーナスはありません。
年棒制なので…
3月に転職したばかりで。
あたしも働きたいのですが、まだ7ヶ月の赤ちゃんがいるし、家の事すべて一人でやってて毎日クタクタです。
これて今すぐ働きに出たらたぶん倒れてしまいそうな…
出産後、妊娠前から体重が5キロも減って今体力もありません。
けど、いつかは正社員で働こうかと思っています。
働くのは息抜きにもなるし、働くのも好きなので。

みかん
正社員は、息抜きにはなりませんよ(笑)。
あと、そんなに働く気があるならお子さん保育園に預けて働かれては?
私は来年の春、生後半年で保育園に入れて働く予定です。
コメント