※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nana22
子育て・グッズ

ママ友が子供をつねっているので心配。どう伝えたらいいか迷っている。

お友達の躾について相談です。
私は今のところ息子もあまりグズを言わないのもあってイライラすることなく育児をできているのですが、一歳半の女の子を持つママ友の1人が子育てでストレスが溜まっていて子どもをよく叱ってしまうそうです。
先日、一緒にいるときにその女の子が食事の時に食べ物を口からベーッと出してしまいママ友が怒って頬っぺたをつねっていました。
怒る理由について以前、怒らないと分からないからと言っていましたが、それを見ていて多分自分のイライラからくる怒りの方が強いのかなと感じました。
後になって子どもをつねる事をネットで調べると、子供もお友達をつねる様な子になってしまう。陰湿な行為だ。とありました。
家庭家庭の子育て、躾があると思うし、そのママ友は働きながらも子育てには手を抜かず一生懸命やっています。きちんと褒めてもあげています。
なのであまり口出しはしたくはないのですが、子供に影響が出るのであればつねる行為に関してはやめた方が良いのかなと思いました。
どのように伝えたら良いのかなと思ったのですが…。余計なお節介ですかね(>_<)?

コメント

ちーびさん

躾はひとそれぞれ家庭であるので
明らかにおかしい!虐待!っていうのじゃ
なければ口出ししないほうがいいかと…。

うちの家もかなり 厳しいです!
飴と鞭の使い分けをきっちりしてます。

  • nana22

    nana22

    口出しするつもり全く無かったのですが、ネットつねる行為を調べたらそのように出てきて子どもが心配になってしまって。
    変に調べなければ良かったです。汗

    • 5月27日
くりぼう

お節介かもですね。一歳半過ぎのイヤイヤ期ってほんといらいらしますよ。

  • nana22

    nana22

    やはりお節介ですね。やめておきます。

    • 5月27日
めいり

口出しはしない方がいいと思いますね😅
私もつねるまではいかないですが、手をたたいたりして叱りますよ!
正直イライラしてしまうのもわかりますし😅
子育てに一生懸命で、褒めてあげているならその人のやり方でいいと思います。

  • nana22

    nana22

    やめておきますね。イライラ軽減する方法あれば良いんですが。

    • 5月27日
かもあ

家庭それぞれ考え方が違うので言わなくていいと思います。ただのお節介です。
nana22さんの考えやネットの考え方が全てではないし、必ずしもあっている訳でもないと思います。

  • nana22

    nana22

    言わないでおきますね。ネットで調べて、そうなの!?と思って惑わされてしまいました。変に情報を取るのも良し悪しですね。

    • 5月27日
るか

うちも10ヶ月の時はお利口に食べてましたけど、最近べーってしますね😅

今まで食べてたものをべーってされるとそれはもうイライラしますよ〜( ´ ᐞ ` ).。o

叱りすぎも良くないですけど叱らないと毎回べーってします。
うちの子は特にお外(友達とかの前)だと怒られないと思ってこれみよがしにやったりします。

ご家庭の方針なのでその程度なら何も言わないであげてほしいですね...

  • nana22

    nana22

    言わないでおきます。考えたら、イヤイヤ期未経験の人に言われたくもないですね。ここに相談して良かったです。

    • 5月27日
deleted user

いやー。にしてもまだ一歳半ですもんね💦まだまだ物事の分別がつかないというか大人からしたら良くないことでも子供にとっては学びだったり成長したの過程だったり…つねったり叩いたりあまり躾の効果はなくただ同じことをしてしまう子になって終わる気がするんですが。私は何も言えません(>_<)
躾だと叱る人もいれば、怒らない育児をする人もいるし。これから何かある度に注意できるわけでもないですし。
明らかにそれは虐待だよ!って事以外はそっとしておきますね。

  • nana22

    nana22

    怒らなくてもイライラがこちらまで伝わってきてピリピリしたりするので、その空気も苦手なんですが💦余計なお節介はやめておきます。

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

言わない方がいいと思います😔自分も子育てについて他人に口出されたくないので私も口出ししません。自分がしなければいいやと思うようにしてます。ママ友さんもきっと最初は優しく諭すようにお子さんに注意してたと思いますよ。一歳だと毎日何回同じことを注意してもまた同じこと繰り返すのでイライラします。なのでイライラが勝って怒っちゃうこともあります。

  • nana22

    nana22

    私がまだイライラしないのでお友達の気持ちも分からないのかもしれません。見守ります。

    • 5月27日
れい

つねるぐらいなら、口出しはして欲しくないかなって思っちゃうかもです‥😅
うちの子も最近急に口からご飯出して見たり、色々悪さしてみたり‥成長っていうのもわかってはいますがこっちも真剣に子育てしてるので怒らずにはいられないとゆうか💦
つねりはしないですが、怒鳴ったりはしてしまいます😅
言い訳に聞こえるかもしれませんが💦
あまりに強く何回も叩いていたりしないならその人の怒り方なんだと思います☺️

  • nana22

    nana22

    そうですね。やめておきますね。

    • 5月27日
ぞう

わたしなら言わないです。
なぜなら、もし躾に関して、友達に言われたら、”わたしも頑張ってるのに””色々試してきてこうなのに”っと思ってしまうかもしれないからです。
例えば、離乳食やらトイトレとかで、わたしのときは、こういう風にしたよっと、言われたら、特に何も思わないですが。。。
または、友達に、『つねっちゃうんだよね。どう思う?』みたいに聞かれたら別ですが。。。
人それぞれ躾は違うんだ、自分の子供にはそうしないって、心の中で、反面教師にするくらいで、言葉には出さない方が良いと思います。

  • nana22

    nana22

    そのお友達はどちらかというとアドバイス的な感じで私に色々言ってくれる子なので、私からもと思ったんですがやめておきますね。

    • 5月27日
ぽんちゃん

口出しはしなくていいと思いますが、1歳はまだ叱られているという実感はなく、恐怖しか与えていないのと、親からされたことは人に必ずするようになります。
でも、これは親の自己責任ですからね(^_^;)
私も同じくらいの子を育てていますが、いたずらばかりですがイライラしたり叱ることはないです。
子どもにイライラではなく、他のストレスが溜まっていて子どもを叱ることで発散しているのかな?と思いました。

  • nana22

    nana22

    仕事もしていますが、仕事がストレス発散になっているようでイライラの原因は子育てって本人も言ってたんですよね。でも、人からあまり言われたくないですよね。

    • 5月27日
  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    イライラするかしないかは人それぞれですけど、感情のままに手を出すのはどうなのかなと思いました。わからないのに痛いことをされるって辛いですよね。。
    口出したくなる気持ちわかりますよ。。でも、髪をひっぱったり、引きずり回したり、蹴ったり殴ったりしていないなら見守るしかないですね。。
    nana22さんも辛いと思いますが(T_T)
    ただ、つねりがはつるになったらちょっと注意して見たほうがいいと思います!

    • 5月27日
  • nana22

    nana22

    ありがとうございます。感情のままに怒らないってイライラしてる本人からしたらすごく難しい事ですよね。
    パパも普段仕事ばかりで家にいないので、子育てに関してはママ友主導なので怒っている時はパパも子供の味方にはならないって言っていたので、それも可哀想と思っていて。虐待とかには発展しないとは思ってるんですが。

    • 5月27日
  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    根本的なイライラを取らないと難しいでしょうね。。
    まぁいっか♬まだ1歳だし♬
    と思えると怒ったり叱ることも減るとは思うんですが、、
    常に子どもに対してイラつきしかないなら、難しいですね。。
    ママが怒っているときは、パパは子どもの味方してあげなきゃ甘える場所が無いですね。。
    ちょっと子育ての方向性が違うなと思いました。
    お友達とのご飯もあまり楽しめないですね。。
    緊迫した空気なんて楽しくないですよね💦

    • 5月27日
  • nana22

    nana22

    私は何されても、まだ赤ちゃんだしって思ってイライラしないんですが。友達は全然そう思えないって言ってました。お部屋で遊んでるときはあまり怒ったりしないんですが、やはり食事の時にイライラするので外食するとピリッとなります😭家で食べれば良かったね…なんかごめんて思う私がいます。
    金太郎さん遅くまで付き合っていただいてありがとうございます!!

    • 5月27日
  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    そう思ってしまいますよね(^_^;)
    心の余裕がないんでしょうね。。
    nana22さんが嫌な思いするなら外食はしばらくやめたほうがお互いいいかもしれませんね(^^)
    友達のそういう場面ってあまり見たくないでしょうし。。
    つらいでしょう。。
    いえ、nana22さんも遅くまでお疲れ様です♬

    • 5月27日
京

口出しというか、少し視点を変えてやんわり言ってあげると少し空気が変わるのかな?!と感じました😊
一歳半は自我が強くなり大変な事も多いのですが、それと同時に体の変化も大きいじきです。奥歯が生えてくる時期なので少し噛みにくい食材もあると思います。
なので少しフォローしてあげる、空気が変わればいいな〜という意味で最近歯が生えてきたりしてる?ご飯噛みにくいのかな?味付けとかかな?好みが出てくる時期だし難しいよね😊などママとお子さんの気持ちに寄り添ってあげるとそういった行為も減るのかもしれません😊
あくまでも私の想像でしかありませんが、今後何かできる事はないか?!と思った時に寄り添ってあげてください❤️🙇‍♀️

  • nana22

    nana22

    ありがとうございます。偉そうな感じで何か言いたいわけでは全く無かったので、京さんのアドバイス胸に沁みます。イライラの空気にならないように出来たら良いなぁ。

    • 5月27日
  • 京

    子育てはそれぞれだと分かっているけど、これ以上酷くはなってほしくないと本当にお節介だとは分かっているけど、近くにいるからこそ思ってしまいますよね😅
    ○○は良くないんじゃない?とか、○○したらダメだよ!と言うと角が立ってしまいますもんね💦空気もおかしくなるし…
    これからもっとイヤイヤ期が本格化すると大変ですしお友達にとっても他の方法が見つかると良いですね😊大変な時期なのでお話を聞いてあげたり、吐け口になってあげてください🙇‍♀️❤️ご友人のお子さんの為にもなると思います!!

    • 5月27日
あひる

私も1人目は大らかに育てていて友人などイライラし過ぎだと正直思っていましたが、2人目産んで自分がめっちゃイライラしてしまって戸惑いました笑
怒りたくて怒っているお母さんなんてこの世に居ません(*´-`)

  • nana22

    nana22

    そうなんですね。私もそのうちイライラする時が来ますねきっと。
    怒りたくて怒っていない、その通りですね。

    • 5月27日
うぴやま

ちょっと厳しい言い方になってしまいますが、ネットで調べなくても「親からされたことを子供も誰かにする」ということは当たり前だと思います😅
逆に「自分がされて痛かったから友達にはしない」と大きくなったら思うかもしれませんし行く末はその子次第です。小さいので真似すると思いますが…。
だからお母さんから優しくしてもらったことや言われて嬉しかったことも友達にします。悪いことだけではなく、いいことも真似します。
家庭によって躾は全然違うものなので、見守る程度でいいのではないでしょうか。

  • nana22

    nana22

    その通りですね。
    子育てが分からんて言われたこともあったんですが「子育てに正解はないと思うし、〇〇ちゃん(子供)が健やかに育っていれば良いんじゃないかなぁ」と答えたこともあったんですが。
    普段逆に自分が知ってる子育て方法についてアドバイスくれたりする子なので、自分の子供が友達にもすると思ったらつねることしなくなるんじゃないかなぁとちょっと思ったんですが。
    見守りますね。

    • 5月27日
deleted user

ご家庭で躾の方法はそれぞれですからね。

子供の手のかかる度合い、自分の気持ちのコントロールが得意でないとか周りの手助けの有無によって心の余裕は違います。

怒ったり痛みを与える以外でも伝え方はありますがわざわざ言うのはお節介になってしまうかと、、

気になってしまいますが見守るしかないと思いますよ😅