
コメント

🤭❤️
私ならまだ産後1ヶ月にもなってないお子さんも1ヶ月になってないので落ち着いてからお願いします✋と言います💦旦那さんは止めてはくれないですか?

退会ユーザー
わたしは生後1ヶ月以内に、入院中に義姉、退院してからは祖父母、友人2人が会いに来ました。ですが、みんな気を使って1時間もしないで帰ってくれましたし、赤ちゃんもほとんど寝ていたので見てちょっとほっぺプニプニして終わりって感じでしたよ。祖父母だけは抱っこしましたが、ちょうど起きていたのでほんと一瞬だけです!寝ているところを起こしてまで抱っこしたいという無神経な人はいなかったので。
もし会いにくる事は断れないのであれば、「産後すぐで体調があまり良くない」とか言っちゃって短時間にしてもらうとかどうでしょう?母子の体調が一番大切なので、気を使って嫌な事を無理にする必要はないと思いますよ!
ただ、人に会うのは手洗い等すれば問題ないかと!入院中はかわるがわる助産師さんや先生が面倒見てますし、今はまだそんなに人の区別もつかないと思うので。むしろ目が見えて来たり、音や匂いで誰とか認識し出した後の方がたくさんの人に会うのは疲れてしまいますし良くないかなって思います!
-
soeri
そうですよね
てか産後すぐなのに なんで会いに来るんだろう思ってしまって。
疲れちゃいます…
そしてやっと寝てくれました…- 5月27日
-
退会ユーザー
早く会いたい!って気持ちだけで動いてしまっていて、他への気遣いが出来ていないのでしょうね…旦那さんが分かってくれないのであれば、自分で言うしかないです。気まずくても、赤ちゃんと自身の体と心守るためだと思って自分でお断りした方がいいと思います!かわるがわる訪ねて来られるよりも、"今は"まだ待ってほしいとお願いする方が疲れないでしょうから、頑張って伝えてみてください。
しばらくは細切れでしか眠れない日が続きますので、赤ちゃんが寝てる時に少しでも多く休んでくださいね。- 5月27日
-
soeri
がんばります…
確かに私自身歩けるようになったし
普通の生活送れるけど …
産後すぐなのに 辞めてもらいたいので 頑張って伝えて見ます
なんで産後すぐなのに 逆に気遣わなきゃいけないのかとか
色々考えちゃって…
涙がとまらなくなってます。- 5月27日
-
退会ユーザー
本当、その通りです。出産って交通事故に遭ったくらいの出来事って言われるくらい大変な事なのに、なぜ気を使ってくれないんだろうってわたしも思ってましたよ。あまり考えすぎず、頑張ったんですしワガママ聞いてもらいましょう。泣きたい時は泣いて、自然と流れてくる涙は流してしまって、赤ちゃんの寝顔をゆっくり見て癒されてくらださいね。
- 5月27日
-
soeri
そう思うのは私のわがままなのかなとか思ってしまってました。
流れたらながしっぱなしにします
赤ちゃんの寝顔みて癒されます!- 5月27日

ミッチー
たぶん、そう思うのって、旦那さんの親戚だからですかねー。
私が里帰り出産したとき、私の親戚は病院と実家にかなり押し掛けてきましたよー😅
近所のおばあちゃんとかも…
たくさんいろんな人に会うのは大丈夫かどうかと言われたら微妙ですが💦
-
soeri
自分の親にも思っちゃいました💦
毒親の父と継母なので会いたくないし 抱っこしてさえもらいたくなくて💦- 5月27日

soeri
体大丈夫?言うなら何故くる?って思うのがおかしいのかなおもいはじめまして…
soeri
とめてくれません…
🤭❤️
1回体がえらいこととか産後間もないことを伝えてください!今はゆっくりする時です!親戚の方も、分からないんですかね? あと、初孫ですか?
soeri
内孫は初めてです^_^