※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽよママ
子育て・グッズ

母乳育児の良さやストレス、周りとの違いに悩んでいます。赤ちゃんのケアについても迷っています。

母乳育児の良さって何ですか?
何となく世の中の雰囲気的に完母がいい!みたいな感じだし、私も混合→完母目指して頑張ろうとは思ってるのですが…
そこで母乳不足が気になり、近所の母乳外来へ行きました。
でもすぐに母乳量が増えるわけでもないので、頻回に授乳することになりますが 結構ストレスを感じます。
育児をするお母さんなら、みんな何かしらストレスなり不安なり抱えてるだろうし、当たり前の事だと思いますが頑張りきれない自分がいます。
おばあちゃん先生とのお話も、納得できるのですが 母乳母乳!!って言ってるのが何となく苦しく感じたり。
完母を目指したくて先生を訪れたのに、先生や、そこを受診しているママさん達との気持ちのギャップを目の当たりにし、私は息子を愛せていないのだろうか?とまで思ってしまいます。
息子を愛していれば、絶対に母乳で育てたいと思うはずだと…
完母に対してしっくりこないのは、母乳育児の良さを分かっていないからだと思って質問させていただきました。

母乳外来でオムツを替える際も、お尻拭き用のウェットティッシュで拭いていると 次からはお湯で湿らせたコットンで拭いてあげて と言われました。
それだと外出の時にもお湯を持ち運んだり、オムツ替えの度に湿らす手間もかかるし、、そこまでしなきゃいけないのかな〜とか。
もちろん赤ちゃんにとってはその方がいいのは分かります。
でもどこまで手をかけたらいいのか、、
何が正解なのか、分からなくなってしまって。。
周りのママさんは言われた事を素直に聞いて実践している様子。
それを見て、息子のためなんだから!とすぐに実践できない私は愛情不足でしょうか。
落ち込んでしまいます。

コメント

イチカワ

私はイライラしながら母乳あげるより、可愛いなーって思いながらミルクあげた方が子供のためにもいいと思います!
母乳やオーガニックにこだわって育てたい人はそうすればいいし、そうしないからって愛情が足りないとかじゃないと思います!!

  • あゆさらみる

    あゆさらみる

    横からすいません(^ ^)イチカワさんに同感です!!

    • 5月26日
ゆー

愛情不足じゃないと思います!
完母がいいって言われてますが
母乳が出ないのにストレス溜めてまでやる事ないと思います。
私もウェットティッシュで拭いてますよ!
てかお店とかのオムツ替え台でコットンで吹いてる人の方が珍しいですよ

くたくたくま

ご期待される回答と異なるようなら申し訳ないのですが…
母乳に固執しないママもたーーーくさん居ますよ!!

ミルクだって愛情いっぱいです❤️
私は混合から訳あって完ミになりました。
お手本や見本はあっても、子育てに正解って多分無いですよ😳

気負わず、ゆるーりと😃
たくさん抱っこして、大好きだよって伝えて、リラックスして子育て出来ますように😁

deleted user

軌道に乗れば、楽ですよ。こう言ってはなんですが咥えさせるだけなので。
ミルクみたいに3時間の縛りもないですし、荷物も減ります。
でもわたしは3ヶ月ごろまで乳腺炎などかなりやったので、それまではミルクの方が楽でした😂意地で母乳を頑張ってた感じでしたね😅
あとはお金がかからないとかですかね🙋‍♀️

deleted user

そこまで神経質にならなくていいんですよ😂
人それぞれ違っていいんですよー。
堅苦しく考えすぎです💧
そこの母乳外来、宗教みたいでこわいですねww
母乳でもミルクでも子供は育つしなんならオムツ替えだってウェットティッシュで拭いてる人の方多いと思いますよ??(笑)(笑)私もそうです😂

ちぇちぇ

ぜーーーんぜん!
私も完母で育てる気満々でしたが、おっぱいが一度しか張りませんでした…🌀
病院でも頑張って!と言われましたが、私のおっぱいを吸うとギャン泣きする娘を見てる方が辛くて完ミに変えました。
お義母さんは遠慮してあまり言いませんが、実母が完母で私を育てたので「なんで母乳でないの?」「お母さん頑張れ〜」と何気なく言われる言葉にイライラしまくってました。
ママリで同じような投稿を見つけて、他のママ達のコメントに自分が励まされてました😭❤️

乾いちゃったウンチに湿ったティッシュでってのは分かりますけど、外出先まではいいんじゃないかと思いますよ😳‼︎
私も乾いてる時はゴメン!と思いながらおしり拭きで拭いてますし(笑)そもそもそんなに乾くまでウンチはほおっておかないかは大丈夫だと思いますよ⭐️
子育てに正解はないんですから気楽に行きましょうよ♡

ゆきこ

愛情をかける形っていろいろあると思います。
正解もひとつじゃないからその人のやり方がありますよ。
落ち込まないでください!
私の周りの人もミルクで育てて元気に成長してますよ😁
アドバイスのひとつだと思って、あとは自分のやり方でいいと私は思います!

ち

そんなことないですよ!!
育児に正解はないですしぽよママさんの息子さんにしている育児が全て正解なんです!他の人から言われるのはアドバイス程度にそうなんだ〜。そんなやり方もあるのね〜。と聞くだけでいいと思います!
自分のやりたいように子育てをする!で大丈夫だと思います🌼

はる

完母でしたが、良かったのはお金がかからなかったぐらいかな?🤔
自分でも母乳とミルクどちらが良いのか未だにわかりません😂

旦那に預けるときに哺乳瓶拒否で無理だったので、ミルクもあげときゃ良かったと後悔しました😣💦

ちなみに産まれてからすぐずっとおしりふき使ってますよ😊
下痢のときだけ回数多くて荒れたりするのでお湯で洗ってます😌

自分らしい育児がベストだと思います😊
育児の仕方が違っても、みんな我が子が大切な気持ちは同じです✨

みにとまと

全てはママ次第だと思います🤗
母乳でもミルクでも、我が子が元気に育てばどっちでもいいと思います。嫌々お湯で湿らせたコットン使っておしり拭くより、ママがニコニコと市販のおしりふき使う方がいいと思います!
何が正しいかわからないけど、私は混合で育ててるし市販のおしりふき使ってます🤗今のところ我が子は元気で、私も楽しく子育て出来てます👍

ゆー

私も完母です。
ストレス…感じる時ありますよ😅
夜中眠いのに起きて授乳…もうこれはただの自己中でしかないんですが、本当に眠い時の授乳はきついです。
ミルクにしたい…って思うことあります。
外出したって、授乳室がある施設なんて少ない。
そんな時に限って娘は泣く…。
良さと言えば、母乳にはお金がかからないことでしょうか😂
それにお母さんの免疫が子供にいくので、将来的には風邪とか引かなくなりそうなイメージです✌️
完母目指すなら、私は白米・味噌汁などで食事をして母乳がかなり出てます!
あとは水を毎日2リットル飲んでます🤣

オムツ替えの時も、コットン濡らして…なんて初めて聞きました💦
私は普通のお尻拭き使ってますし、先生からは何も言われてません☹️
何か言われても、人それぞれの育児なので気にせず私流で育てます!!

deleted user

何なんでしょうね?😂私も謎ですがほぼ完母でした(笑)
一つの理由は、乳幼児突然死症候群というものを聞いて、それの予防のひとつが「母乳で育てる」ということ。
もう1つの理由は、ミルク作るのが面倒だから、でした😅

おしりふきだって面倒ですよね(笑)
愛情不足なんて決して思いませんよ!
手をかけるのが愛情?んなわけないんだからー。子供が元気に育ってくれればいいんですから!自分がいいな~そうしよう~!と思ったものを実践すればいいと思いますよ😆

せごどん

言われたことをすぐ実践するのが愛情とは限らないと思います。自分の子どものことを1番よく知ってるのはやっぱりママだと思うから、自分の子どもに合ったやり方で育てていけるのが愛情だと思います😊

母乳だろうとミルクだろうとママと赤ちゃんがなるべくストレスを感じないことが大事だと思います。どっちでも愛情たっぷりなのはまちがいないです🍼
育児って何が正解かわからないから愛情不足とか気になりますよね😂

deleted user

私も実母と義母から「完母がいいよ」
って娘を産む前から言われ続けてました。
ですが、私もぽよママさんと一緒で
母乳量は少なく頻繁に授乳してました。

でもそれだと家事をする余裕が無く
また自分も休むことなくずーっとイライラ
していました😰

最近母乳にこだわりすぎて娘が水分不足で
便秘になり1日グズグズしてる日が続きそ
もう母乳にこだわらないで母乳+ミルク
にすることをきめました!
そしたら私も休めるし、娘も機嫌が良い
時間が増えて一気に楽なりました😊✨

私は娘の様子を見ながら今後は
ミルクも上手く使っていく予定です!
なにかを妥協するのも大切かなーって
私は思います!
ぽよママさんも焦らなくて良いと思います。
ミルクはミルクで良いことも多いです!


参考にならないコメントですみません💦

deleted user

こんばんは✨
毎日お疲れ様です!

母乳の方が栄養あるから!とか言われますよね🤔

わたしはお散歩がてらでベビーカー押しながらスーパーに買い物に行くのでよーーーくご年配の方に
「わーー赤ちゃん可愛いねーー!母乳?」と聞かれます😅
「ミルク寄りの混合です」と答えるとたまに「え!母乳だけじゃないの!?」とか、以前は買い物かごの中身見られて「まあでもちゃんと野菜入ってるし大丈夫そうね」とか言われました😅
母乳が1番の栄養と愛情表現って思ってるのかなあと思ったり、
旦那さんにも「金銭的な面でも完母で頑張ってよ」なんて言われたことがありますが正直自分もちょっと休みたい気持ちといろんな人とたくさん触れ合ってもらえる機会だと思ってミルクをいろんな人からあげてもらうようにしています✨
1度はこだわりたいかも!なんて思ってましたがそんなに出てる感じもないですしちゃんと娘が大きくなればいっかー!なんて開き直ってます😂
答えになってなくすみません💦

あと乳首は前に乳首が切れて薬塗ったあとの授乳のときコットンで拭いてましたが今は拭いていません!

みき

相談されて、自分にしっくりくる内容だけ実践でいいと思いますよ!同じ保健師さんとかでも、みんな言うことバラバラで振り回されてしまいます😭母乳とミルクの違いは免疫です!母乳のほうがお母さんからの免疫がつくので病気にかかりにくいとかです!それでも病気になる子はなります。母乳育児でもうちの子は2回入院しましたよ!でもミルクだって悪くないです(^^むしろ栄養バランスはいいと思いますよ😊自分がやりやすい育児でいいと思います😊私も悩んで相談してまた、悩んでの繰り返しですが、最後は開き直りです!笑 この瞬間は今だけ!寝たら忘れよ〜ってリセットしてます!笑

おしりふき私もコットンで使ったことありますが、自宅だけでやってました!毎回大量で消耗も激しいので、シャワーで流したり、コットン使用したりしてました😊外では無理です😂これ以上荷物増やしたくないです💦

はな月

育児は何処まで自分が納得してしてあげれるかじゃないですか?手間暇かけたら正解とかではないと思います(^^)

服だってつくれますし、オムツだって布オムツの方がいい、何時までにねさせた方が、お風呂も何時に・・・・って全部が全部は無理だと思います💦
そりゃ中には完璧にする方もみえると思いますが、お母さんがそれでストレスを抱えてギスギスしている方が赤ちゃんには悪い気はします💦

おしりの霧吹きも荒れてしまったらその時考えたらいいじゃないですか?こまめにオムツ替えてあげる方が優先かと思います(^^)

完母の良さは多分ですが、赤ちゃんとの密着度と生後3ヶ月?までの赤ちゃんの免疫力カバーじゃないですかね?

私は陣痛来ない帝王切開で赤ちゃんのタイミングで産んであげられなかった(他には理由はありますが)から完母にこだわりたかったので完母で育てています(^^)

ミルク、混合、完母、それぞれ良さはあると思います(^^)
夜寝る時間だって早く寝させる良さ、夜寝るのが遅くても1日一回はお父さんと合わせてあげる良さ、それぞれあると思います(^^)

ぽよママさんが悩んで納得して選んで育児されてるなら、そこで先生の言うことを守ってるお母さん達と愛情の掛け方は同じだと思います(^^)

押し付けでは病んでしまいますからね😏今日は押し付けのご高説を聞いて病んでしまって息子を長時間泣かせてしまって反省です😭

みったんママ

私もあまり母乳でず、2ヶ月まで混合でした。搾乳器を、手動も電動も買って1日中しぼり、搾乳器のおかげで哺乳瓶🍼慣れして今度は乳首拒否。泣けました(笑)

もういいやって完ミにしました。
最高です。
もう一度言いますが、完ミ最高です。

母乳のよさ、わかります。
でも出ないもんは出ないし、周りがチクチク言ってくるのも最初だけです。

完ミにすると、誰かに預けられたりするし、薬、酒、辛いもの等々。。母乳のときに気にしていたものもOKに(笑)出掛けても授乳室なくても大丈夫です。大変な面もありますが、楽ですよ♪

あー

読ませていただく限りだと、かなりこだわってる感じのママさん達だなと感じました😱💦おしりふき、普通に市販のだし、ミルクで育てても愛情がないとか思いませんよ!おしりふきはすごく肌が弱かったり、どのメーカーのも合わなかったら、そういうやり方がいいみたいですよ☺️
完母のほうが、栄養は高いって産院では聞きました!授乳間隔とかも気にしなくていいから、確かに楽なのかもしれません!でも、体質的に母乳出ない方もいますし、それぞれに合った方法でいいのでは🤔??
愛情があるかないかをそこで判断するのは違う気がします😭💦
落ち込まなくて大丈夫ですよ~✴️
気にせず、ぽよママさんらしく、大切に楽しく子育てしてくださいね💓

aya

1人目も今も完母ですが、良いのは経済的なことと時間を気にしなくて良いこと、泣いたら咥えさせたらこっちのもんです!笑
でも、預けられないし1人の時間なんて皆無。
私は完母だったから偉いだろ〜とか、完母だからとかは全く思いません。
育児ってストレス溜まったらそこでつまづきますし、息も詰まります…。
離乳食が始まったら、全て手作りじゃなきゃいけないのか?とかも悩みました。
でも、レトルトだっていいじゃん!ママだって疲れるよー。とか、あとは自分の育児に自信を持つことが大切かと(^^)
人は人、自分は自分。
これが育児には本当に大切なことだと思いますよ😊✨
人の言うことは気にせずに、自分の育児に自信を持って愛情を注ぐことが一番の栄養だと私は思いますよ!

ひなママ

母乳外来でお湯のコットンて普通しませんよね?(^◇^;)
お湯持ってくのは出来てもどうやってコットンを濡らすのでしょう?
器も持ってこいってことなのかな?(´. ॄ.`)
それか、先生(看護師さん?)から見てお尻がかぶれぎみだったとかですかね?
私は大量うんちの時はおしりふきをお湯で濡らしはしますが…外出時はしません。

母乳育児の良さ…
哺乳瓶を洗ったり消毒したりしなくて良い!というのと、
外出時の荷物が減る!ってところですかね?
完母だから他より愛情たっぷりだとかは思いませんが…

あお

私は完母でしたが、理由はただお金がかからないことと
哺乳瓶を洗ったり、ミルクをつくる手間がなくてラクだということです😂
赤ちゃんへの愛情というよりは、自分のためでした(笑)
最初は息子が低出生体重児で、母乳飲めなくて大変でしたけどね(T_T)
わたしの周りは逆に、ミルクミルク言ってきました😂特に義母(笑)
自分が預かりたいからです。

母乳もミルクも、ママの愛情は変わらないですし
自分にとって負担にならない方を選ぶのが正しいと思っています😌✨
ストレスは赤ちゃんに伝わりますしね(T_T)

ありこ

お母さんが楽しく育児できるのが1番です!
…5か月経って、育児にも少し慣れてきたから言えることなんですけどね💦

ちょっと長くなります💦

私は入院中から母乳過多気味だったので、最初から完母でした。乳腺炎も何度も経験しました。
それでも、完母が正義だと思っていました。
乳腺炎も何度もやったし、乳首は切れて物凄い痛いけど、最初から沢山出るなんて恵まれてるんだろうし、助産師さんも褒めてくれたし…となんとか頑張って日々過ごしていました。


そんな中、子供に病気が見つかり、入院手術をすることになりました。
生後1か月の時です。
絶飲食のため、授乳が強制的に出来なくなってしまったんです。

手術も無事終わり退院できた頃には、最初の頃とは比べ物にならないくらい、母乳が出なくなってしまいました。

意地で頻回授乳して完母に戻そうとしましたが、ある日子供の体重を測ったら、減ってもないけど増えてもなく。

その数字を見て目が覚めました。
あぁ私のエゴだったなって。
お腹空いてたね、ごめんねって。

そこから混合に切り替え、今ではミルクの方が多いくらいです(笑)
飲んでる量がハッキリ目に見えて分かるし、もちろん体重も増えるし、精神的にとても楽になりました。

最初に戻りますが、お母さんが楽しく、ラクできて笑顔で居られるのが子供にとっても1番です。
売ってるお尻拭きで良いんです。混合だって良いんです。

長々すみません…なんかコメントせずにはいられませんでした😭

いちに

完ミでした。周りは会うと「母乳?ミルク?」って聞いてくることにイラっとしてました。単なるあいさつ程度の会話なのだろうけど、「母乳じゃないとダメ?ミルクは負け?」と母乳の出が悪い自分を責めたりしました。母乳は栄養バッチリで母にも産後の回復を促し、赤ちゃんにも吸うだけでなくママを感じる安心材料になるんでしょうね😄でも最近のミルクも成分的にも母乳に近づけてあるから問題ないと思います。 イライラして母乳を出そうとがんばるのと、ミルクをしっかり飲んでお互いストレスないのとどっちがベターかなと思います。
ちなみに、大人になって、母乳で育ったか、ミルクで育ったかあまり関係ないですよね😅
おしりふきや他のことに関してもママと赤ちゃんが両方ストレスないやり方が絶対いいと思います。この先長いし、いかに疲れ、ストレスを溜めないかが大事ですね✨😂

かな

完母です!
良いのは、お金かからない事、外出時の荷物が少ない事、泣いてたらおっぱいで対応できる事、そして口いっぱいにおっぱい頬張って上目遣いで見てくれる可愛い顔が見れる事^_^です!
デメリットは、哺乳瓶拒否になった場合預けるのが難しい事、夜中のおっぱいも全部自分が対応しないといけない事ですかねー。混合が一番楽かも!と思ってます。
お尻は荒れたり頻回下痢じゃなければコットンなんて使いません!!
問題がなければ変えなくていいですよー(°▽°)

ぷりんけつ☆ぷりんけつ

昔、ミルクに毒物が混入してもにょもにょな事件があったとかでミルク=良くない!って人がいるのは確かみたいです。
あとは自然派育児って言われているやつですかね?笑
自分から出た分泌液なので添加物?とか化学薬品の心配は要らないですし🤔



私は助産師さんに母乳母乳ってストレス抱えながら授乳して、授乳が苦痛になったら赤ちゃんが可哀想だから楽な方を選択しなね。って言ってもらえたので新生児から完ミです笑
正直ミルクと同じ栄養の母乳あげるためにはママの食費めちゃくちゃかかると思うので、どっちにしてもお金かかります笑

ママが授乳に関してストレスを感じないこと
ママがいいと思うこと
ママの負担が最小限になること
が最優先です!
愛情って余裕が無いとなかなか人に与えられないと思います。
なので子供に愛情を与える為にもママが余裕を持つことが1番大事だと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰

私はたまたま母乳の出がいい体質なようで完母ですが、出が悪いなら混合でもミルクでも何の抵抗もありません。
メリットは、ミルク代がかからない、三時間空ける等の縛りがない、すぐあげられる、ミルクに比べて外出時の荷物が少ない、くらいです。
デメリットは、授乳室等が無い場所は困る、赤ちゃんを旦那に見てもらって1人で外出する時、次の授乳までに戻らないといけない、等でしょうか。

おしりふきは好きなの使えばいいと思います!
お肌が弱くて市販のだと荒れちゃうとかならコットンの方が良さそうですが。。

自分がストレスの無い方法が一番だと思います✨

あい

人それぞれなので、完ミ、混合、完母それぞれいい所あるし、そんなに神経質にならなくてもいいと思いますよー♡
ぽよママさんが無理なくイライラせず育児ができればどれでも正解です٩(ˊᗜˋ*)و
ウェットティッシュしか使ったことないですよ笑🤣
コットン使ってる方見たことないです!!

にゃー

私は完母ですが、本当は混合かミルクで育てたかったですよ💦哺乳瓶拒否のため、泣く泣く完母です。母乳もたくさん出る方ではなかったので必死でした😓 私も息子の事愛してますが、たまにママリで見かける些細な事でも心配するママさんとか見てたら私大丈夫なのかなーと思いますよ。お湯で湿らせたコットンで毎回毎回ふけるかいな!って思っちゃいます。お尻がかぶれてるとか肌が弱い子なら別ですが。
私の意見ですが完母より、混合が1番です!!!

りっちゃん

完母で卒乳しましたが、こだわりを持って母乳育児をしたわけではないですねー🤣
ただ出るから、あげてた。
もし出が悪かったら全然ミルクをあげてたと思います。

母乳育児で良かったのは、皆さんが言ってるようにミルク代がかからない!これはすごい助かりました(笑)

あとは、泣いた時に服をペロンって捲るだけですぐあげられること!
夜中に起きるのもしんどかったけど、お湯を沸かす必要もないし、終わった後洗う必要もない✨✨

食事制限はつくし、お酒も飲めないし、薬も考えないといけないってゆーのはしんどかったけど、その分、体調には気をつけるようになったし、暴食することもなくなりました(笑)

お尻ふきは産まれたその時からお尻拭き用のウェットティッシュ使ってますが、病院からもらった揃えるアイテム表にもそう書かれてたし(笑)
だから気にしません!(笑)

るい

完ミで今3ヶ月です。母乳でませんでした😞💦はじめは母乳母乳って頑張ってたんですがでず😢⤵⤵赤ちゃんはずっと泣き続け抱っこしてないと寝ないというお互いストレスマックスみたいになって母乳辞めました❗完ミは荷物とお金後、月齢低いと直ぐお腹へったって泣いてしまいでも時間あけないといけないから意地で寝かす❗ぐらいが大変です。泣いた時にすぐにあげれないのが可愛そうだなって思いました。ミルクよりの混合にすればよかったって今は思います。愛情は赤ちゃんにはちゃんと伝わります。私なんていかに抱っこ最小限で寝かせれるのかとか考えたりしますよ(笑)

ままりん

母乳育児の良さはお金がかからないことですね🤣🤣
あとは調乳とかしなくていいのでどこでもいつでもペロンっておっぱいをすぐにあげられることです!笑
栄養はミルクだって母乳だって変わらないですよ!
母乳だから愛情がある、ミルクだから愛情がないなんてそんなことないですし結局はどっちだっていいんですよ!!✨

お湯で湿らせたコットンでおしり拭くんですか?
え?毎回?😂
私ならそんなこと言われてもその場では「わかりました~」って言うけど実際には絶対しないですよ🤣🤣
そんなの普通にめんどくさい!笑

子育てに正解なんてないですよ☺️
周りは気にしないで自分がいいと思ったことだけやってあげればいいと思います!
中にはすごくマメなママもいますよね✨
そんなことまで?!っていうようなこともしてるママもいます!
すごいと思います!
でも思うだけで私は人がやってるからって別にやらないです😅
私なんて相当ズボラで適当ですよ🤣
でも誰よりも息子が1番大好きです😍
私はそれでいいと思ってます!
自分のやりたいようにやればいいと思いますよ🤗
落ち込まなくても大丈夫❤❤

はじめてのママリ🔰

母乳育児の良さ?
そりゃ楽だからというのがダントツです。
わたしはずっと完母ですが、母乳にこだわっているわけではありません。
ミルク育児は手間とお金がかかるのが嫌で、おっぱい出すだけでいい母乳の楽さに甘えているだけです。成分とかスキンシップのメリットなんて、私にしてみればオマケにすぎません。

おばあちゃんの話は、半分聞いてれば十分だと思いますよ!今と昔は違いますし、便利で害もないならそれに越したことないじゃないですか。お湯とコットン持ち歩くなんて、ぶっちゃけバカみたいって感じです(笑)

個人的な考えになりますが・・・脳みそカチカチに凝り固まって時が止まっているおばあちゃんの思考より、色んな人の考えを聞けるママリのほうが信頼できると思ってます。医療は進歩してますからね。

もかさん

母乳だからとか
ミルクだからとか
関係ないですよ😊

小学生にもなれば
完母だったか
ミルクだったか
混合だったかなんて
関係ないですし
聞かれることもないです。


赤ちゃんがすくすく育っていれば
完ミでも完母でも
いいと思いますよ😊


いろんな事情で完ミにしなければ
いけない方もいますし、
そういう方のためにも
母乳がいい!みたいな考え方が
なくなればいいなと思います。

私は混合にしようと思ってましたが
たまりやすいタイプで結局完母と
なりましたよ。
完母が良くて完母になったわけじゃないです!完母で頑張ろうと思ってるからすごいです😊


もちろん母乳で育てたい人は
そうすればいいと思うんですけどね。
押し付けるの早めて欲しいですよね。

deleted user

母乳かミルクかなんて関係ないです。
個人的意見ですが、赤ちゃんはお腹いっぱいになれるならイライラしながら母乳くれるママより、ニコニコしながらミルクくれるママのが絶対好きだし嬉しいだろうと勝手に思ってます。

私も桶谷式何度か通いましたが、完母になる前に先生との母乳に対する温度差をめっちゃ感じで通う辞めて混合からそのうち生理がきて母乳も更に減ったので完ミにしました。

母乳寄りの混合~完ミまで段階踏んで今に至りますが荷物多いしコストかかるけど完ミのが楽でした。

自宅でもベビールームでだってウェットティッシュしか使ったことないです。オムツかぶれもひどくなる前にワセリン塗ってこまめにオムツ変えてすぐ治すので洗うほどまで悪くなったことないです。

私なんか主さんのように子供のため…って考えたことがゼロではないですがどちらかというと自分がある程度手抜きをして子供とイライラせずどう向き合うのか ということのが多く考えて行動してきた気がします。

あらゆる年代の先輩ママさんからは「ホントに1人目?」と毎回聞かれる程「ゆるーく」育児してるせいか今1歳になった子供は「ニコニコしてよく喋る愛嬌のある子」と有名(職場の託児所に預けてるのであらゆる部署の同僚に)になりました♡笑
「ママがニコニコしてよくお話してくれるのねぇ♡」なんて言われますよ!

無理せず育児に正解はないと思うので虐待とかでなければ、ママのやりたいように育児したらいいと思います。

  • deleted user

    退会ユーザー

    あと個人的には乱れた食生活してること多いのでそんなママの母乳よりミルクのが断然赤ちゃんにはいいと思います。免疫が何たらとかは初乳だけあげれてばまずはOKだと思いますよ。

    • 5月27日
nicomomo

私も同じようなことでたくさん悩みました。完母にしたいと思ってネットでたくさん調べたり、周りのママ友がみんな完母だったのでそういうことでも私だけ母乳じゃなかったら。。。とか考えたらキリがなかったです😭
けどだから愛情不足やらとは思いませんよー!
こうやって親身に考えてるってことがもうお子さんに対する愛情だと思いますし👌💓

母乳育児やらミルクやらこだわらない世の中になってほしいですよね!!!

りん

用意、持ち運ぶ手間がないので楽なのとお金がかからないです。
逆に授乳室探さなきゃなのと、私は乳腺炎で入院したので完ミなら痛い思いはしなかったかなと。

完母がいいと言われても別にこだわりもなかったです。
ただ今離乳食進めながら、おっぱい吸わなくなるときがくるんだなって思うと少し寂しさも感じています。

脱脂綿で拭かなくてもいいですよー
昔はおしりふきがなかっただけで。

こうしなければならない、を押し付ける人を信じなくて大丈夫です。

ぴす

ミルク寄りの混合です
はじめは完母になればいいなーとは思ってましたがなかなか💦
頻回授乳も大変ですし…ミルクは腹持ちがよく寝てくれるし!
母乳のいい点はたくさんあると思いますが、一つあげると、夜中の眠い時にぎゃー!と泣かれてからミルクを作り出して…冷まして…むせないように哺乳瓶持って…
とするよりおっぱいをぱっと咥えさせるだけで自分はうとうとしてるままでも授乳できる事がすごくいいなと思います(笑)ぐーたらな考えですみません😂(笑)
でもそれくらいの楽な気持ちで今は混合ですすめてます✨

にゃんこ先生

母乳は免疫力のアップや赤ちゃんが安心すること、ママの産後の回復が早いこと、栄養バランスが良いこと…などありますが、私は荷物も準備も不要なところとコストがかからないことが良いところだと思ってますかね😊

私は頻回授乳を当たり前だと思っていたというか、苦に感じなかったので順調に完母できていますが、特に母乳に固執はしていませんでした!
他の方もおっしゃっているように、ママがストレス溜めないのが1番だと思いますよ(*´∀`*)
疲れてたりストレス溜まると赤ちゃんと落ち着いて向き合えませんし、それこそ母乳の出も悪くなりますし💦
私は自分にとって都合がよく、納得できる育児理論以外は目に入りません!笑

deleted user

子どものことを思い悩んだり考えたりすることは愛情の1つだと思いますよ(*´꒳`*)
生まれて1か月半くらいまでは私の扁平乳頭のせいで全く吸わせることが出来ずミルクでした。3か月になりますがまだまだ頻回授乳を続けています。
母乳があまり出てないんじゃないかと悩む毎日ですが、子どもは元気に笑ってるし吐き戻しもするので一応足りてるのかなと思い過ごしています!

搾乳、ミルク作り、保護器使って吸わせる、の繰り返しだったのを思うと、完母は、楽。の一言です、、。おっぱい出せばいいわけで。

エルモ

母乳だと、荷物が少なくて旅行とか、楽!経済的!あと眠い時に、泣いたら添い乳パクっ!で、すぐ入眠!

っていう便利さだけがミルクを上回ってるとこだと思いますよ(o^^o)

お母さんが楽なのが1番💖

ももり

まず、そこの母乳外来に行くのはやめた方が良いと思います!ぽよママさんの考えに合ってないと思うので行けば行くほど悩んでしまう気がします!
私が知り合った助産師さんは、その方自身も育児中というのもあって、ママの気持ちに寄り添って色んなアドバイスをくれる方で、早くこんな人に出会いたかった!と思いました。
完母目指したいなら全力で協力するし、混合ならそのアドバイスをするし、というような感じです。
助産師さんも色んな人がいますよね。アドバイスは有り難いけど、ママを追い詰めるのは違う気がします。話半分で聞くので良いと思いますよ(^^;)

私自身は「おっぱいが出るなら完母でやってこ~」ってあまり考えすぎないスタンスでしたが有り難いことに母乳の出は良かったです。でも軌道に乗るのに2ヶ月くらいかかりました。まだ生後1ヶ月なようなので、これからだと思います☺

あと、お尻をコットンでふく話は私もされたことあります。皮膚科の先生からも言われたことありますが、ずぼらな性格でそこまで徹底してやるのは無理でした(笑)

かなピンママ

母乳育児はいいことだとわかるのですが、いくら頑張ってもでないママにとっては辛いものです💦💦
別にこだわらなくてもいいんじゃないかなって思いますよ😊
子供が栄養とれたらいいだけなんで、母乳だろうがミルクだろうが変わりません。
お湯で湿らせたコットンでお尻拭くのは聞いたことないです😓💦💦
育児の考えや常識は時代によって変わります。それに順応できない人の教えは聞かなくていいです。

なな

母乳育児はよくおすすめされますが、
お腹にたまらないので、赤ちゃんすぐ欲しがって夜よく寝てくれないですし
母乳だと誰かにお世話を頼むこともできないし、
卒乳、断乳するのにのにおっぱい離れが出来ず苦戦したりと、デメリットもあるので
赤ちゃんが栄養とれていればどっちでも大丈夫ですよ☺️
私の息子は生後4ヶ月くらいに完ミにしてしまいました🍼
ミルクだと どのくらい飲んだかもわかるし、自分で哺乳瓶持って飲んでる姿も可愛いです^^

コットンで拭くのは今まで聞いたことなかったのでびっくりです‼️👀外出先でもママさんみんなお尻拭きで拭いてましたよ😄
もちろん、私もお尻拭きしか使ったことありません☆

ぴゃっ

母乳育児しています!

私の超個人的な意見では。。
いま色んなことがわかるようになってきたので、息子はオッパイを見せるだけで超ニコニコになって近寄ってきてくれることです🙈❤️‼️‼️笑
オッパイを愛でながら飲む息子が超超超可愛くてお母さんだという特別感&優越感があることです‼️

いろんな意見がありますね。
母乳育児をしていると、新生児期からしばらくは、良いことよりも大変なことのほうが多かったです。無我夢中でやってて気づいたら乳首の痛みも授乳頻度も減って、逆に楽になってました。

たぶん母乳外来のママさんも、初めてでわからないことばかりで、何を手を抜けば良いのかわからないから言われた通りに100%やってみているだけだと思います。実際私も、やってみて無駄だなって経験したことはどんどん切り捨てていきました!
最初に比べるととても楽で雑です😂

正解はないので、ご自身で納得できる育児をできるといいですね😊

パスタ

無心におっぱいを吸う息子の姿が愛おしすぎて、幸せでした!
吸われておっぱいが湧き出る感覚も、女って凄い!と感動しました。
あと、慣れると母乳はとても楽です。
仕事に復帰したり、断乳の時は大変でしたけどね。
母乳メインでしたが、旦那や親に預ける時はミルクでしたよ。

ででっ

完母で1歳前に卒乳しました。
良さは、楽なこと。それに限ります。
最初の1ヶ月は傷も痛むし、リズムよくわからないし、でストレスでしたが、ミルクの用意や哺乳瓶の手入れなどがめんどくさいと思ってしまい、なんとか、軌道にのせました。
荷物も少なく済むのと、お金もかからなかったのはありがたかったですね。

kana

ミルクでも母乳でも混合でもママが子どものこと思ってればいいと思います(*´-`)

ただ母乳のほうがメリット多いかもしれないですね!
何より楽です!お湯沸かしていちいち湯冷ましやらなんやら作らなくてもいいし、哺乳瓶洗ったり消毒したりの手間かかりませんし、夜中起きて作らなくてもおっぱいペロンと出せばオッケーです🙆後はコスパが良いですね!自分が食べればおっぱいは出ますのでミルク代かかりませんw
ほかにはSIDS乳幼児突然死症候群の発症率がミルクよりも母乳のほうが低いと言われてます!!
あと、免疫力ですかね!

くろまめ

息子は完ミ。
初乳も飲んだのか怪しいくらい、ミルク一筋でした!

上手く吸えず、大泣きの息子を見るのは凄く辛くて、産まれたばかりの頃は私も一緒に泣いてました。

しばらくは「ミルクなの?」とかに傷付いたりしたけど、旦那に変わって貰えるし!自分で哺乳瓶支えられるようになったら、一緒に横になって話しかけたりしてましたよ!!

ミルク代は高いけど、自分が体調不良でも何も気にしないで薬飲めたのは、とても良かったです!

でちママ

育児は、お母さんがストレスを溜めない方法が1番良いと思います!!
コットンで拭いている人なんてそうそういないと思います😅
オムツかぶれの時だけとかなら分かりますが……
でも、それをやりたいお母さんはやれば良いと思いますし、面倒だと思うお母さんはお尻拭き使えば良いんじゃないでしょうか??
私も母乳外来に通ってようやく完母になったのですが、完母を目指した1番の理由はミルクが面倒だからです😂笑
哺乳瓶洗ったり消毒するのが超絶面倒だと感じたのと、夜中にミルク作るのが面倒だったのと、出かける時に荷物を減らしたかったという理由です。
そんな理由で完母目指す人もいますよ😹😂

みこ

私は赤ちゃんの為ではなく自分のために完母目指しましたし今回もそうするつもりです!初めは泣きながらも苦労しましたが軌道に乗ると楽でした!赤ちゃんのためを考えるのなら初乳さえあげればそれからはミルクでもおっぱいでもお母さんが楽な方でいいんじゃないかと思います。SIDSになりにくいとかは言われてますが、、
お母さんに良いことはお金がかからないこと、荷物が少ないこと、痩せやすいこと、子宮癌などのリスクが減ること、子宮の戻りが早いこと、妊娠糖尿などの人は将来糖尿病になるリスクが減ることなど色々言われています
哺乳瓶拒否になると預けられないなどのデメリットもあるのでそこは人それぞれかなと思います
私は自分中心で考えてますよ!
赤ちゃんのためを考えてらっしゃる主さんはすごいですよ!
自分の楽な方にしましょう!

deleted user

何よりもSIDSが怖かったので発症リスクを減らすために完母にしました💡
あと生後6ヶ月は母親からの免疫を与えられることですかね😃
経済的にも助かりました🙆
完母をお勧めする世代の意見も理解できますが、一番母親のストレスが子供にとって良くないので、ご自分に合った育て方で良いと思います!

deleted user

私完ミですけど、娘愛してますよ😊

オムツ変えの度コットンw
無理無理😂!私ならそれ言われた時に無理無理!そんなのやってられない!って言っちゃいます😂!

息子さんのことを1番に思うのであれば、お母さんが笑顔で息子さんと接することですよ♫ 無表情でおっぱいあげて、コットンでオムツ変えの度に拭いて...息子さん喜びますかね...
育児は辛い...しんどい...って思うこと沢山あると思うんです。3年ちょっと子育てしてて何度しんどい。辛い。やばい。泣きたい。って思ったか😂けど、乗り越えて来れたのはそれ以上に娘の成長が嬉しくて、笑ってくれてる。それだけで頑張って来れたんです。息子さんはミルクだろうが母乳だろうがお母さんを愛しますし、コットンで拭こうがお尻ふきで拭こうが幸せだと思いますよ。
ぽよママさんは自分が小さい頃お尻を何で拭かれてたか覚えてますか?そんなもんなんです。小さい頃のこだわりは全て親のエゴ。自己満なんですよ。だから、すこしでもぽよママさんが楽しく育児できる事を1番に考えて良いと思いますよ💖

ちなみに一人目完母、二人目完ミですが、どっちもメリットデメリットあります。ただ言えるのは娘二人とも溺愛してます♡

ちい

母乳には母乳の良さ(免疫・出かけた時荷物少ない・経済的等)があり、
ミルクにはミルクの良さ(体重増える・腹持ちいい等)があると思います。

私の場合は、最初はミルクよりの混合でした。でも、出かけたりしてると母乳をあげて、ミルクつくってあげて、だいたいあと何時間でまたお腹が空いて〜って考えたりミルクを作るのがめんどくさくて、出かけた時母乳で足りればなぁって思い頻回授乳をして完母になりました。でも、やっぱりミルクの良さもあるので、寝る前に1回はミルクをあげてました。
頻回授乳が辛ければ完母にこだわる必要はないし、いっぱいでるならミルクにお金かける必要ないし位に感じます!

おしり拭きは、、
拭きすぎやオムツかぶれで荒れてきちゃった時はシュッシュッっておしり洗うやつやコットンがよいとおもいますが、そうじゃなければウェットティッシュタイプで十分でしょう🙄

何事も無理せずストレスかからないようにある程度がよいと思いますよ!

ちなみに、、
母乳量増やすために、私はミルクアップブレンドを飲むようにして、米をたくさん食べました😊

かいみー

娘は完母です。
完母の良いところはミルク代がかからないことくらいですかね😂
免疫とか言いますが生後3ヶ月でインフルなったり鼻風邪ひいたりしてるので関係ないのかな~って思います。
哺乳瓶ダメなので人に預けるの難しいし場所考えたり自分が具合悪くても授乳しなきゃで結構ストレスです。
息子は混合からの完ミでしたがミルクだとお出掛けは荷物増えますが場所気にせずあげられるので流れた時はたすかりました。
母乳でもミルクでもメリット、デメリットあるので自分と子供にあうのを選べればいいと思います😉

私は息子産まれてからずっとお尻拭き使ってるし、コットンで拭いてる人を見かけたことないです😂笑

deleted user

コメントせずには言われませんでした!

わたしも産前から完母で育てたいとおもってました。
経済的にもだし、ミルクより母乳の方が愛情ある感じがして。

産後は溢れるほど母乳が出たのに、退院してから徐々に減っていき
軌道に乗れば出るとか、咥えさせてたら出るとか保健師さんや看護師さんに言われて頻回に咥えさせて4ヶ月。
もうほとんど出なくなりました。
言われた通り頻回に咥えさせたのに!軌道にのるまで3ヶ月って言ったやん!てだんだん母乳がストレスになり…
退院してから混合で今はほぼミルクのみです。
おっぱいは寝る時のおしゃぶりになってます笑
母乳がストレスになるくらいなら、ミルクで赤ちゃん可愛いね〜!てやったほうが親も子も幸せだと思います♡

しま

生後1ヶ月の娘がいます。産院が母乳育児推進だったので母乳でしたが、頻回授乳が私には苦痛で😓夜の授乳は気分が悪くなるほどで、ストレスが半端なかったので、1ヶ月になるすこし前からミルクに変更しました。母乳がいいのはわかってるんですが、自分の都合でミルクに変えましたが結果心のゆとりもできて、可愛いな❤️と思え育児できるようになりました。だから、無理して母乳にこだわらなくてもいいのかな?と私は思います。

ねこ

私も生後3カ月くらいまではなかなか母乳が出ずに悩みました!辛かったです。
赤ちゃんも、ママもお互いが吸うのもあげるのも初めてだから仕方ないよーと姉には言われてましたがストレスでした。。
ミルクも母乳も愛情に違いはないですよ!

混合育児でしたが
6ヶ月くらいのときから母乳育児で、いま断乳の壁にぶちあたっているので
(母乳飲み過ぎてごはん食べない、夜頻繁に起きるので、、)

混合のままかミルクにしてあげてたら良かったなと思ってますよ、、。


母乳育児の良いところは
ミルク代がいらない、ところでしょうか?
あと哺乳瓶洗わなくて良いとか。

愛情や栄養はミルクも母乳も赤ちゃんに与えられると思います☺️

りんご

愛情不足じゃないですよ!
母乳の良さは、初乳には免疫が含まれてたり乳がんになりにくなったりあるみたいですが、完ミだからって病気がちになるわけではないと思います。実際うちの子はほぼ完ミですが、他の子と比べて病気がちではなかったです。

日本ってただでさえ少子化でやばいのに、育児のハードル上げすぎですよね💦親が無理しない範囲で子育てすれば十分だと思います^^;

はるひ☆そら

いやいや!

その母乳外来のおばさま!

日本の発展は
戦後から貴方達年配の方々、その旦那様方が作り上げたものでは?

粉ミルクも
ウエットティッシュも
紙オムツも、
テレビも
洗濯機も
冷蔵庫も、、、。


豊と引き換えに
木を切り
アスファルトで固めて
自然を破壊して

地球を守る術を知りながら
それでも
豊かさを手にしてきたのでしょう?

そのおばあちゃん先生も
家は水洗トイレ🚽
だと思うし
薪割りして五右衛門風呂入ってないでしょう。。。!?

今の時代は
共稼ぎ世帯が増え
完母何パーセントよ?
それより、少子化の
年金制度を見直してよ!

収入少ない
若い夫婦がどれだけ
お金に苦労しているか
分かってない。
高齢化社会の穴埋め?
国に絞り取られて
私達の子達の時代は
どんだけの税金を
収めるのでしょうか?

少し脱線しちゃいました。

乳は粉ミルクも有り
お尻もウエットお尻拭き
オムツは紙

ありっしょ?

使うなとは言わせないよ。

ただ、ただ、

可愛いバブーちゃんに
とって、良いものを
選び使えばいい。

完母、コットン、布おしめ
は安上がり❗️
低燃費❗️
地球に優しい❗️
一石二鳥
ですね😊

使ってみて
良かったものもあり、
勉強にもなりました。

乳がんの事踏まえ
母乳は出るだけあげたら
いいのではないでしょうか?

できる範囲で
ボチボチ
頑張りましょう!

深く考えず

こどもを愛せば全て丸く
行きますよ💕💕

頑張り過ぎて
倒れませんように^_^

長々すみませんでしたー

しーゆーあげーん💕💕

myh

初めて子供を産んだときは
母乳で育てるぞ〜!と張り切っていましたが乳首が短いのもありうまく吸わせられず保護器を使っての授乳+ミルク、しかも差し乳なので張りもせずあっという間に混合から→ミルクになりました!2人目は年子だったため下の子の授乳にもたついていると上の子が待てなくて…で、2人とも待たせて泣かせるくらいならとミルクに!
そして3人目はなぜかすんなり咥えさせることには成功したもののやはり母乳の出は良くなくて朝も夜もなくひたすら瀕回授乳の日々…3ヶ月程で軌道にのって今まで完母です!
完ミも完母も経験して言えるのは
完ミはミルク代がかかる代わりに誰でもあげられるのでママも楽だし旦那さんや周りの人にも育児参加してもらえる。ただ荷物が多いし重い笑
完母はお金がかからないし、どこでもすぐにあげられる。でもママしかあげられない。
私もミルクで育てているときは周りの方になんでミルクなの?可哀想に〜とよく言われました笑
でも元気いっぱい人懐っこい子供たちに育ちましたよ!
何で育ったかなんて関係ないです‼
ママが笑顔でいられる方法にしたらいいと思いますよ♪

きい

私は完母ですが、いいところは強いて言えば、お金がかからないことと、いつでもあげられることくらいです。ミルクより愛情が注げるとかスキンシップがどうとか全く思いません😓こんなこと言う方が愛情不足なんじゃないかと言われてしまうかもしれませんが、毎回毎回、愛情たっぷりな気持ちで母乳あげてなんていられませんし、出過ぎて赤ちゃんの顔にシャワーみたいにおっぱいかかかっちゃうし、張って痛いし、片方でやめられちゃうと落胆するし、つきっきりにならなきゃだし、、、。って感じです😇母乳とミルク両方の方の方が、上手にやってるな〜って思っちゃいます。でもずっと母乳だけできたので、欲しがるとき欲しがるだけあげていい母乳と違って、ミルク作ったり量とか時間とか管理したりってゆう自信もうないので結局完母のままです😂
愛情なんて、なにしたからあるとかなにしないからないとか関係ないと思います。子供にいいことだけしてるのが愛情ではなく、感じるものなのではないでしょうか。
実際、私の母は、私を第一子にも関わらず、完母じゃないどころか、生後3ヶ月でカラオケに連れてって寝かしといたり、洗濯の洗剤は赤ちゃん用がいいか聞いたら、本当はその方がいいのかもしれないけどめんどくさいから大人のと一緒のでやってた〜😋とか、私が自分の娘を泣いてすぐ抱くと、少しくらい泣かしとけ!笑 なんて言ったりするような母ですが、私は母の無償の愛というものをすごく感じていますし、本当に母の愛の偉大さを尊敬しています。私はこんな愛情の深い母になれるのかと不安になるくらいです。でも、きっと、母が上手だったのは育児そのものではなく、育児に対する手の抜き方だったのではないかと思います。なんでもかんでも正しいことをするこではなく、絶対にやらなければならないことと、そうではないことを考え、抜くところは抜いてたのではないかなと。そんな風に育てられた私もやっぱり、良くも悪くも『ま、なんとかなるか!』が得意な性格です笑 もちろん私も、周りに、第一子とは思えない😐と言われてますが、娘のことは大好きで大事で愛おしくてたまりません!そう感じる瞬間も完母の授乳中などではなく、すやすや寝てたり、笑ってくれたり、自分を見つめてくれてる瞬間などです。自分の子供をどれだけ愛しているかを周りにとやかく言われる筋合いはありません。他人になにがわかるのでしょうかね。ぽよママさんのようにそれを悩んでいる時点で、息子さんのことはとても愛されているのだなと感じます。愛情が不足してたら、そういうことで悩んだりなんかしないですからね!

長々とまとまりない文ですみません💦

ぽちゃま

私は混合から完母にたどり着くまでかなりストレスでしたし必死でした。つらくて泣いたり嘔吐、嘔気もありました。詰まってしこりが痛い、マッサージも激痛、乳首が切れて激痛。「母乳が足りないんじゃないか」「満腹じゃないから寝ないんだ」など散々義母から言われました。
母乳の良いとこはお金がかからない、準備の手間がないとこですかね😂泣いたらぽろんと乳をあげればいいので楽です😂
混合でミルクをやってたときは旦那がミルクをやってる姿を見るのが嬉しかったですし食事制限ないです。
ミルクでも母乳でもどっちにも良し悪しがあると思います。
愛情は他人が決めることじゃないし、あーだこーだ言うことじゃないと思います。
ぽよママさんと、ぽよママさんの赤ちゃんがどう感じ取っているかが大事かと思います。ママの笑顔が赤ちゃんの幸せだと信じてます。
ママが幸せなら私も幸せだなー、ママが辛いなら私も辛いなー。そんな風につながっていると私は思います😊
マメなママさんもいるし、この程度で大丈夫って考えのママさんもいる。価値観が違うのは当たり前、みんな一緒だったら気持ち悪いです。他人と比べなくて良いんです。
今しかできないこの期間の育児をママリのみなさんと一緒に楽しみましょう✨
ママの落ち込んでいる姿より楽しんでイキイキしているママの方が赤ちゃんもハッピーな気持ちになると思いますよ😊

彗ママ❤️

私は生まれる前から混合で育てるつもりでした❤️
生まれたら母乳?その言葉にイラッと何回もなりました!
ストレスは母乳が出なくなる原因です!
私は混合でいいと思いながら初めからしてたのできにしてなかったら3ヶ月くらいから
母乳がよく出るようになりました!
でも寝る前にミルクあげます❤️

一番は赤ちゃんが成長すること!
母乳が出てても痩せっぽちなら
意味ないです!
ぽよママさんの育児をしたら
いいんです✨

めぐ

愛情不足だなんてとんでもないです!ミルクだって母乳だって子供に対する愛情は一緒です🌸私は3人とも完母ではあります。でも上2人の時の授乳は正直苦痛でした😵笑 飲んでる姿はたしかに可愛いですが姿勢も悪くなって体は痛いわ授乳中は何もできないわでほんとにしんどかったです。3人目でやっと授乳が幸せって思ってるママさんの気持ちがわかってきたところです😂こんなんですがもちろん子供は3人とも同じくらい可愛いです!愛情の掛け方は人それぞれだと思います(❁´◡`❁)🌸子供のためと頑張るのも大切なことかもしれませんがママが笑ってるのが一番だと思います💕

  • めぐ

    めぐ


    連続でごめんなさい。母乳育児の良さは、、更年期が楽らしいです👌それぐらいですかね?笑 赤ちゃんは一人一人違うんですから育児の仕方もみんな違いますよ💕子育てはこう!!と押し付けてくる人はほっておきましょう💕

    • 5月28日
たんたんたん

強いて言えば、お金がかからない、洗浄・消毒の手間がない、ですかね(´・ω・`)?
ミルクにもメリットは沢山ありますよね^ ^👍
自分の事を沢山考えてもらえてるぽよママさんの息子さんは幸せですね☺️
お尻拭きは、わたしの娘はお尻拭きが合わずお尻かぶれてしまったので、コットン使ってます(´・ω・`)
小さめのタッパーにコットン10枚くらい入れてお水でひたひたにして使ってます!残った分は蓋して、次使う時にまたコットンとお水を足して、、って感じです😂結構雑ですが😂
もちろん出かけた時はお尻拭きです!(笑)
正解、不正解は無いと思いますが、合う合わないはあると思います!
色んな意見や育児方法が飛び交ってる世の中ですが、気になったものだけ実践しています!
子どもも親も十人十色!!!
お互いゆるーくゆるーく頑張りましょう!
息子さんに対する愛は私たちにも伝わってますよ☺️

りぃ

愛情は比べるものではないし、人それぞれだと思います。
愛情全てが母乳育児かミルク育児かではないです😊

私の産院自体は母乳推奨でしたし、私自身母乳育児をしたかったので完母です。

母乳の良さは、6ヶ月間の様々な病気やアレルギーの予防、脳の発達。SIDSの発生率の低下や肥満予防。赤ちゃんの身体にもミルクより母乳の方が負担が少ないです。
「お腹の持ちが悪い=消化しやすい」なので、確かにミルクよりは母乳の方が授乳間隔は狭いかもしれません。

ミルクでも母乳にかなり近づけたものはありますが、私は母乳がいいなと思いました。
やり出したら「しんどい。」とかは無かったです。
「授乳期間なんてごく僅かですから、母乳が良いな。」と思いました。
母乳を飲んでいる姿は特に癒されますし、こういう繋がりもあっという間に無くなってしまうと思うので。

月

こんばんは⭐︎
私も出産するまで当たり前のように母乳で育てるものだと思ってました。
でも実際産んでみると母乳を飲ませたい気持ちとは裏腹に子供はオッパイを嫌がり今は完ミです。
うちの場合、子供が1700で産まれ1ヶ月保育器にいたので退院間近まで直母が出来ず、退院当日まで成功した事がありませんでした。
母乳外来も行き指導してもらいましたが、助産師さんもお手上げで『そのうち吸うから大丈夫よ!吸う気はあるから!』と言われ帰されました。周りからは母乳、母乳と言われ、搾乳しながら睡眠時間30分の毎日でした。皆んな1ヶ月頑張って母乳にって言うけど、生後1ヶ月で退院した我が子はその時点で哺乳瓶からしか受け付けず生後3ヶ月まで頑張りましたが諦めました。
完ミでも子供の事はとても愛してますし、母乳は母乳の、完ミは完ミの良いところがあると思います。圧倒的に母乳の方が多く今でも後ろめたい気持ちになりますが、小さく産まれた我が子も標準体重の枠に入るくらいまで成長しています。周りからは色々言われると思います。でも、お子さんと接してるうちにより良い方法が見つかりますし、愛情がないから母乳育児の良さがわからないとは思いません。育児に正解はないし、落ち込む必要なんてないですよ(^^)お子さんのママはぽよママさんだけですから、母乳をあげなくても愛情は沢山注いであげられますから安心してください(^o^)
長くなり申し訳ありませんでしたm(__)m

yuzu.eita.mam

私も今完全ミルクです。最初の3カ月は母乳で頑張りましたが、出が悪く。上の子が2歳で手がかかるので自分に栄養満点なご飯を食べる時間も正直無いし。

上の子の時は完全母乳でした。理由は特にありません。ただまわりが母乳母乳ってうるさいからです。

でも対して出てた訳でも無くて、子供の体重が3カ月から全く増えず、むちむちな赤ちゃんではなくカリカリな赤ちゃんでした。ミルクを足してくださいと小児科でいわれましたが、その頃には哺乳瓶拒否で飲んでくれず。

たいして出てないおっぱいを一生懸命吸う娘に申し訳なくて。
お腹空いてるんだろうなぁ、、って(;_;お腹空いてるからもちろんいつまでたっても3時間おきで頻回授乳です。慢性寝不足で体力もかなり使いました。人間、寝不足だと余裕もなくなる気がします。私は寝不足が辛すぎて優しくなれなかったです。

するとまた優しくなれない自分に母親失格という負のスパイラルがやってきました。子供のお腹を満足に満たしてやれていない、子供に優しい母親や笑顔を注いでやることもできない。

この経験から2人目は哺乳瓶拒否にならないように最初から混合で育てようと決めていました。
最初の3カ月までは免疫のために。
そこからはミルク寄りにして、5カ月の今は完全ミルクです。

まわりはデリカシーのかけらも無い奴らいます。

え、ミルク?楽してていいね〜〜とかサラッと言うママ友。
ま〜〜可愛い赤ちゃん❤️母乳?ミルク?って聞いてくるおばさん。

かなりうざいです。あんたに何が分かるの?って言い返したくなりますが、結局はなぜか母乳で育てていないことがどこか引け目に感じてしまう自分もいます。母親失格かな、、とか。

でもやっぱり、自分の自己満や見栄なんて捨てて、お腹いっぱい飲んでほしい。そう思うこと自体が子供への愛情だと私は思っています。

下の子、ミルクにしたから毎晩ぐっすり寝てくれます。私も寝不足にならないから朝から子供達に元気いっぱい遊びに連れ出せます。2歳のややこしい上の子を寝不足でイライラしながら相手なんて私には出来ません。

1人の子供に本物の母親と偽物の母親が私が本物よ!!って子供の手を引っ張り合う喧嘩をしてるとします。
本物の母親は子供の手を離すそうです。なぜなら、子供の腕が抜けたり痛がる姿を見ていられないから、だそうです。

まわりはとやかく言いますが、自信持ってください。しっかり育児、母親やってます(^^)

hnksk

私も混合でした!
頻回授乳で今は完母になりましたが、なんででない?なんで吸わない?なんでなんでと凄くストレスでした💦
私は産院でおっぱい足りないならミルク足しちゃえ☆足りないと泣いちゃってストレスで余計出ないよー!お母さんが楽になれば出てくるから!って言われたので気長に待ってました笑
良さといえば金銭面と作る手間がないくらいですかね?笑

でも、ミルクだろうが母乳だろうがニコニコして大好きだよー❤︎って伝えながら過ごしてれば赤ちゃんもニコニコしてくれて愛情伝わると思います!気負いすぎず一緒に頑張りましょう😭

ちなみに私も市販のお尻ふきです笑
なんならオシッコだけなら普通のティッシュなんて事もたまにあります笑

ままり

はじめまして(^^)
ぽよママさん、全然愛情不足でないと思います!
そのように不安に感じられていること自体が、息子さんを愛している証拠でもあると思います!
母乳育児の良さは、教科書的には栄養満点、荷物が少なくて済む、赤ちゃんが安心する、母体の回復がスムーズ、、などかなあと思いますが、わたしは母乳にこだわらなくてもいいと思っています(*^^*)
わたし自身は完母ですが、周りは完ミの方が多いです(^^)
母乳だから元気に育つ、ミルクだから元気に育たないという訳ではないですし、母乳で育てられた子、ミルクで育てられた子、違いは全く感じません(*^^*)
むしろそのようなストレスを感じていることが赤ちゃんも不安に感じてしまうと思うので、思い切ってミルクでもいいんじゃないかなって思います(*^^*)
完母を目指していたけれど途中で完ミに切り替えた友人は、あんなに頑張らないで早くミルクにすればよかった、飲んだ量が一目でわかるし誰でもあげられるし楽なことばかり〜って言ってましたよ(^^)
ぽよママさんの気持ちを大切に、納得できる育児、心に余裕のある生活ができる方法を選ぶと良いと思います😊!