
コメント

退会ユーザー
こんにちは☆
もう、歯はえていますか?
母乳に歯がはえるころのムズムズを抑える成分がはいっているらしいので、痒くて母乳がほしくて泣く子もいるみたいですよ(^-^)
昼間に初めて体験することとかがあっても、夜何回も起きる子もいますし(^-^)
ミルクを飲むようでしたら、一度ミルクを試してみても良いかもしれませんね♪
夜何回も起きられると大変ですよね(*_*)
おしゃぶりを試してみても良いかもですよ( ☆∀☆)
いろいろ試しながら気長に頑張って下さい(о´∀`о)

mpo
うちもつい最近まで同じような状況でした!
夜中1回くらいしか起きなくて、手のかからない子♡と思っていたのに(笑)
9ヶ月頃から4~5回起きて、その度に授乳で、、くたくたでした(>_<)授乳すれば泣きやむけど、こんなに頻回にあげて良いのかなぁとか、夜泣きなのかなあ、夜間断乳とかした方が良いのかなあとか考えていました(´;ω;`)
でも、11ヶ月になり、ベビーベッドを止めて添い寝を始めたら、全く起きなくなりました!!そしてそのまますんなり卒乳しました♪時期的なものかもしれませんし、主さんの場合とは違うかもしれませんが、もしかしたらうちの子の場合は、ぬくもりというか安心感が足りなかったのかもしれません(>_<)今も隣でくっついて寝ています。動けません(笑)
なので、主さんの母乳が足りないわけではないと思います!!
-
piglet11
ご回答ありがとうございました!みなさん親切に教えてくださってグッドアンサーを迷いましたが、同じ情況+その後の経過を書いてくださったので選ばせていただきました。
同じような状況だったと聞いて嬉しかったです(^o^)
うちも横にベビー布団をひいてそこに寝かせているのですが、泣いたら今後私の布団の中で一緒に寝てみようと思います!確かにぬくもりで安心してもらえるかもしれないです!!
ありがとうございました(*^-^*)- 11月6日

shoumama☆★
うちも、同じです💦
解決策は分からないんですが、一緒の悩みで思わずコメントしてしまいました❗️
新生児に逆戻り〜😞
大変ですよね〜💦
夜泣きはおっぱいでも抱っこでも泣くみたいなので、夜泣きではないと思いますよ〜❗️
2人の子育てで寝不足は辛いですね…
回答になってなく、すみません💦
-
piglet11
コメントありがとうございます!一緒の悩み、とても嬉しかったです(*^-^*)同じ状況の方がいるとわかっただけで頑張れそうな気がします!!
寝不足つらいですよね(;_;)
私は一人目はミルクだったので、二人目の今母乳の大変さを実感しています(^^;
お互いに頑張りましょう!!
ありがとうございました(^o^)- 11月6日

ちぃ♪
うちも全く一緒でした‼︎
夜中1度だったのが、8ヶ月頃から急に何回も起きるようになりました(>_<)この頃って、すごく急成長(はいはいしたりつかまり立ちしたり…)する時期なので、赤ちゃんも刺激がたくさんありすぎて夜中起きてしまうと聞きました!
なのでおっぱいが足りないとかじゃないと思います!
うちも最初は授乳したら寝てくれたので授乳してたんですが、夜中の頻回授乳でおっぱいが張ってえらくなってしまったのと、この頃は夜中授乳を何度もしない方がいいと聞き、ネントレを始めました!
夜中ちょっと大変ですが、授乳しずにトントンしたりして寝かしつけました!3日間頑張ったら前みたいに起きるのが夜中一回になりましたよ(*^^*)
-
piglet11
ご回答ありがとうございます(^o^)
同じような状況の方がたくさんいて心強いです!!
確かに最近急成長しているので、そのせいもあるかもしれません(/´△`\)
ネントレも泣き声で上の子が起きたらどうしようとなかなか踏み出せずにいたのですが、もとの夜中1回に戻ったという体験を聞いたらやってみようという気になりました!!ありがとうございました(*^O^*)- 11月6日
piglet11
ご回答ありがとうございました!
確かに歯がはえています!!そんな成分が入っているなんて初めて知って勉強になりました(^o^)
昼間も刺激的なことが増えてきてるのかもしれません。
さっき試しにミルクあげてみたら飲んでくれませんでした(/´△`\)
また違う方法を試しながら頑張ってみます!
ありがとうございました(*^-^*)