
主人も理解してくれているので、お仕事を受けるのが良いと思います。自分のやりたいことを大切にしましょう。
私は二人目を妊娠するまでフリーで仕事をしていました。
今専業主婦をしており、主人の休みは月に2回ほどです。
先程産前ずっとお世話になっていた方から久しぶりに連絡をいただき、もし可能ならば…と仕事の依頼をいただきました。
主人の休みの日曜日に9~12時までで5000~7000円の謝礼でという依頼内容でした。
個人的にはお受けしたいと思っています。
主人は結婚当初から私が仕事をすることには自由にさせてくれていて、一人目の妊娠中や産後も主人が休みの日は私の仕事場までの送り迎えもしてくれていました。
ただ、専業主婦で今までは主人の休みの日はのんびり家族で過ごしたり、出掛けたりしていたのが半日潰れてしまうことになるので家族からしたらどうなのかな?と悩んでいます。
主人にはLINEを送ったら、『○○がやりたいのなら、良いと思うよ!』と返信してくれました(;_;)
皆様ならどう思いますか?
もしご自身が私と同じ状況ならどうしますか??
- じゅん525
コメント

みかん
わたしならうけるとおもいます(^^)

2歳差姉弟ママ
私なら断ます。
まだ子供のいない時に主人の休みの日も仕事をしていましたが、すれ違いで離婚寸前まで行きました。
子供が産まれてからは日曜日はとても貴重な日になりました。
その日曜日にしか仕事の話が無いのでしたら、今後も日曜日メインでのお仕事になるでしょうし、繋げたい相手とも思いませんのでお断りします。
-
じゅん525
回答ありがとうございます!
なるほど、そういう経験があると難しいですよね。
主人と私は出会ってから、私が専業主婦になるまでの5年以上休みは一切同じになることはなかったので、逆に今が不自然なくらいなんです(笑)
今回は主人に子供達を見てもらえる日曜日の仕事になりますが(むしろ私的にもそうでないと安心して仕事が出来ないです)、子供が大きくなれば平日の仕事も受けられるようになる…という感じです。- 5月26日
-
2歳差姉弟ママ
ごめんなさい、それでしたら、何で迷ってるのでしょうか?- 5月26日
-
じゅん525
仕事を受けるか受けないかで悩んでいます。
- 5月27日
じゅん525
回答ありがとうございます!
決め手はなんでしょうか??
みかん
わたしもフリーランスなので子供育った後も考えると今後にも繋げたいですし
旦那さんがokなら稼げるうちに少しでも子どもにお金のこしてあげたいです(^^)
じゅん525
おっしゃる通りです(;_;)
今後のことも考えますよね!
もう3年近く離れていたのに声をかけていただけたこと、感謝しないとですしね!
みかんさんは何の業種なんでしょうか??
みかん
わたしは特殊なので詳細かけませんが
技術職です(^^)
三年経って声かけてもらえるなんて最高にありがたいし信頼してくださってるのですね
やめることはいつでも出来るので
一度チャレンジどうですか?(^^)
じゅんさんは金額的には薬剤師さんとかかな?
ご家族の応援あれば一度ためしにやってみてはどうでしょうか(^^)