
保育園に子供を預けて働くか悩んでいます。現在、保育所が遠く、フルタイムの仕事で家族のサポートが必要。再就職できないか考え中。引っ越すかも。
保育園に子供を預けて働くか悩んでいます。
現在求職中で、保育園は家の近くにあるところは満員で待機中なのですが、
家から離れたところに家庭保育所があり、0歳から2歳まで預かってくれます。
今、働こうとしているところが、フルタイムの募集しかなく通勤も田舎なので片道1時間かかり、保育所も遠いので
朝7時半に家を出て、朝8時に預けても18時半にお迎えに行くのも間に合わないレベル…(車で10分の距離に義理両親が住んでいるので、迎えは行ってもらえる)
子供の事を思うと、毎日12時間以上母親と離れて、帰ってからはご飯食べてお風呂入って寝るだけ…って、可哀想すぎるかと悩んでいます。。
やりたいと思っている職種が、フルタイムしか募集がなく、ブランクが開くともう再就職できなさそうで、二人目を諦めて復職する覚悟だったのですが…
娘の事を思うとふみきれないです。。
パートにしてしまうと、保育料が高すぎて(6万円くらい)手元には半分も残りません。
再就職で子供を0歳で預けてフルタイムで働いていた方いらっしゃいますか?
その時のタイムスケジュールや、家族からの協力はいかがだったでしょうか??
必要であれば、保育園の近くに引っ越そうかとも考えています。
ただ、それでも短縮できるのは1時間程度…お迎えは間に合わないので、主人か、義理両親に迎えに行ってもらうしかないです。。
- まるも(3歳3ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

キキララ
3ヶ月から保育園に預けて
9-15でパートをしてますが何だかんだかなり忙しいです
8:30に保育園に送りに行き
9時までに仕事に入り仕事して
買い物して16時にお迎えに行きます
帰ってすぐお風呂を入れてご飯の支度をして洗濯して寝かしつけしてたりしたら寝る時間はいつも12時過ぎです😅
フルタイムだと私の心の余裕がなくなると思いパートタイムで働いてます

ちゃんちー
今月から保育園に通ってます☺
(ちなみに小規模で0~2歳児)
私も通勤に1時間弱超かかります💦
なので保育時間は
7時~18時まで預けてます。
最初は私も一緒にいる時間が
減るのが可愛そうだしさびしい
って思ってました。
でも通いだしてから
子供の成長が早い気がします☺
色んなことに触れてくれるので
家で育ててるよりは
いいなって思いましたよ😊
1.2歳の子達が0歳児の子を
いい子いい子しててとても
微笑ましかったです☺☺☺☺
家庭保育所って高いんですね💦
私は認可保育で3万9千円です🙃
-
まるも
家庭保育所も認可保育園なのですが、めっちゃ高いんです…。基本が48000円で、延長保育になると6万くらい…。認可外だともっと高いので、入れられないです…。
きっと入って仕舞えば楽しく過ごすってわかっているのに、私自身が寂しくて踏み切れないのかもしれないです。。- 5月29日
まるも
コメントありがとうございます!
やはり、フルタイムって厳しいですよね。。
私もきっと心の余裕なくなると思います。。