
昼間の寝かしつけについて相談です。1ヶ月半の赤ちゃんで、昼間は授乳後眠そうなら寝かしつけ、眠りが浅いです。昼間の寝かしつけの必要性や、同月齢の子の過ごし方について教えてほしいです。
昼間寝かしつけしますか?
生後1ヶ月半の女の子を育ててます。
夜は授乳後抱っこしてユラユラ〜して寝かしつけています。
昼間は毎回寝かしつけということをしておらず、授乳後眠そうだったら寝かしつけ、目がランランとしてたら降ろしています。
たまに1人でウトウトして寝ることがありますが、眠りが浅くちょっとした音で起きています。
まだこの時期は昼間も抱っこでちゃんと寝かしつけた方がいいのでしょうか?
なんか1人で眠そうにしてるのに抱っこしないのってもしかして可哀想なのか?とも思ってしまったり。
あと同じ月齢の子の1日の過ごし方を教えて欲しいです。
よろしくお願いいたします。
- mirror(2歳7ヶ月, 7歳)

nanana
寝かし付けというか…その頃は眠たそうにして泣いたら抱っこして、寝ればラッキーって感じてした💦
泣かなければ家事などしていましたが、1か月の頃は基本おっぱいか、寝ぐずりか、ほんのちょっとの睡眠かで、抱っこばかりでした😭(今もですが…。笑)

アニャコ
うちは三人とも寝かしつけはしてません。
勝手に寝させてました( ◠‿◠ )
眠たそうにしててもそのままにしてました( ◠‿◠ )

らら
寝かしつけは、3か月くらいになって昼夜リズムが付いて来てからでいいと思いますー!
その時期は、ひたすら授乳げっぷ抱っこの繰り返しな一日でした!
ねんね期なので、次の授乳まで寝るようでしたら寝かしてあげてお母さんも少しでも睡眠を!!
とりあえず、ひたすらねかしてます✨

メロン大好き
放っておいて寝るならあえて寝かしつけってしなくていいんじゃないですか?眠くないのに寝ないだろうし、好きな時に寝かせとけばいいかと😁
私にしてみたら勝手に寝てくれるのは羨ましい限りです(笑)
ウチの子がそれくらいの時期は抱っこしないと寝ない子だったので😅
むしろ勝手に寝てくれたらいいのにって思ってました(笑)

ママリ
うちも1ヶ月半です!
昼間は勝手に寝ちゃうので、寝かしつけはしてないです😳
というか、昼夜逆転してしまってるので、午前中からお昼過ぎまで寝ちゃうので逆に起こしてます😂

ケメ子
1ヶ月になったばっかりです!
最近夜3時間しっかり寝てくれるようになったからか、
朝6時頃〜10時頃はおっぱいあげても寝ないので泣かない限り抱っこしません!
そのあとの授乳でお昼寝させて(寝ない時もありますが😥)
2時頃〜夕方も眠くないなら抱っこしてユラユラはしてないです!
まだ昼夜の区別はついてないと思いますが、夜私が楽するために寝てほしいので昼はあまり寝せないようにしてます!
日中はグズらない限り抱っこしてません😂

くま
月齢、対応の仕方ほとんど同じです😳🙌
日中は無理に寝かしつけしてないです❗
午前中、。、、
朝方6~8時に起きる→授乳
その後また寝てくれるので洗濯やゴミ出し、買い出し、お昼の支度をしてます✨
(旦那が昼から夜間にかけて仕事なので旦那の隣に娘を寝かせてぱっと買い出しに行ってます💡)
午後からも1~3時間置きに泣く→オムツ替え→授乳→結構な頻度でそのまま寝る
なので合間に家事などをして、起きてるタイミングで掃除機かけたりします🎉
19~21時の間に二人でお風呂に入って、その後に授乳して寝かしつけ👶
夜間は3~5時間置きに授乳です💐
昨日ようやくベビーカーを買ったのでお散歩タイムもどこかで入れないとって思ってます😂

まりもん
寝ぐずりしてたら、寝かしつけしてます!
それ以外は何もしてないですっ
もーすぐ2ヶ月ですが、うちは
朝だいたい8時から9時頃目覚めて、授乳してカーテンを空けます。
授乳後起きて、機嫌よくしていたら一緒に音楽かけながら遊んでます!
で、だいたい1時間ぐらいしたら眠たくなるみたいなので、勝手に寝ます笑
その間に掃除、洗濯などなどします
で、次の授乳時間
だいたい3~4時間後に授乳をしてお散歩に出かけます!!
お散歩1時間ぐらいで帰ってきましたら、そっから私共々昼寝です笑
で、また3~4時間後に授乳して、
お風呂
そのあと、授乳
あとわグズりさえなければ、また3~4時間ごとに朝まで授乳を繰り返す感じですかね!
コメント