
アレルギーっ子のママさん、離乳食後期のメニューについてアドバイスをください。最近はサツマイモやじゃがいもを使っていますが、他にオススメのメニューがあれば教えてください。
離乳食後期なんですが、
アレルギーがありすぎて、全然周りの子と同じようなものを作れません。
アレルギーっ子のママさん、
カミカミ期のメニューとかはどうされてましたか?
最近はサツマイモをスティックにしてみたり、
じゃがいもをすりつぶして、焼いてみたりしました。
ほかにも出来るメニューがあればやりたいです。が、
中々思いつかないです。
(卵、乳、小麦、大豆、落花生アレルギーです)
- びび助(7歳)
コメント

ありり
うちも10ヶ月です。
鳥胸ひき肉に片栗粉を少し入れて焼いたものや(手づかみに良いです)、牛ひき肉とじゃがいもを出汁で煮たものなんかはいかがでしょうか?

モンブラン
米粉使うともう少しメニュー広がると思いますよ☺️
米粉でお好み焼き作ったりとか🤔
おやきも片栗粉で作れます。
うちの子は卵アレルギーですが、保健センターに相談して、卵乳小麦粉大豆アレルギー対応のレシピもらいました☺️
肉団子やハンバーグもお肉と少量の片栗粉でしっかりと練れば作れることをそのレシピで知りました。
柔らか目の方がよければお豆腐とお肉と片栗粉でも作れますよ😄
あとその栄養士さんに卵に似せた食べ物を食べさせておかないと、いざ解禁するときに見慣れなくて警戒するかもしれないので、片栗粉にカボチャで色をつけて薄く焼いてチキンライスなどを巻いて食べさせることも勧められました🤔
こちらはまだ試してませんが💦
-
モンブラン
ごめんなさい、大豆アレルギーなのにお豆腐と書いてしまいました😣
不適切な回答をしてしまい、申し訳ありません。- 5月26日
-
びび助
いいえ、ありがとうございます!
保健センターにそんなレシピあるの知りませんでした。
早速、問い合わせてみたいと思います。
米粉でお好み焼きですか!
お好み焼きは1歳頃からと見かけるのでもう少し経ってから試してみようと思います!
ちなみにおやきの中身はどんなものをいれてますか?- 5月26日
-
モンブラン
キャベツと豚挽き肉で作ってます☺️
ソースをお好み焼きとか中濃ソースではなく、醤油(アレルギー対応の醤油もあるかと思います)で作ってたので、10ヶ月後半ごろからあげてました🤔
保健センターからもらったレシピにはニョッキとかお魚ポテトバーグあたりが手づかみできそうでした☺️
レシピ写真とってのせることもできるかと思いますので、興味があれば教えてくださいね。、- 5月26日
-
びび助
レシピ興味あります!!
もし良ければ教えていただきたいです。
今朝、豚ひき肉と人参じゃがいもがあったのでハンバーグ風にしてみましたが、
片栗粉忘れてしまったので、バラバラになってしまいました💦
キャベツと醤油の組み合わせですか!
それは大丈夫そうですね、
醤油まだ大丈夫かわからないので、
先生に相談して試してみたいです。
うちはまだ10ヶ月になったばかりなので、
もう少ししたらあげてみようと思います!
とても参考になります😍- 5月26日
-
モンブラン
うちは今日はニンジンと小松菜としらすでおやきにしました☺️
レシピ貼りますので、何回か投稿しますが、ごめんなさい💦
画像みにかったら言ってくださいね☺️
醤油はこのプリントのように米醤油というものがありますし、大豆ではない醤油もありますよ✨
お医者さんに確認してオッケーなら使ってみてください。- 5月26日
-
モンブラン
基本的な肉団子です☺️
- 5月26日
-
モンブラン
ポテトフィッシュバーグです☺️
- 5月26日
-
モンブラン
ジャガイモのおやきです☺️
下のニョッキもトマトソースが大変かもですが、手づかみできそうですよね☺️
もしくはトマトもニョッキに混ぜてしまうとか🤔💦- 5月26日
-
びび助
すごい!勉強になります😳
今日にでも使えそうなレシピばっかりですね!
ありがとうございます😊さっそく試してみます!- 5月27日
-
モンブラン
食べてくれるといいですね☺️
うちの子は卵だけですが、クラス6出ちゃってるので、息子の食べ物に関してはすごく落ち込んだりします。
お互い頑張りましょうね☺️- 5月27日
-
びび助
ありがとうございます😊
うちは卵は4で他は3とか2です。
まだ母乳なので私自身も全て除去している状況です。
なので、どのくらい食べ物がないのか身をもって感じています。
ツライですよね、本当に。
私も幼少期、卵、牛乳アレルギーで過ごしてきました。私自身はそんなに大変だった記憶はありません。
なので、こどもはそんなに重く捉えてないと思います。
卵も時間はかかるけど、克服出来ると言われているので地道ですけど、頑張りましょう!- 5月27日
-
モンブラン
私は幸い何も除去してませんので、まだいいんですけど😣
はい、お互い頑張りましょう✨- 5月27日
びび助
ありがとうございます。
でもすみません、鶏肉、牛肉は、卵、乳とタンパク質が一緒なので、摂取を禁止されています。豚のひき肉でもできそうなので、
試してみます!