
コメント

もちもちちくわぶ
預け先はあるのでしょうか(^o^)/
まずは無事出産して、体を戻すことが一番ですよね。
脅しじゃないですが
母子ともに健康に出産することは当たり前じゃないので(^_^;)

ぽっちゃまん★
保育士していました。
たしかに人手不足ではありますが、人手不足ゆえにすぐ働きに来てくれる方を探していました😅
10月から働きたいということは年度途中となりますので、欠員のある園となりますよね?そうすると園側もまだはっきり雇用状況わからないかと思います💦
現場経験者はどこの園も即戦力としてとてもほしい人材ではあるので具体的に動き始めるのは産後で十分かと思います。
今できることとしては近くの通える範囲の園を探すか、もしくは保育士専門の派遣に登録をしておくことかなと思います。派遣でしたら週2日や1日3時間からなど、かなり融通もきく上お給料がいいので産後からだがツラい中でも働きやすいかと思います。
-
hrrn
ご丁寧にありがとうございます。
妊娠中で何件か登録はしてあるので、
そこで一応何件か探してもらったりはしております!😮🍒
いい縁が見つかり働ければ良いと思っております。ありがとうございます。- 5月26日

退会ユーザー
産後何ヶ月から働きたいんですか?
産後の身体は思ったよりぼろぼろでした💦産後すぐは大変だと思います😭
-
hrrn
産後3ヶ月くらいからが自分の身体も落ち着く頃かなと思っております😭
はじめは、呼び出しなども多いと思うのでパートなどで働いて母子ともに落ち着いたら正職に戻ろうかと考えています!!- 5月25日

ともママ
保育士として勤務されたことはあるのでしょうか?
慣れない育児、慣れない仕事、頻繁な呼び出し、相当の覚悟は必要と思います。

退会ユーザー
預かってくれる人がいたり、保育園があるなら大丈夫だと思いますよ(*´∀`)

あい🍀
今のうちに職を探して産後に面接受けて10月から働く…という計画ですかね😊保育士さんであれば十分理解されていると思いますが母子ともに健康で預け先があれば大丈夫だと思いますよ☺️🧡ただ産後はかなり体力が落ちてたり、子どもと離れたくなくなったり…いろいろ心境の変化はあると思います🙌🏻
ご家庭の事情にもよりますが急いでいないのであれば4月から保育園に入れてから働いても良いのかなーって個人的に思いました😄
もちもちちくわぶ
友達も産後2ヶ月で復帰予定でしたが、
貧血が悪化したり腰痛がひどかったりしてなかなかからだが本調子にはならず~で、仕事復帰は延ばしていました。
hrrn
それは、1番理解しております💦
預け先も色んな方面で検討しております!
1番は母子ともに健康である事ですもんね。
今から探すこと自体は早くないですかね?
もちもちちくわぶ
探してもよいとは思いますよ。
ただ、雇ってはくれないと思います。
もちもちちくわぶ
すみません言葉足らずでした(^_^;)
今必要だから求人かけているのであって、大体何ヶ月後から多分働きます母子ともに無事なら!!って曖昧な人は雇えないと思います。
hrrn
間に立ってくださる会社さんにお願いしてこんな求人があるよというのだけでもお願いしたいなとは思っております💦
面接は、どちらにしても産後ではないと行けないと思うので😅
わざわざありがとうございます!!