
同じ月齢の子よりグズグズが多い5ヶ月の息子。健診やイベントで他の子と比べるとグズグズ。同じ経験のママさんのアドバイスが欲しいです。
来週で5ヶ月の息子ですが、同じ月齢の子たちよりグズグズが多いです^^;
ほとんどが、かまって泣きか寝ぐずりなのですが、、
健診や赤ちゃん向けのイベントに行っても、他の子はご機嫌なのに一人グズグズしてしまったりします(>_<)
同じようにグズグズが多めだったお子さんをお持ちのママさんがいらっしゃいましたら教えてください(>_<)
何ヶ月頃から落ち着く?ご機嫌な時間が増えましたか?
- ママリ(7歳)
コメント

のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
うちもそんな感じでした。
特に眠いときはグズグズひどくて、赤ちゃん教室行っても序盤から最後までぐずり続けたり🤣何しに行ってるのかわからん感じですよね。。
でも、あかちゃんのペースがあるので、慣れるまでのご辛抱です👍
うちは眠たいピークをできるだけ避けて外出を続けるうちに、外でもご機嫌にできることが増えてきましたよ。まずはここからスタートです。
7ヶ月頃からは週二回支援センターや児童館にでかけて、お出かけを恒常化させることで、多少眠くても出先では元気に過ごして、帰り道で寝落ちするパターンが常態化しました。
9ヶ月からは保育所通い出して、おうちや私と一緒にいる時のようには寝れなくなりましたが、朝のお散歩の時等バギーの中で爆睡してるようです。しかもほぼ毎日🤣爆睡前後は意外と機嫌よく過ごしてるようです。
そんな感じで、あかちゃんの様子みながら徐々に慣らしていくと無理がなく進められると思います。
お宝になれれば幸いです。
ママリ
コメントありがとうございます^^
参考になります!
うちの子は家にいるとグズグズに磨きがかかるので、機嫌を見つつお出かけ恒常化作戦やってみます!!
私も来週から赤ちゃん教室に行きます^^;
少しだけでもいいから楽しめるといいのですが🤣
のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
イベントとかは、出かけたからには元を取らないと!て思うと、グズグズしちゃったらイラッとして、あかちゃんにも伝わるので、参加しただけで100点くらいに思っておけば、楽しめたら加点方式で気持ちもリラックスできるからオススメです(^ω^)
いってらっしゃい〜✋