![sena](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園選びで悩んでいます。どちらも距離は同じですが、①は新しくて賑やか、②は静かで田んぼに囲まれています。仕事未定でパートになる可能性もあります。どちらが良いでしょうか?
保育園選びで質問です!
こんな所を見た方がいいポイント、こんな園でよかった!など教えてください!!
今、2つの園で悩んでいます。
どちらも距離は変わらないです。
①
大きい道路が近く車通りが多い
人数が多く賑やか
先生もハキハキしている感じ
近くに子育て世代向けの団地が出来て、入れるのが難しそう
建物が新しい
延長保育あり
②
車通りは少なく田んぼに囲まれているので、見通しが良い
人数が少なく目が届いている様子
先生ものんびりゆったり優しい感じ
園の周りの柵が低めで危なそうだが、田舎なので人通りがほとんど無い
建物が古い
延長保育無し
来年の4月から入れたく、どちらも願書を出す時に仕事をしていれば入れるだろうとのお返事を頂いています。
仕事はまだ決まっておらず、正社員で探したいのですが入園してすぐだと難しいかなーと悩んでおり、入園するときはパートをしている予定です。
アドバイス宜しくお願い致します!!
- sena(7歳)
コメント
![タルト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タルト
延長保育なしだと
何時から何時の預かりなのですか?それでも問題なければ②かなあと思いました
うちの園は延長保育あるので
どうしてもダウンしたとき
7時から20時まで見てもらえるので旦那でも送迎できる点が助かってます
ワンオペ頼れる人いないので
3歳以降になっても19人以下なので
先生が手厚い感じして
30人に一人とかの園があるので
特かな?と思ったり
人間関係心配なったり
こじんまりしてるので
親が役をやることもないので
楽チンです
もう少し親も見れる行事多いと嬉しいなあとは思います
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
こんにちは🌼
保育士で育休中のものです。
私は2番の保育園を選びます!
人数が少なくて
先生にも余裕があり
ゆったりして居る方が
保育に手厚く、
怪我などのトラブルも
回避できると思います!
初めてママと離れて感じる
辛い経験を
保育士の方に温かく受けてもらい
保育して欲しいです👶🏻
長い間同じ保育園で
お世話になるのであれば
給食の質も
見たほうが良いです!
子どもは食事の時間を
とても楽しみにしています🍴
毎日食べるものですので
栄養バランスや味の良さは
大切だと思います👌
-
sena
たしかに、ゆったりいる方が目が届きますよねー
給食の質は大切ですね!
初めて行った時に、食育にも力を入れているとのことでした!
給食も試食?見学?できるそうなのでまた見せてもらおうと思います!
ありがとうございます✨- 5月25日
sena
時間は詳しく調べてはいないのですが、延長保育ありで探すつもりでした。
実際行ってみると、延長保育なしでもいいかなーと思ってきたり💦
次回の子育てサロンで行事なども聞いてみます!
ありがとうございます✨