
子どもが薬を飲んでいたが、耳鼻科で新たな薬を処方された。過去の経験や副作用に不安があり、小児科の薬と耳鼻科の薬、どちらを選ぶか悩んでいる。
子ども10ヶ月の薬について質問です
4月後半から鼻水、咳が酷くてずっと薬を飲んでいましたがGW頃には良くなり薬も飲みきりました。
GW後に検診で小児科へ行くとオノンドライシロップのみ処方されて今月中はこれを飲んでね。と言われ処方されました。
今日少し耳を痒がるので気になり耳鼻科へ行きました。
耳垢が沢山入っていたのでそのせいの様でした。
しかしほんの少しですが鼻水が出ているせいか薬を処方されました。
●エピナスイン塩酸塩小児用
●トミロン小児用20%
カルボシステインds50%
●メプチンドライシロップ
ペミロラスとkドライシロップ0.5%
を処方されました。●で混ぜてあります。
以前、咳が酷く小児救急病院へかかった際にはカルボシステインは飲んで良い薬じゃない、鼻水を止める系の薬は長引くだけで良くないと言われ中止されていた薬です。
メプチンドライシロップは副作用で手足の震えが出る、授乳中の人にはダメな成分が入っているとの事なので小児用で安全と言われても怖いです。
小児科で処方されているオノンドライシロップを飲み続けるか、専門家の耳鼻科の薬が良いのか...
皆さんならどうされますか?
- チョコちん(7歳)

退会ユーザー
その薬を持って小児科ですかね…
どちらが信頼できる方なのかに寄ります💦
うちの子も先月からずーっと鼻水と咳です😢オノンと痰切りと吸入もしてます😫
コメント