
コメント

さかさかさ
妥協して後悔してます。
20がいいです。

ママリ
38で20取れないんですね!形によるのですかね?うちは20で後悔はないですが、物は極力置かないようにして、気持ちよく生活できてます!上手く収納ができそうであれば18でいいと思います👍🏼和室と繋がってれば広いですよ!うちも繋がってますけど、扉を閉めると圧迫感があり、ずっと開けてます!(ベビーベットやおもちゃが散乱してるので、何年間は子供が寝たり遊んだりできるようにするので開けっ放しです)
うちは玄関が広いので削れば部屋が大きくできたのですが、、何をとるかですよね。でも18で上手くものを置けば💮な気がします!ピアノがネックですが😂←
-
苺の木
1階と2階を同じ形にしないとコストがかかるそうで、2階は少し無駄があるのですが、1階がぱんぱんなんです…(;_;)
和室がリビングの真横だったら気にならないと思うんですが、テレビの裏側になってしまって(;_;)- 5月25日

栽培マン
建売のおうちを見に行ってみると、分かりやすいですよー😁
うちは田舎なのもあって、リビングは広めの家が多かったので、18畳だと狭くかんじました。それも、キッチンとの位置関係にもよるとは思いますが💦
-
苺の木
一応建売は見て、もう少し欲しいな、という感じは否めませんでした。
うちも田舎です。。- 5月25日

らぱん
私の実家は対面キッチンとリビングなのでLKになると思いますが、キッチンが6畳くらい、リビングが13畳くらいですが、狭いと感じたことはないです。
大人になて年末年始に父母、長兄、次兄夫婦、私夫婦と娘、親戚の叔母夫婦の10人くらいいると流石に少し狭いですが、日常生活には申し分ない広さです。
あとは、ピアノがあるとどうなるかなーって思うくらいですね。
-
苺の木
そうなんですね!
ピアノ意外と圧迫感ありますからねー(゚∀゚)- 5月25日

まる🌈💎
実家が18畳でピアノ置いてましたがダイニングテーブル、テレビの前にテーブルとソファを置くと正直狭いです💦
今はピアノは和室に置いてダイニングテーブルと2人がけソファーのみですが狭さは感じません😊
-
苺の木
そうですよねー(>人<;)
和室にピアノ置いて大丈夫なんですかー?(>人<;)- 5月25日
苺の木
そうなんですね(;_;)
削るところがなさそうで…
さかさかさ
押し入れ妥協して後悔、