※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱぱぱ
ココロ・悩み

11ヶ月の娘が泣きながら起きているとき、パパを見せると泣き止みます。朝も同様に泣いているが、カーテンを開けると泣き止みます。夜泣きのようで心配です。同じ経験の方いますか?

11ヶ月の娘がいます。泣きながら起きて抱っこしてると寝るのですが、昨日は泣きながら起きて結構ないてて、夜泣きかな?とおもったんですけど、パパがちょうど、そのときに帰ってきたので、パパをみせたら泣き止み遊びだしました。今朝も泣きながら起きて、また?とおもったので、カーテンあけたら泣き止みました。やっと朝まで寝るようになったのに、今度は夜泣き?とおもうと辛いです( ;∀;)次から次へと、、、同じような方いらっしゃいますか?

コメント

こしあん

夜泣き?たまにありますよー(*´꒳`*)冷蔵庫開けたり、部屋を変えたり、だき方変えたりします!これも成長の証ですね(๑>◡<๑)
後朝寝起きいい子のが少ないみたいですよ^_^

  • こしあん

    こしあん

    あと、なき寝言を起きたと思い起こすとそうなったりします^ ^

    • 5月25日
  • ぱぱぱ

    ぱぱぱ

    コメントありがとうございます。夜泣きは成長している証拠なんでしょうけど、ほんとここ最近朝まで寝るようになり、わたしも寝られるようになったのにー( ; ゚Д゚)朝は自分で起きてご機嫌さんなほうなんですが、、、( ;∀;)

    • 5月25日
  • ぱぱぱ

    ぱぱぱ

    泣きながら起きて私のところにくるときは、抱っこしておさまったんですけどね、、、しばらく泣くのをみて、あまりにも泣き止まないときは抱っこしたがいいですかね?( ; ゚Д゚)

    • 5月25日
こしあん

ママのとこまで来るとかお利口さんなお子様ですね(*´꒳`*)
未だになき寝言じゃないなーって分かった時点ですぐだっこしますよー(๑>◡<๑)
今は、沢山抱っこしたりスキンシップしてます(*´꒳`*)

  • ぱぱぱ

    ぱぱぱ

    すぐとなりに居ますが来ます、それで抱っこして寝てくれるからよかったんですけど、昨日は寝ながらないててなきやまなかったので、、、( ;∀;)後追いもすごくなったので、甘えたい時期なんですかね?

    • 5月25日
  • こしあん

    こしあん

    ママをしっかり認識してママへの信頼が出てる証拠ですね(๑>◡<๑)
    お昼寝や運動量を調節してみるのも良いですよ^ ^♪

    • 5月25日
  • ぱぱぱ

    ぱぱぱ

    活動的にするとよく寝られたので今はそれが刺激的すぎるのかな?( ;∀;)毎日子供はちがいますからね、、、今日は家で一緒に過ごす時間を増やしてみました!

    • 5月25日
  • こしあん

    こしあん

    個性ありますからねー(*´꒳`*)少しでも何か出来るようになったり、新しい遊びをした日とかは、寝ないとかとも言いますしね^ ^
    うちは、初大人とお風呂、浮き輪遊びさせた日寝なかったです笑

    うちの時間増やすとお昼の時間コントロール大変でしょうが、頑張ってください(*´꒳`*)

    • 5月25日
  • ぱぱぱ

    ぱぱぱ

    リズムは整ってるので大丈夫なんですがね、、、刺激を少なくしてどおなるか色々ためします!

    • 5月25日
  • こしあん

    こしあん

    そうなんですね(*´꒳`*)素敵です✨

    あまり無理しすぎないでくださいね(*´꒳`*)
    夜寝なくても、まっいっか!って日も作ると気が抜けたりしますよ(*´꒳`*)

    • 5月25日