![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家に里帰りするか不安。精神的にきついけど助かる。どうしますか?
長いかもしれません。すみません。
上の子1歳
お腹の子6ヶ月
旦那は転勤族。1ヶ月前に引っ越し。
周りに知り合い友達いません。
実家、義実家は千葉にありますが今の場所から新幹線で4時、5時間の距離。
実家に里帰りしようと思ってましたが
上の子が犬アレルギー発覚。
実家、義実家に室内犬がいる為里帰りは諦めようと思っていました。
ですが義実家は敷地内に義祖母のお家があり、そこに犬を隔離出来るから義実家に里帰りしたらと義母さんに言って頂けました。
義実家はみなさんとても良い人達です。上の子も初孫なのでとても可愛がってくれます。
お客様扱いをして下さって気を使って頂いてるのもわかります。
ですが、話はお互いあまり弾みません。ご飯中は旦那、義妹、義母で話してたりで旦那は私に話をふりません。
1人でポーっテレビみてご飯食べます。
本当に良い人達ですが、居心地は良くありません。
意地悪など嫌味などはされないし本当に良い方達なので私の我儘かもしれませんが、いつも義実家に行くと孤独です。義父と義妹とは2人で話した事はありません。
本当お客様って感じです。ありがたいですけど、私も気使う方なのでもっとフレンドリーのが嬉しいです。
そんな義実家に里帰りをするのが不安で不安でしかたありません。
今の場所で出産しようと思ってもみましたが、託児所、一時保育が17時まで、ファミサポが20時まで、旦那が夜22時くらいに帰宅なので、陣痛が来て分娩が17時からになると上の子は病室に1人でお留守番になってしまうのが1番心配です。
因みに上の子は陣痛が来てから3時間で産まれたのもあり、17時から旦那がくるまでが心配。
まとめると義実家は良い人達だけど、気を使って精神的にきつい。
トイレ、お風呂、冷蔵庫を開けたり、上の子のご飯の準備、私の下着の洗濯、産後の悪露で汚してしまった場合、産後のホルモンバランスが崩れて不安定な自分のコントロール。などなど気にしてしまい、心が休まるのか。
それでも上の子の面倒をみてくれたり助かるとは思いますし、年子は大変だからと言って下さる事にとても感謝はしてますが不安でしかたありません。
上の子の時でさえ、実家の実の母親と産後はホルモンが崩れ、喧嘩が絶えなかったので。
皆さんならこの場合どうしますか?
- 陣痛
- 旦那
- お風呂
- 分娩
- 義母
- 里帰り
- 悪露
- 新幹線
- 親
- 産後
- 出産
- 1歳
- 友達
- テレビ
- 上の子
- 洗濯
- 喧嘩
- 孤独
- ご飯
- 一時保育
- トイレ
- 年子
- 冷蔵庫
- 託児所
- 義実家
- 転勤
- 義妹
- 引っ越し
- 義父
- 転勤族
- 義祖母
- ファミサポ
- ちゃむ(6歳, 7歳)
コメント
![mini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mini
私なら、計画的に誘発分娩とかにして、その日は主人に休んでもらいます。無痛分娩とかにすれば産後も動きやすいのでは?
後は親に1週間くらいこちらにきてもらって上の子を見てもらうなり、ご主人に1週間だけ休んでもらうなりすればいいと思いますが。
![さや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さや
色々考えちゃいますよね(>_<)
義理実家に気を遣うのもしんどいですよね(>_<)
出産予定日少し前か出産後1,2週間実母に来てもらうのは難しいですか!?
働いていても前もって休みをとってもらうことにするのは難しいですかね?
うちも自分の実家は遠方でこれまで頼らずにやってきましたが、実母にとっては頼ってもらいたかったようです(>_<)
それが難しければ、義理実家の方がとてもいぃ人達のよぉなので、出産までにもっとりんごさんと仲良く?フレンドリー?な関係を築けるようにしてみては??
まだ出産まで時間ありそうですし、色々りんごさんの方から関わってみてはどぉでしょう?
義理実家の方達もどぉりんごさんと関わったらいぃか分からないだけでは・・?
-
ちゃむ
コメントありがとうございます!
そうですよね。
でも今の義実家といい関係なのも距離感がこんな感じだから良いのかと。
2ヶ月近く旦那がいない状態で一緒に暮らすとなると。
お互い気疲れや嫌なところが見えて来たり、体は助かるけど精神的にきついのかなぁと。
いい方達なので私の嫌な所を見せたくないし相手の嫌な所も見たくないみたいです。我儘ですよね( ; ; )。
今年のGW5日泊まりましたが
新幹線の往復とかもあり、死ぬほど疲れました。
さやさんの言う通り多分義実家の方達も私とどう関わったらいいか分からないんだと思いますし、私も分からないです。- 5月25日
![mini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mini
私も里帰りができない事や、主人の勤務時間が長く通勤時間が長いことから、計画分娩を予定しています。
その方が、いつ陣痛が来るかのハラハラもないし、病院までの交通手段も困らないので。
義実家にお世話になってイライラ、肩身の狭い思いをするより上の子にも産まれてくるこにもいいと思います。
-
ちゃむ
遅くなりましたコメントありがとうございます!
そうですよね。いくら良い人達だろうがストレスはかかりそうです。
病院に聞いたら、計画分娩は普段はしてないそうですが、次の検診の時に先生と相談して下さいとの事で、それに賭けます( ; ; )- 5月25日
ちゃむ
コメントありがとうございます
やはり誘発分娩ですかね?
まだ病院に聞いてないので聞いてみます!なるべく使いたくなかったですが、そう言ってられないですよね。
母親、義母さんは1週間ずつなら来れると最初言って下さってるので、その方法が1番ですかね?
また旦那にも相談してみます!
ありがとうございます!