※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

2歳の子供が体操教室で泣きわめき、辞めさせるべきか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

2歳ちょっとです。最近体操教室を習い始めました。3時間親はおらず預ける形です。5回目ですが、あさから嫌だ嫌だと泣きわめきら体操中もないてます。辞めさせるべきか悩んでいます。みなさんならどうされますか?参考にさせてください。

コメント

COCORO

嫌な理由って何か考えられますかね?子どもさんから教えてくれたらわかりやすいんですけどね?!

先生とお話してみるとか?!

親が見学しながらだったらどーですかね?!居ないから寂しい😔だから嫌なのかな?とも思いましたし…

付いていけないとか?やりたくないのになーって理由もあるのかな!?とも思いました。。

良い方向に解決できたらいーですね。

  • まま

    まま


    返信ありがとうございます。ママと一緒がいいみたいです。

    • 5月25日
  • COCORO

    COCORO

    一緒に通えるところ探すとか?
    もしくはもー少し成長してから1人でも大丈夫そうになってから再開するとか?が良いのかなーって思いました。

    お子さんの気持ちが1番大切かな?と思います

    • 5月25日
deleted user

週何回で通われてますか?

保育園と同じで慣れるまでは
仕方ないことだと思いますよ😥

うちも2才の子いますが同じクラスに
慣らし保育は、とっくに終わったけど
保育園ではまだ泣いてる子いますよ!

でも、最初の頃よりは
ずいぶんと減ったなぁと朝にクラス見てます😊

うちの子も慣らし保育の前半は
泣きっぱなしとかありました😅

慣れると楽しいはずなんですけどね😔

makarin

2歳ちょっとで慣れないところ、親もいなければ泣きたくもなりますよね😅
私だったら先生と相談して改善策が無ければ一度辞めると思います。
スパルタで慣れるまで無理やり行かせる方法もありますが、年齢的に可哀想な気がします💧

りーさ

お母さんと離ればなれになるのは今回が初めてですか?
2歳ちょっとならお母さんと離れて泣いちゃうのは仕方がないかな〜と思います💦
初めてなら尚更ですね、もちろん中には平気な子もいるでしょうけど…。

私だったら少し様子を見てみて、それでも毎回泣き続けるのであれば、まだ母子分離は早かったかな〜と思って辞めちゃいますね。
どうしても体操やらせたければまた時期をみて入り直しますね。